荒山公園~50品種で1200本の梅が集結【アクセス・駐車場】

今回紹介するのは、大阪府堺市南区宮山台にある「荒山公園(こうぜんこうえん)」の梅林で観賞できる「梅」のお花見です。

荒山公園の梅林で観賞できる梅です。
荒山公園の梅林で観賞できる梅です

「荒山公園」は、昭和57年に開設された敷地面積が約17万平方メートルを誇る総合公園です。

園内にはテニスコートをはじめ運動広場や大きな芝生広場さらには遊具もありますので、小さなお子様連れのご家族まで楽しむことができます。

園内には四季折々の花が咲いていて多くの方々で賑わうのですが、特に約2万7000平方mの梅林が有名で2月中旬から3月上旬にかけては、約50品種で約1200本の梅の花が咲き乱れます。

他にも、1月初旬の花の少ない季節に香りの良い花を咲かせてくれる蝋梅(ろうばい)や、3月中旬の早春を代表する花木のひとつ山茱萸(さんしゅゆ)も見ごたえがあります。

4月初旬には約700本の桜の木々が色付いて園内は更なる賑わいを見せるのですが、8月中旬になると坊主池の蓮が咲くことで一年を通して様々な景観を楽しめます。

ゆったりとした時間を過ごせる公園ですので、ご家族でのピクニックには最適なスポットのひとつとなります。

ここでは、2月下旬に最盛期を迎えて咲き誇る梅林の紹介となります。

準備が整いましたら「荒山公園」の散策スタートです!


荒山公園~50品種で1200本の梅が集結【アクセス・駐車場】

今回は大阪府堺市南区宮山台に位置する「荒山公園」を訪れて、冬場に観賞できる植物の筆頭となる「梅」のお花見を楽しもうと思うですが、いつものようにマイカーに乗り込みアクセルを踏み込みます。

秋の行楽シーズンにはモミジをはじめコスモスやススキなどが代表的な植物になって各地でお花見が勢いを増して賑わうのですが、冬場になると寒さと暗さのイメージからお花見にお出かけすることも少なくなります。

冬場には冬場の素晴らしい花々が咲き誇るのですが「梅」もそのひとつでお花見スポットに関してもたくさんある人気の植物となります。

「荒山公園」の梅林は関西地方では大変人気のあるスポットのひとつとなりますので、今回は最盛期を迎える2月下旬と言うこともあり、混雑を避けるため平日に訪れました。

まず初めに「荒山公園」への「アクセス」と「駐車場」に関する紹介を簡単にしておきます。


荒山公園へのアクセスは比較的に良好です!

「荒山公園」への「アクセス」に関しましては「公共交通機関」を利用しても「マイカー」を利用しても比較的簡単に行くことはできますが、どちらかと言えば「マイカー」がお勧めとなります。

まず「公共交通機関」を利用する場合ですが「最寄り駅」となるのは「泉北高速鉄道」の「泉ヶ丘駅」となります。

泉北高速鉄道の泉ヶ丘駅です。
泉北高速鉄道の泉ヶ丘駅です!

「泉ヶ丘駅」より「荒山公園」までは約2kmほどありますので、徒歩で向かうと約20分ほど必要になりますが、タクシー乗り場がありますので、タクシーを利用すれば5分ほどで行くことができます。

また「泉ヶ丘駅」の「北のりば」の「①のりば及び②のりば」から出る「南海バス(堺東/泉ヶ丘線102系統・泉北泉ヶ丘地区線212系統)」に乗車して「宮山台2丁」のバス停留所で下車すれば徒歩1分で園内に入ることができる気軽さです。

南海バスを利用して行けます。
南海バスを利用して行けます!

続いては「マイカー」を利用する場合ですが、最寄りの高速道路は「阪和自動車道」となります。

「堺IC」を降りることになりますが、降りてすぐにある「堺IC前」の信号を左折して「府道61号線(泉北2号線)」に入ります。

少し走り進めた先にある「和田西」の交差点を左折して「府道208号線 (堺泉北環状線)」に入ったあと約650m先にある「宮山台」の交差点を右折します。

250mほど走り進めた先の右手側に「荒山公園」の駐車場の出入口があります。

「堺IC」より2kmほどですので、約5分で行くことができます。

最後に駐車場に関してですが「荒山公園」には無料で利用できる専用駐車場が用意されています。

荒山公園の駐車場です。
荒山公園の駐車場です!

ただし「梅・桜」のお花見期間に関しましては「有料」となります。

「P1・P2・P3」の3か所の駐車場が用意されており、約90台分の駐車スペースがあります。

また、最盛期を迎える期間中は「P1臨時駐車場」が開設され、約110台分の駐車スペースが増える予定となります。

利用時間に関しては、5月~8月は朝の7時30分~夕方の19時30分までで、9月~4月は朝の7時30分~夕方の18時30分までとなります。

上記時間以外の利用はできず、時間外には出入口は固く施錠されて入出庫ができませんのでご注意ください!

期間中の駐車料金は普通車1回/500円・マイクロバス1回/1000円・バス(大型/中型)1回/2000円です。

「梅・桜」の期間中は朝の9時00分より有料と書かれていましたので、朝の7時30分から9時00分までに出庫すれば無料になるようですが、9時00分までに入庫しても9時00分を過ぎた時点より出庫する際には有料になるようです。

バイクに関しては料金所付近に「無料」で停めることができるスペースがありました。

バイクの駐輪スペースです。
バイクの駐輪スペースです!

駐車台数に関しましては、それほど広くは設けられていませんでしたが、約10台程度は駐車できるかと思います。

マイクロバスの駐車スペースはありませんが、期間中だけは「P1臨時駐車場」で有料対応になるほか、大型/中型バスに関しては有料期間の「平日のみ」利用できるようになっていますが、事前に公益財団法人堺市公園協会「TEL:072-245-0070」に予約が必要です。

以上が「荒山公園」を訪れるための「アクセス」と「駐車場」の紹介となります。


約50品種で約1200本の梅の花が咲き乱れます

今回は「荒山公園」の園内に整備されている梅林に咲き誇る「梅」のお花見を楽しむために訪れたのですが、各地で梅のお花見の最盛期を迎える2月下旬と言うこともあり、平日にも関わらず園内は思った以上の賑わいがあります。

駐車場はほぼほぼ満車になっていますが、臨時駐車場が解放されていることで渋滞するほどではない状況です。

今回のお花見は「梅」となるのですが、最盛期を迎えている頃合いでの訪問ですのですので期待度は高まります。

「荒山公園」の梅林は、一番手前にある「第1駐車場」より歩き始めた場合には、およそ100mほどですので気軽にお花見を楽しめるのが特徴的です。

第1駐車場より梅林へ向かいます。
第1駐車場より梅林へ向かいます!

なだらかな下り坂を歩き進めていると、すぐに色鮮やかな梅林が目に入ってきます。

「梅」は桜や桃よりも早く咲き、早春を告げる花としてよく知られていて、古くより日本人に愛でられてきた植物となります。

本日は2月28日となり「荒山公園」の梅林全体から考えると、およそ7分咲きほどではないかと思いますが、早咲きですでに散っている品種のものや遅咲きでまだ蕾の状態の木々もあると考えれば、ほぼ満開状態になるのではないかと思います。

「荒山公園」は、昭和57年に開設された敷地面積が約17万平方メートルを誇る総合公園です。

園内には四季折々の花が咲いていて多くの方々で賑わうのですが、特に約2万7000平方mの梅林が有名で2月中旬から3月上旬にかけては、約50品種で約1200本の梅の花が咲き乱れます。

約50品種で約1200本の梅が植栽されています。
約50品種で約1200本の梅が植栽!

公園内の園路沿いを歩き進めながら観賞するも良しですが、梅林全体にしっかりとした散策路が設けられていますので、梅の花に囲まれながらのお花見も楽しめるようになっています。

梅林では「白加賀」などの白梅や紅梅の代表格の「鹿児島紅梅」さらには淡紅梅の「豊後」が淡いピンク色の花を咲かせるのですが、周囲に甘い香りを漂わせています。

青空に向かってピンと伸びる枝が美しい「梅の木」と、日本庭園などに植えられているイメージが強い大きく垂れ下がった枝の「しだれ梅」とが混在するのですが、それぞれピンクや白い花弁がとても愛らしく咲いています。

ピンクや白の花弁が愛らしいです。
ピンクや白の花弁が愛らしいです!

幾つかの梅林を訪れてさまざまな樹形の梅の木を見てきましたが「梅」に関してド素人の管理人の目から見ても非常に綺麗な樹形に見えます。

「桜」と「梅」の剪定法に違いがあることを教える言葉に「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言うことわざがあります。

「桜」は適当に切るってしまうと切り口から木材腐朽菌が入り込んでだんだん枯れていくのですが「梅」は切ることによって枝数が増えることに加えて花付きも良くなると言うことを聞いたことがあります。

実際には「桜」でも切ったほうが成長にとって良い場合があったり「梅」も切り過ぎると花芽がつかずに花が咲かないと言うこともあったりするとも言われていますので、専門的な知識のある方が手入れをしているのかが、梅林を美しく保てるかの鍵を握っているのではないかと思います。

上記でも言いましたが「梅」のお花見に関しては完全なるド素人ではありますが「荒山公園」に咲き誇る梅の木々はしっかりと剪定されているように見えます。

美しい樹形の梅の木が多くいうえに花付きも良いので、見ているだけでもウットリとしてきます。


馥郁たる梅の香りに包まれる!

「お花見!」と言えば、やはり「桜」が絶対的な人気ですが、奈良時代にさかのぼると「梅」がお花見の定番の花だったとも言われています。

お花見の起源は諸説あって、当時は中国から伝来した「梅」を貴族が好んで観賞していたとも言われています。

荒山公園の梅林の様子です。
荒山公園の梅林の様子です!

ただ、7世紀後半から8世紀後半にかけて編纂された現存するわが国最古の歌集「万葉集」にも「桜」を詠んだ歌も残されていて、古代神話以前から「桜」は神の宿る木として信仰の対象にもなっています。

平安時代に入ると貴族の中で次第に「春を象徴する花」の代表格として「桜」を愛でるようになり、遣唐使廃止を機に中国から伝来した「梅」ではなく、日本古来の「桜」に対してより一層の親しみを感じるようになったと言います。

平安時代までは貴族の楽しみであった「桜」のお花見も、鎌倉時代に入ると徐々にあらゆる階層に広まっていくこととなり、武士や町人も「桜」のお花見を楽しむようになりました。

江戸時代以降になると「桜」のお花見は庶民の楽しみとしても広く浸透するようになり現在に至っています。

やはり「桜」のお花見が定番となるようですが「梅」のお花見も負けず劣らずの存在感で大変綺麗な植物です。

「荒山公園」の梅林は園の北側にあるのですが、最奥の北西の園路沿いには白梅の「白加賀」が一直線に100mほど植栽された「白加賀通り」があってそこまでが梅林となります。

白加賀が植栽された白加賀通りです。
白加賀が植栽された白加賀通り!

通常「梅」の見頃は2月中旬から3月上旬頃ですが、早咲きや遅咲きの品種が植栽されているので「桜」のように全ての樹木が一斉に見頃になるのではないので、観賞するポイントによっては見ごたえの無い部分があるのは致し方無いところです。

そんな中で「白加賀通り」に立ち並んでいる「梅」は大変見ごたえがあります。

「梅」のお花見の良い点は驚くほどバリエーションが豊富な点と香りが良い点ですが、比較的に長い期間お花見を楽しめる点も特徴的ではあります。

「白加賀通り」まで来ればあとは駐車場に戻りながらお花見を続けるのですが、梅林の中心付近には少し小高い丘があって眼下の梅林を見渡しながら芝生の傾斜にゴザを広げてお弁当を食べている方の姿もあります。

芝生の傾斜より望む梅林です。
芝生の傾斜より望む梅林です!

「荒山公園」の梅林を歩いていると今すぐにでもゴザを敷いて、ほんのりとした良い香りに包まれながらお弁当を広げてお花見をしたくなります。

「ほんのりと漂う良い香り!」と言いましたが、梅の花の具体的な匂いを表現するのは非常に難しく「甘い?」としか言いようがありません。

梅の花の成分にはジャスミンやクチナシの香りの成分と同じものが含まれているらしく、ジャスミンやクチナシの花の香りを知っている人なら何となく想像がつくかもしれません。

ならば「ジャスミンやクチナシの香りは!」と言われるとエンドレスになるので、梅の香りの香水なども販売されているので「気になってしょうがない!」と言う方はそちらでお確かめください^^;

「馥郁(ふくいく)たる梅の香り」という表現があるくらい「梅」は良い香りがすることでも知られています。

「馥郁」と言う意味を調べると「良い香りがただよっている!」と言う意味で、香りの良い品種もさまざまです。

お花見として観賞する品種を「花梅(はなうめ)」と言い、梅の実の収穫を目的とする品種を「実梅(みうめ)」と呼ぶのですが、そこにはっきりとした区分がある訳ではないことに加えて、花を楽しむことができて良い実が収穫できる品種などもあると言います。

「梅」は種類や品種が非常に豊富なうえに分類の仕方もさまざまなのですが「花梅」の3系9性という分類によると特に香りが良いのは「野梅系」の品種ということです。

現在では500種以上あると言われる梅の品種ですので、素人目から見るだけでは品種や名前などは分かりませんが、花弁に関しては5枚の花弁からなる一重咲きのものや幾重にも花弁が重なって咲く八重咲きのものがあるので、そのあたりを見て楽しめます。

梅の花弁の様子です。
梅の花弁の様子です!

開花時期は品種によって違いがあり、早いもので12月なかばの冬至の頃に花開くこともありますが、多くの場合は「早咲き・中咲き・遅咲き」の品種によって多少の違いがありますが、1月~3月頃にピンク色や白色さらには赤色の綺麗な花を咲かせます。

果実の収穫を目的とする「梅」は、単弁、白色~淡紅色が多く、果実は5月末~6月頃になると果実がなります。

「梅」は1月3日、2月1日、2月7日、10月24日の誕生花で梅全般の花言葉は「上品・高潔・忍耐・忠実」などで、由来は梅の花の最盛期が2月とまだ寒さが厳しい時期の寒風が吹く中で凛と咲きほこる姿からつけられたと言います。

「忠実」は、政争に敗れて大宰府へ左遷された平安時代の貴族「菅原道真」の後を追って空を飛んだとするウメの伝説に由来すると言われます。

梅の花は大きく「紅梅」と「白梅」に分けられ、紅梅の花言葉となる「優美」は「木の花はこきもうすきも紅梅」と、枕草子で清少納言が愛した花で古くから愛でられているのですが、紅色をした端正な花の形がしっとりとして女性的なことにちなんでいるようです。

白梅の花言葉となる「気品」は、あでやかな紅梅に対して白梅の凜として上品なその花姿にちなみます。

春の訪れに満開を迎える「梅」「桜」「桃」ですが、どれもピンク色の小さな花を咲かせる植物となるのですが、よく似た花弁なので一目で見分けるのは意外と難しいのですが、その違いに気付かない方も多いはずです。

「桃の花」は花弁の枚数が多くて「梅」や「桜」よりもピンク色が濃いのが特徴です。

日本の国花と言っても過言ではない 「桜の花」は華麗で花弁の先端が凹んでハート形 のようになっているのに対し「梅の花」は可憐で花弁が丸い のが特徴です。

遠目に見た感じは同じように見えても近くで見る可憐な梅の花びらは、姿形自体がとても可愛らしくて何故か守ってやりたくなるような気持ちを起こさせるのが不思議なところです。

桜は「咲く」そして「散る」と言う表現をしますが、梅は「咲く」のかわりに「ほころぶ」そして「散る」のかわりに「こぼれる」と言った表現があるのですが「可憐な梅の花」と「華麗な桜の花」の違いをとても美しく表現した言葉に思います。

可憐な梅の花です。
可憐な梅の花です!

「ほころぶ」は、古い和歌などにも登場する伝統的な言葉遣いで日本らしい言葉でもあります。

「固いものが解きほぐされる・花などが開いて咲き始める」と言う意味合いから、寒い季節からお花を咲かせはじめる「梅」に対して独特の表現で表すことから分かるように、梅の花は日本人にとってとりわけ身近で、大切にされてきたことが分かります。

「荒山公園」の「梅」も非常に手入れが行き届いていて、大切にされていることが見てわかります。

関西屈指の「梅の名所」となりますので、お勧めできる梅のお花見スポットであることは間違いございません!

また、3月中旬の早春を代表する花木のひとつ「山茱萸(さんしゅゆ)」も見ごたえがあるほか、4月初旬には約700本の桜の木々が色付いて園内も賑わいを見せるので、そちらの時期にも訪れて見て下さい!

「荒山公園」の梅の花が本格的にほころび始めるのは2月下旬頃となりますので、是非一度ご自身の目でご堪能下さい!


荒山公園のアクセス及び駐車場情報!

【基本情報】 *基本情報はできる限り新しい情報を掲載することを心掛けていますが、すべての変化に対応できないのが現状となりますのでご了承ください。

「荒山公園」

  • 住所:〒590-0101大阪府堺市南区宮山台2丁3
  • 電話:072-291-1800・FAX:072-296-9676(建設局/公園緑地部/泉ヶ丘公園事務所)
  • 時間:散策自由
  • 休園日:無休
  • 入園・観覧料:無料
  • 駐車場:無料(P1駐車場/普通乗用車等14台・P2駐車場/普通乗用車等58台・P3駐車場/普通乗用車等18台・大型/中型バス5台(※有料期間の平日のみ可)の3か所の駐車場の合計台数は約90台)
    ※大型及びマイクロバス等の駐車スペースはありませんが【梅・桜】の期間だけは臨時駐車場を開設して有料対応
    ※梅・桜のお花見期間の荒山公園の無料駐車場は【有料】となります。
    ※期間中はP1臨時駐車場が開設されます「マイクロバス/3台・普通乗用車等/110台」
    ※バイクに関しては料金所付近に約10台程度ですが無料で停めることができるスペースがありました。
  • 見ごろ:2月中旬~3月上旬にかけて50品種で約1200本の白梅や紅梅が咲きそろう梅林
  • アクセス:【公共交通機関】「泉北高速鉄道」の「泉ヶ丘駅」で下車したあと徒歩2km(約20分) 「泉北高速鉄道」の「泉ヶ丘駅」から「南海バス(堺東/泉ヶ丘線102系統・泉北泉ヶ丘地区線212系統)」に乗車し「宮山台2丁」のバス停留所で下車してから徒歩すぐ(約1分)
    【お車】「阪和自動車道」の「堺IC」を降りてすぐにある「堺IC前」の信号を左折して「府道61号線(泉北2号線)」に入ったら少し走り進めた先にある「和田西」の交差点を左折して「府道208号線 (堺泉北環状線)」に入り約650m先にある「宮山台」の交差点を右折したら250mほど走り進めた先の右手側に荒山公園の駐車場の出入口があります2km(約5分)

【荒山公園駐車場の有料化】

令和6年2月9日(金曜日)から令和6年4月7日(日曜日)までの期間の荒山公園無料駐車場は【有料】です。

  • 駐車時間:朝の7時30分~夕方の18時30分まで
  • 駐車料金:普通車1回/500円・マイクロバス1回/1000円・バス(大型/中型)1回/2000円
    ※駐車料金の減免:身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳・特定疾患医療受給者証・特定医療費(指定難病)受給者証・小児慢性特定疾病医療受給者証・ミライロIDを提示すれば駐車料金が全額減免されます。
  • 利用時間:5月~8月は朝の7時30分~夕方の19時30分まで 9月~4月は朝の7時30分~夕方の18時30分まで
    ※上記時間以外の利用はできず出入口は施錠されて入出庫ができませんのでご注意ください!
    ※「梅・桜」の期間中は朝の9時00分より有料となりますので9時00分までに出庫すれば無料ですが、9時00分までに入庫しても9時00分を過ぎた時点で有料となります。
  • 駐車台数:P1駐車場/普通乗用車等14台・P2駐車場/普通乗用車等58台・P3駐車場/普通乗用車等18台・大型/中型バス5台(※有料期間の平日のみ可)の3か所の駐車場の合計台数は約90台)
    ※期間中はP1臨時駐車場が開設される予定です「マイクロバス/3台・普通乗用車等/110台」
    ※バス(大型/中型)の駐車は「有料期間の平日のみ5台までP3」に駐車できますが事前に公益財団法人堺市公園協会「TEL:072-245-0070」に予約が必要です。
    ※土曜・日曜日・祝日はバス(大型/中型)の駐車場はありません。
    ※バイクに関しては料金所付近に約10台程度ですが無料で停めることができるスペースがありました。

最後までお付き合い頂きまして、本当にありがとうございます。

「荒山公園」は昭和57年に開設された敷地面積が約17万平方メートルを誇る総合公園です。
園内には四季折々の花が咲いていて多くの方々で賑わうのですが、特に約2万7000平方mの梅林が有名で2月中旬から3月上旬にかけては、約50品種で約1200本の梅の花が咲き乱れます。
白梅や紅梅さらには淡紅梅と青空との色のコントラストは絶妙で見ているだけでもウットリとしてきます。
「荒山公園」は一年を通して多くの方々に親しまれる憩いの空間になっています。
お弁当を片手に是非一度お出かけになり、可憐に咲き乱れる「梅」をご堪能下さい!

【関連記事】

大阪府の観光に関する記事はコチラをご覧下さい!

カップヌードルミュージアム大阪池田~手作り体験【アクセス・駐車場】

ダスキンミュージアム~ミスドキッチンは予約困難【アクセス・駐車場】

わんぱく王国【アクセス・駐車場】山中渓桜祭りは大賑わい

千里川河川敷(土手)~大迫力の飛行機の離着陸【アクセス・駐車場】

スカイランドHARADA【アクセス・駐車場】飛行機の離着陸を堪能

伊丹空港~飛行機の離着陸を間近で鑑賞できるお勧めスポット

箕面公園【アクセス・駐車場】箕面の滝へのハイキング

大阪国際空港(伊丹空港)の展望デッキラ・ソーラ【駐車場情報】

天王寺動物園【アクセス・駐車場】奇跡の鶏【まさひろ・よしと】

新世界【大阪】見どころ紹介【アクセス・駐車場】

通天閣~見どころ紹介【アクセス・駐車場】幸運の神ビリケンさん

大阪城~見どころ紹介【アクセス・駐車場・ライトアップ】

大阪城~巨石トップ10は桝形に点在【アクセス・駐車場】

豊國神社【アクセス・駐車場・御朱印】天下人が御祭神

住吉大社~見どころ~大阪随一のパワースポット【御朱印】

大阪天満宮~見どころ紹介【アクセス・駐車場・御朱印】

露天神社【駐車場・御朱印】恋愛成就と縁結び【恋人の聖地】

阿倍王子神社~見どころ紹介【アクセス・駐車場・御朱印】

安倍晴明神社~見どころ紹介【アクセス・駐車場・御朱印】

慈眼院【アクセス・駐車場・御朱印】大阪府が誇る日本三大多宝塔

りんくう公園【アクセス・駐車場】太鼓橋より望む夕日

りんくうマーブルビーチ【バーベキュー・夕日】アクセス/駐車場

泉南マーブルビーチ【アクセス・駐車場】恋人の聖地で夕景を満喫

天保山公園【アクセス・駐車場】日本一低い山【登頂証明書】

海遊館横のサンセット広場で眺める夕日【アクセス・駐車場】

旧堺燈台跡~大阪屈指の夕日の名所【アクセス・駐車場】

機物神社【アクセス・駐車場・御朱印】七夕祭りは大賑わい

道頓堀・戎橋~ハロウィン仮装イベント【アクセス・駐車場】

アメ村・三角公園~ハロウィン仮装イベント【アクセス・駐車場】

大浜公園~見どころ紹介【アクセス・駐車場】

北波止緑地~堺旧港を見守る龍女神像【アクセス・駐車場】

蘇鉄山【アクセス・駐車場】一等三角点がある日本一低い山

聖天山~大阪5低山のひとつ【アクセス・駐車場】

帝塚山古墳~大阪5低山のひとつ【アクセス・駐車場】

御勝山古墳~大阪5低山のひとつ【アクセス・駐車場】

正圓寺~天下茶屋の聖天さん【アクセス・駐車場・御朱印】

茶臼山古墳(天王寺区)大阪5低山のひとつ【アクセス・駐車場】

慶沢園~住友家本邸庭園跡~見どころ【アクセス・駐車場】

梶本家の藤~信達宿ふじまつりで安らぎと幸せを【アクセス・駐車場】

長居植物園~あじさいフェア~見頃【アクセス・駐車場】

長居植物園~ひまわりウィーク~見頃【アクセス・駐車場】

長居植物園~コスモスフェア~見頃【アクセス・駐車場】

和泉リサイクル環境公園~秋の訪れを告げるコキア【アクセス・駐車場】

和泉リサイクル環境公園~菜の花~見頃【アクセス・駐車場】

和泉リサイクル環境公園~紅白の梅がほころぶ【アクセス・駐車場】

なるかわ園地~大阪府随一のつつじの名所【アクセス・駐車場】

ほしだ園地~関西屈指の紅葉の名所【アクセス・駐車場】

ぬかた園地~あじさい園のハイキング【アクセス・駐車場】


-大阪府
-, ,