【大阪府】夜景スポット

ここでは大阪府内に点在する「夜景スポット」の紹介をしています。

多くの方が訪れる有名な「夜景スポット」はもちろん素晴らしいのですが、人知れず存在する「隠れた穴場スポット」も意外に多くあります。

実際に訪れることで分かった「夜景スポット」の良し悪しの部分を包み隠さず紹介していますので、行くか?行かないか?の参考にして下さい。

カップルはもちろんのこと、ご家族やお友達同士でも楽しめるスポットもたくさんありますので、夜の街明かりが作り出す幻想的な景色を是非一度眺めにお出かけください!

サンセット広場にて眺める夜景です。

海遊館横のサンセット広場~夜景【アクセス・駐車場】

2023/2/28    ,

今回紹介するのは、大阪府大阪市港区海岸通にある海遊館横の天保山ハーバービレッジ西側にある「サンセット広場」にて眺める夜景です。 サンセット広場にて眺める夜景です 「サンセット広場」は、古くから大阪港の水平線を一望できる「夕陽の名所」として知られており、日没前になると多くの方で賑わいを魅せます。 美し ...

水吞地蔵尊の展望スペースです。

水吞地蔵尊【アクセス・駐車場】超穴場の夜景スポット!

2023/2/28    ,

今回紹介するのは、大阪府八尾市神立に位置する「水吞地蔵尊」に整備されている、展望スペースから眺める「夜景」です。 「水吞地蔵尊」は、生駒山をはさんだ西側にあたる、大阪府の「自然公園道八尾・十三峠線」と、東側にあたる奈良県の「平群町道」を結ぶ道路上にあり、通称「十三峠越え」と呼ばれる、標高431mの山 ...

額田山展望台から眺めた夜景です。

額田山展望台【夜景】枚岡公園で行うナイトハイキング

2023/2/28    , ,

今回紹介するのは、大阪府東大阪市東豊浦町に位置する「枚岡公園」で「ナイトハイキング」で向かう「額田山展望台」から眺める夜景です。 「枚岡公園」は、大阪府営の都市公園となり、生駒山系の「枚岡山」と「額田山」の、2つの尾根の山麓に整備されているのですが、中央には「暗渓」が横切る形となっています。 昭和1 ...

枚岡山展望台から眺める景色です。

枚岡山展望台【夜景】枚岡公園で行うナイトハイキング

2023/2/28    , ,

今回紹介するのは、大阪府東大阪市東豊浦町に位置する「枚岡公園」で「ナイトハイキング」で向かう「枚岡山展望台」から眺める夜景です。 「枚岡公園」は、大阪府営の都市公園となり、生駒山系の「枚岡山」と「額田山」の、2つの尾根の山麓に整備されているのですが、中央には「暗渓」が横切る形となっています。 昭和1 ...

十三峠展望広場の駐車場です。

十三峠展望広場【アクセス・駐車場】大阪屈指の夜景スポット

2023/2/28    ,

今回紹介するのは、大阪府八尾市神立に位置する「十三峠展望広場」から眺める「夜景」です。 「十三峠展望広場」は、生駒山をはさんだ西側にあたる、大阪府の「自然公園道八尾・十三峠線」と、東側にあたる奈良県の「平群町道」を結ぶ道路上にあり、通称「十三峠越え」と呼ばれる、標高431mの山頂付近にある、大阪側の ...

『秀望台』から眺める夜景です。

五月山ドライブウェイ【夜景】秀望台~日の丸展望台【大阪府】

2023/2/28    ,

今回紹介するのは、大阪府池田市綾羽にある「五月山ドライブウェイ」から眺める「夜景」です! 大阪府の池田市から箕面市にかけて連なる、北摂山系の山地と、平地の境界部に当たる五月山には、1958年(昭和33年)より開通した「五月山ドライブウェイ」があり、優れた夜景を観賞できる展望台が幾つも整備されており、 ...

昭和山の山頂から眺める夜景です。

千島公園・昭和山【アクセス・駐車場】360度に展開される夜景

2023/2/28    ,

今回紹介するのは、大阪府大阪市大正区千島に位置する「千島公園」の一角にある「昭和山」の展望台から眺める夜景です。 大正区の千島一帯は、大正時代までさかのぼれば、貯木場や、製材工場が建設され、木材工業の街として形成されていたのですが、地盤沈下の影響で、貯木場の機能が低下したこともあり、1960年代に住 ...

720度のループ橋「千本松大橋」です。

千本松大橋~めがね橋より望む夜景【アクセス・駐車場】

2023/2/28    ,

今回紹介するのは、大阪府大阪市大正区南恩加島及び、大阪市西成区南津守に掛けて架かる「千本松大橋」より望む「夜景」です。 昭和48年となる、1973年に架設された「千本松大橋」は、地元のあいだでは、通称「めがね橋」と、呼ばれているのですが、何故「めがね橋」かと言いますと、橋の両端部が「2階式螺旋状坂路 ...

グリーンヒルズ展望台から望む夜景です。

八幡屋公園【アクセス・駐車場】夜景~グリーンヒルズ展望台

2023/2/28    ,

今回紹介するのは、大阪府大阪市港区田中に位置する「八幡屋公園」の一角にある「グリーンヒルズ展望台」から、眺める夜景です。 「八幡屋公園」は、1923年に「大阪市立運動場」として開場され、東洋一の規模を誇る陸上競技場では、大規模な競技大会も行われていたのですが、1964年に「長居公園内」に「長居陸上競 ...

ベタ踏み坂となる「なみはや大橋」です。

なみはや大橋~夜景と夕日【アクセス・駐車場】大阪のベタ踏み坂

2023/2/28    , ,

今回紹介するのは、大阪府大阪市大正区鶴町4丁目なみはや大橋に位置する「なみはや大橋」より望む「夜景」と、少しの「夕日」です。 「なみはや大橋」は、大阪市南西部を流れる「淀川水系」の下流にある分流となる「一級河川」の「尻無川」に、架かる橋となるのですが、南に位置する大正区から、北に位置する港区とを結ぶ ...

奥河内さくら公園展望台より望む夜景です。

長野公園~奥河内さくら公園より望む夜景【アクセス・駐車場】

2023/2/28    ,

今回紹介するのは、大阪府河内長野市末広町にある「長野公園」の「長野地区」に位置する「奥河内さくら公園」の展望台より望む「夜景」です。 大阪府営の都市公園となる「長野公園」は、総面積にすれば46.3ヘクタールを誇る広域公園となるのですが、公園敷地に関しては、河内長野市内の5つのエリアに分かれて点在する ...

堺旧港のプロムナードより望む夜景です。

堺旧港~竪川水門前より望む夕日と夜景【アクセス・駐車場】

2023/3/1    , ,

今回紹介するのは、大阪府堺市堺区北波止町に位置する「堺旧港」より望む「夕景」及び「夜景」です。 天然の良港であった「堺港」は、室町時代から安土桃山時代にかけては、海外貿易港として大変に発展していました。 そんな長い歴史をもつ「堺港」付近は、近代では「海浜リゾート地」として、港周辺の地域がにぎわいを見 ...

舞洲シーサイプロムナードの夜景です。

舞洲シーサイドプロムナード~夜景と夕日【アクセス・駐車場】

2023/2/28    ,

今回紹介するのは、大阪府大阪市此花区北港緑地にある「舞洲シーサイドプロムナード」より望む「夜景」と「夕景」です。 「北港緑地」は「舞洲」と呼ばれる「大阪北港」の沖合に建設された、面積が約220ヘクタールを誇る「人工島」となります。 そんな「舞洲」には「物流拠点」があるほか「舞洲スポーツアイランド(正 ...

ライトアップされた園内を一望できます。

りんくう公園【夜景・ライトアップ】夜の散歩デートにお勧め!

今回紹介するのは、大阪府泉佐野市りんくう往来北にある「りんくう公園」の「ライトアップ」及び「大阪湾」の「夜景」です。 「りんくう公園」は「関西国際空港連絡橋」の下にある埋立地で「空を臨む町」と言う意味をもった、大阪府の副都心のひとつとして誕生した「りんくうタウン」の一角に整備された、海浜公園となりま ...

浜寺水路に映し出される工場夜景です。

浜寺公園~夜景【アクセス・駐車場】浜寺水路より望む夜景

2023/2/28    ,

今回紹介するのは、大阪府堺市西区浜寺公園町にある「浜寺公園」の、北西方向に面する「浜寺水路沿い」より望む「夜景」です。 「浜寺公園」は、明治6年となる1873年12月に、日本最古の大阪府営の公立公園として開園し、夏期には、浜寺海水浴場として大変な賑わいを見せ、北側にある、大浜公園および大浜海水浴場と ...

大阪港随一と呼ばれる夕日です。

大阪港ダイヤモンドポイント~夕日と夜景【アクセス・駐車場】

2023/2/28    , ,

今回紹介するのは、大阪府大阪市港区海岸通にある「大阪港」の「中央突堤」にある「大阪港ダイヤモンドポイント」から眺める「夕景」と「夜景」です。 「中央突堤」付近の「大阪港」は、昭和初期には「横浜」や「神戸」と並んで「日本三大港」として、賑わっていたと言いますが、現在では、北に「北港」南に「南港」が、大 ...

阪南スカイタウンを一望できます。

阪南スカイタウン展望緑地【アクセス・駐車場】オレンジ色の夜景が特徴的

2023/2/28    , ,

今回紹介するのは、大阪府阪南市桃の木台にある「ニュータウン」すなわち「新しい街」として、大阪府企業局が開発した「阪南スカイタウン」の最高地点「阪南スカイタウン展望緑地」から眺める「夜景」です。 1996年3月より、第一期入居が開始されてから、20年以上の年月が経った「阪南スカイタウン」は、大自然の残 ...

展望ロビーより眺める夜景です。

堺市役所 21階展望ロビーより望む夜景【アクセス・駐車場】

2023/2/28    ,

今回紹介するのは、堺市堺区南瓦町にある「堺市役所」の、21階にある展望ロビーから、眺める夜景です。 「堺市役所」は「本館」と「高層館」の、2つのビルが、隣り合わせで建っているのですが、展望ロビーがあるのは「高層館」となります。 「高層館」への、入館に関しては、親しみの持てる庁舎にするためにとの想いか ...

展望広場から眺める夜景です。

新夕陽ヶ丘【アクセス・駐車場】夕日と夜景の同時観賞で大満足!

2023/2/28    , ,

今回紹介するのは、大阪府大阪市此花区北港緑地にある「新夕陽ヶ丘」より眺める「夕景」と、同時観賞する「夜景」です。 「北港緑地」は「舞洲」と呼ばれる、大阪北港の沖合に建設された、面積が約220ヘクタールを誇る「人工島」となります。 「舞洲」には、物流拠点があるほか「舞洲スポーツアイランド(正式名称:大 ...

大阪随一の夜景スポットのぼくらの広場です。

ぼくらの広場【アクセス・駐車場】大阪府随一のパノラマ夜景!

2023/2/28    , ,

今回紹介するのは、大阪府東大阪市上四条町に位置する「なるかわ園地内」にある展望スペースの「ぼくらの広場」から眺める、大阪府随一の夜景です。 「ぼくらの広場」がある「なるかわ園地」は、金剛生駒紀泉国定公園の一角に位置し暗峠(くらがりとうげ)の下から、鳴川峠(なるかわとうげ)を越えて、約204haにも及 ...

Copyright© 気まぐれファミリー弾丸旅物語 , 2023 All Rights Reserved.