奈良県~人気の名所から穴場まで~

奈良県が誇る「奈良の大仏さん」です。

ここでは、奈良県内を中心とした「観光名所」の紹介をしています。

奈良県内でも、数多くある人気の「観光名所」をはじめとして、隠れた「穴場スポット」までを巡り、順に紹介しています。

多くの方が訪れ、賑やかな「観光名所」は、もちろん素晴らしいのですが、隠れた穴場にも、見どころはたくさん隠れています。

実際に訪れることで分かった「観光名所」の良し、悪しの部分も、包み隠さず紹介していますので、限られた時間の中で行う旅行を、スムーズに進めるための、参考のひとつにしてください。

馬見丘陵公園で観賞するコスモスです。

馬見丘陵公園~フラワーフェスタで咲き誇るコスモス【アクセス・駐車場】

2023/5/28    , ,

今回紹介するのは、奈良県北葛城郡河合町~広陵町の両町にまたがって整備されている、奈良県営の都市公園「県営馬見丘陵公園」にて観賞する「コスモス」です。 県営馬見丘陵公園で観賞するコスモス 「馬見丘陵公園」は「奈良公園」に次ぐ計画面積65.3haを誇る、県内2番目の広域公園となるのですが、わが国でも有数 ...

ダリア園に咲き誇るダリアです。

馬見丘陵公園~彩りの広場のダリア~見頃【アクセス・駐車場】

2023/5/28    , ,

今回紹介するのは、奈良県北葛城郡河合町~広陵町の両町に整備されている、奈良県営の都市公園「県営馬見丘陵公園」の一角に整備されている「彩りの広場のダリア園」にて観賞する「ダリア」です。 ダリア園に咲き揃うダリアです! 「馬見丘陵公園」は「奈良公園」に次ぐ計画面積65.3haを誇る、県内2番目の広域公園 ...

カリヨンの丘に咲き揃うコキア。

馬見丘陵公園~カリヨンの丘のコキア~見頃【アクセス・駐車場】

2023/5/28    , ,

今回紹介するのは、奈良県北葛城郡河合町~広陵町の両町にある、奈良県営の都市公園「県営馬見丘陵公園」の一角に整備されている「カリヨンの丘」にて観賞する「コキア」です。 カリヨンの丘に咲き揃うコキアです! 「馬見丘陵公園」は「奈良公園」に次ぐ計画面積65.3haを誇る、県内2番目の広域公園となるのですが ...

夏の花畑に咲き揃うひまわりです。

馬見丘陵公園~ひまわりウィーク~見頃【アクセス・駐車場】

2023/5/28    , ,

今回紹介するのは、奈良県北葛城郡河合町~広陵町の両町にかけて整備されている、奈良県営の都市公園「県営馬見丘陵公園」にて観賞する「ひまわり」です。 馬見丘陵公園に咲き誇るひまわり! 「馬見丘陵公園」は「奈良公園」に次ぐ計画面積65.3haを誇る、県内2番目の広域公園となるのですが、わが国でも有数の古墳 ...

奈良県庁の屋上展望台で望む景色です

奈良県庁の屋上展望台より望む360度の景色【アクセス・駐車場】

2023/2/24    

今回紹介するのは、奈良県奈良市登大路町に位置する「奈良県庁」の屋上広場にある展望台より眺める景色です。 奈良県庁の屋上展望台より望む景色 「奈良県庁」は、地方公共団体である奈良県の行政機関でお役所となるのですが、古都・奈良の中心となる「東大寺・興福寺・春日大社」が鎮座している「奈良公園エリア」の「興 ...

山頂部分に鎮座する立里荒神社の本殿です。

立里荒神社・荒神社【アクセス・駐車場】日本三大荒神のひとつ

2023/2/23    ,

今回紹介するのは、奈良県吉野郡野迫川村池津川に位置する「立里荒神社(たてりこうじんじゃ)」です。 「野迫川村(のせがわむら)」は、奈良県の南西部に位置する小さな村となるのですが、奈良県内で最も人口が少ない地域となるほか、近畿地方の中でも和歌山県東牟婁郡に位置する「北山村」に次いで人口が少ないと言われ ...

興福寺の世界文化遺産の石碑です。

興福寺~見どころ紹介【アクセス・駐車場・御朱印】

今回紹介するのは、奈良県奈良市登大路町に位置する「奈良公園」の一角にある「興福寺」です。 奈良県には「世界遺産」となる「古都奈良の文化財」が、合計8つあるのですが「奈良公園」の中には、その内の4つの「世界遺産」すなわち「構成資産」があります。 「世界遺産」となる、1つ目の「構成資産」が「東大寺」とな ...

若宮15社めぐりです。

若宮15社めぐり【夫婦大国社】生涯の安泰を祈願【御朱印】

今回紹介するのは、奈良県奈良市春日野町に位置する「奈良公園」の一角にある「春日大社」の末社「夫婦大国社」にて行う「若宮15社めぐり」です。 「奈良公園」の中には、奈良県の「世界文化遺産」となる、合計8つの「古都奈良の文化財 」の中の、4つの「世界文化遺産」があることをご存知でしたか? 1つ目の「世界 ...

春日大社の境内です。

春日大社の見どころ紹介【アクセス・駐車場・御朱印】

今回紹介するのは、奈良県奈良市春日野町に位置する「奈良公園」の一角にある「春日大社」です。 奈良県には「世界遺産」となる「古都奈良の文化財」が、合計8つあるのですが「奈良公園」の中には、その内の4つの「世界遺産」すなわち「構成資産」があります。 「世界遺産」となる、1つ目の「構成資産」が「興福寺」と ...

東大寺の世界遺産の記念の石碑です。

東大寺~大仏殿の見どころ紹介【アクセス・駐車場・御朱印】

今回紹介するのは、奈良県奈良市登大路町に位置する「奈良公園」の一角にある「東大寺」に鎮座する「奈良の大仏」です。 「奈良公園」の中には、奈良県の「世界文化遺産」となる、合計8つの「古都奈良の文化財 」の中の、4つの「世界文化遺産」があることをご存知でしたか? 1つ目の「世界文化遺産」が「興福寺」で、 ...

平城宮跡の世界文化遺産の『石碑』です。

平城宮跡【アクセス・駐車場】朱雀門~大極殿の見どころ

2023/3/1    ,

今回紹介するのは、奈良県の「世界文化遺産」となる「古都奈良の文化財 」のひとつ「平城宮跡」です。 「古都奈良の文化財 」とは、合計8つの「構成資産」で構成されているのですが、まずは「奈良公園内」にある4ヶ所の「構成資産」が「東大寺」をはじめとして「興福寺」と「春日大社」さらに「春日山原始林」となりま ...

『極楽坊本堂』と『極楽坊禅室』です。

元興寺~見どころ紹介【アクセス・駐車場・御朱印】

今回紹介するのは、奈良県奈良市中院町に鎮座し「古都奈良の文化財」として「世界文化遺産」の「構成資産」のひとつに数えられている「元興寺(がんごうじ)」です。 「元興寺」は、1400年前となる「飛鳥時代」に「蘇我馬子」が創建した「日本最古の寺院」となる「法興寺(飛鳥寺)」を「平城遷都」にともなって、71 ...

黄金のじゅうたんの絶景です!

曽爾高原~黄金色に輝くススキの草原【アクセス・駐車場】

2023/5/28    , ,

今回紹介するのは、奈良県宇陀郡曽爾村に位置する「曽爾高原」に広がる「黄金色のススキ」です。 暑い夏が終わり秋になると「紅葉」や「黄葉」が色づき始め、日本の各地で「紅葉見物」や「紅葉狩り」に出かける行楽が、勢いを増していきます。 多くの方に知られていませんが、時を同じくして「ススキ」も見ごろとなってい ...

日本三大弁財天「天河大弁財天社」です。

天河大弁財天社~見どころ紹介【アクセス・駐車場・御朱印】

今回紹介するのは、奈良県吉野郡天川村にある、奈良県屈指のパワースポットとなる「天河大弁財天社」です。 「天河大弁財天社」がある「天川村」は、奈良県の中央部の南に位置し、世界遺産に登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」の、主要構成要素である修験の山「大峰山」があり「近畿の屋根」と称される、連なる大峰山脈 ...

Copyright© 気まぐれファミリー弾丸旅物語 , 2023 All Rights Reserved.