畑のしだれ桜【アクセス・駐車場】枯死から蘇った樹齢400年の名桜

今回紹介するのは滋賀県甲賀市信楽町畑にある「深堂(しんどう)の郷」の、小高い丘の上に立ち尽くす一本桜の名桜「畑(はた)のしだれ桜」です。

畑のしだれ桜です。

畑のしだれ桜です!

「畑のしだれ桜」は滋賀県甲賀市信楽町が誇る推定樹齢が400年以上の「エドヒガンザクラ」の名桜となります。

樹高が12mあり最大幹周に関しては3.76mある古木となります。

今もなお樹勢は健在となるのですが、大きく広がりを魅せながら地面近くまで枝垂れる枝には、毎年のように満開の花が咲き乱れます。

凛とした姿で立ち尽くす「畑のしだれ桜」は、1984年(昭和59年)頃に一度は枯死が危ぶまれたのですが、桜の再生を願う地元の方々の熱い思いと専門家を交えた献身的な日々の保護活動によって、再び枝いっぱいに満開の花びらを咲かせる一本桜の名桜として蘇ったと言います。

甲賀市が指定する「天然記念物」の「畑のしだれ桜」は、長閑(のどか)な田園が広がる小高い丘の上で優雅な佇まいとなるですが、実はもうひとつの呼び名があり「深堂の郷」の「都しだれ」と言います。

平安後期の平家滅亡の折に都を追われて地方に逃げて行く際に「都を忍ぶために桜を持ち帰って植えたものである!」と言うことから「都しだれ」との名前が付けられた説があります。

また、江戸時代初期に「徳川家康」が、江戸と京都を行き来する際に刺客を避けるために通っていた道で、地名となる「畑で休憩した時に桜を植えた!」と言うことから「畑のしだれ桜」と名付けたと言う説などもあります。

そんな説から推定樹齢が400年以上と言われる「畑のしだれ桜」ですが、小高い丘の上から4世紀以上ものあいだ郷を見守り続け、さらには地元の方々に見守り続けられながら今日に至っていると言うことです。

そんな「畑のしだれ桜」こと「深堂の郷の都しだれ」の紹介となります。

準備が整いましたら「畑のしだれ桜」の散策スタートです!

 

畑のしだれ桜【アクセス・駐車場】枯死から蘇った樹齢400年の名桜

寒い冬が終わって温かみを帯びてくると桜のお花見シーズンが始まり、日本の「国花」と言っても過言ではない桜の開花の便りが各地で発表されるのですが、毎年のように自然と心が弾んできます。

桜のお花見の楽しみ方は人それぞれ異なるのですが「あっ!」と言う間に過ぎ去る満開に花ひらく桜を楽しむため、日々の疲れも忘れて多くの方々が桜観賞に出かけます。

管理人である「ヒロ兄」の桜の楽しみ方は「一本桜」を中心とした観賞スポットにお出かけしています。

お勧めの一本桜の記事は後ほどコチラをご覧下さい!

日本三大巨桜の淡墨桜です。
淡墨公園・淡墨桜【アクセス・駐車場・御朱印】樹齢1500年の名桜

今回紹介するのは岐阜県本巣市根尾板所字上段に位置する「淡墨公園」にある古木の一本桜「淡墨桜(うすずみざくら)」です。 「淡墨桜」は彼岸桜の一種で「エドヒガンザクラ」となるのですが、推定樹齢が1500年以上と言われる古木となります。 樹高が16.3メートルあり目通り幹囲は9.9メートルあるのですが、枝 ...

お弁当を食べながらの観賞がお勧めです。
又兵衛桜・本郷の瀧桜【アクセス・駐車場】樹齢300年の名桜

今回紹介するのは、奈良県宇陀市大宇陀本郷にある一本桜の名桜「又兵衛桜」です。 「又兵衛桜」は推定樹齢300年の古木となるのですが、樹高が13メートルで目通り幹囲は3メートルあるのですが、桜の花びらが流れ落ちる滝のように咲く姿から「本郷の瀧桜」と呼ばれています。 正式名称となるのは「本郷の瀧桜」なので ...

樹齢1000年の名桜の樽見の大桜です。
樽見の大桜【仙桜】樹齢1000年の貫禄【アクセス・駐車場】

今回紹介するのは兵庫県養父市大屋町樽見にある、県下一と言われる一本桜の名桜「樽見の大桜」です。 「樽見の大桜」は彼岸桜の一種「エドヒガンザクラ」となるのですが、標高約350メートルの山の斜面にそびえ立つ姿は圧巻の一言です。 樹高が13.8メートルで目通り幹囲が6.3メートルさらに根周りが9.0メート ...

樹齢1000年以上と言われる醍醐桜です。
醍醐桜~樹齢1000年の一本桜の名桜【アクセス・駐車場】

今回紹介するのは岡山県北部に位置する真庭市別所にある、県下一を誇る巨木と言われている一本桜の名桜「醍醐桜」です。 「醍醐桜」は推定樹齢700年とも1000年以上とも言われる古木で「新日本名木百選」に選ばれているですが、1972年12月には岡山県の天然記念物に指定されています。 「醍醐桜」の生命力は長 ...

樹齢900年の佛隆寺の千年桜です。
佛隆寺の千年桜【アクセス・駐車場・御朱印】樹齢900年の名桜

今回紹介するのは奈良県宇陀市の榛原(はいばら)にある、県下で最大最古と言われる一本桜の名桜「佛隆寺の千年桜」です。 「佛隆寺の千年桜」は推定樹齢が900年の老大樹となっています。 「佛隆寺のヤマザクラ」として、昭和53年3月15日に奈良県が指定する「天然記念物」になったのですが、その後に行われた鑑定 ...

一本桜の奥山田のしだれ桜です。
奥山田のしだれ桜【アクセス・駐車場】樹齢1300年の一本桜

今回紹介するのは愛知県岡崎市奥山田町に鎮座して、多くの方より親しまれている県下随一の一本桜の名桜「奥山田のしだれ桜」です。 「奥山田のしだれ桜」は「彼岸桜」の一種で「エドヒガンザクラ」の枝垂れ桜となるのですが、推定樹齢が1300年と言われる老木となります。 樹高が12.5メートルあり、根周りが3.2 ...

常照皇寺の庭園の様子です。
常照皇寺の九重桜・左近の桜・御車返の桜【アクセス・駐車場】

今回紹介するのは、京都府京都市右京区京北井戸町丸山に鎮座する「常照皇寺」の庭に植えられた「九重桜・左近の桜・御車返の桜」と名の付けられた一本桜の名桜です。 「常照皇寺」は南北朝の動乱という歴史の渦に巻き込まれた「光厳天皇(こうごんてんのう)」が、貞治(じょうじ)元年となる1362年に都の政争を避けて ...

その場所にただ一本だけで凛とそびえたつ一本桜の姿からは並々ならぬ力を感じることができ、毎年のように各地へと車を走らせます。

今回紹介する一本桜は滋賀県甲賀市信楽町畑にある枯死寸前の状態から見事に蘇った、樹齢400年以上と言われる「畑のしだれ桜」こと「深堂の郷の都しだれ」です。

毎年の悩みとして「桜と紅葉の見頃」に関しては、ドンピシャのタイミングで訪れるのは本当に難しいと悩みます。

事前にある程度の開花状況を調べてから出かけるようにはしているのですが、遠方のスポットまで出かけて「早かった!」や「遅すぎた!」はよくあることで、運よく「ドンピシャ!」のタイミングで観賞できるのかは訪れてみないと分かりません。

残念な結果で終わることも多々あるのですが、それもひとつの「お楽しみ!」と考えて出かけるようにしています。

 

長閑な田園の小高い丘の上に立ち尽くす畑のしだれ桜

今回は滋賀県甲賀市信楽町畑にある「深堂の郷」の長閑(のどか)な田園の小高い丘の上に立ち尽くす「畑のしだれ桜」を観賞するため「マイカー」に乗り込みアクセルを踏み込みます。

本日4月17日となり、近畿地方でも桜最盛期を迎えています。

今季最後のお花見になると考えて選んだ一本桜の名桜が「畑のしだれ桜」となるのですが、過ぎゆく春を惜しむかのように咲き誇る最後の桜は人々の心を惹き付けてやみません。

枯死寸前の状態から見事に再生を遂げた一本桜の名桜「畑のしだれ桜」は、地元の方より献身的な保護活動を日常的に受けることにより、今もなおその樹姿は凛としていると言います。

そんな「畑のしだれ桜」を観賞に行くにあたり、まず初めに「アクセス」と「駐車場」に関する紹介を簡単にしておきます。

 

畑のしだれ桜へのアクセスはマイカーがお勧め!

「畑のしだれ桜」へのアクセスに関しては、はっきり言って「マイカー」がお勧めとなります。

まず最初に「マイカー」で向かう場合は「新名神高速道路」の「信楽IC」を降りることになります。

降りたあと「国道307号線(近江グリーンロード)」に入って5.5kmほど南下するように走り進めるのですが「大津方面に向かう信号機の無いT字路」がありますので右折して「県道21号線」に入ります。

道なりに走り進めていると山道へと変わっていきますがどんどんと走り進めて行き、その後「県道522号線」を経由しながら走り進めていると「畑のしだれ桜の駐車場」に到着となります。

「信楽IC」から13.2kmほどですので、約25分で行くことができます。

続いては「駐車場」に関してですが「畑のしだれ桜」には「無料」で利用できる駐車場が幾つか用意されており「畑シダレザクラ」と書かれた案内看板に従って信号機の無い交差点を左折すると、すぐ右手側に臨時の「第2駐車場」があります。

畑のしだれ桜の無料駐車場です。

畑のしだれ桜の無料駐車場です!

さらに、少しだけ走り進めて行くと、左手側に「公民館」があり、臨時の「第1駐車場」があります。

臨時の「第3駐車場」は先程の信号の無い交差点を左折せずに、数十メートルほど直進して行くと左手側にあります。

さらに親切なのは「第1駐車場」からさらに坂道を走り進めて「畑のしだれ桜」がある「やすらぎ広場」を少しだけ越えたところには「車イス専用駐車場」が用意されていると言うところです。

「第1駐車場」から「第3駐車場」までの駐車台数に関しては、線引きなどが無い広場のためはっきりとした駐車台数は分かり兼ねますが、恐らく30台前後は駐車可能だと思います。

いずれの駐車場からも100メートル程度歩けば「畑のしだれ桜」がある小高い丘の上に行くことができます。

最後にひとつだけお勧めしたい情報があります。

「第3駐車場」に車を止めれば「車に乗りながら」にして、小高い丘の上に立ち尽くす「畑のしだれ桜」の姿を観賞できます。

小高い丘の上に立つ畑のしだれ桜です。

小高い丘の上に立つ畑のしだれ桜!

続いては「公共交通機関」を利用して行く場合ですが、もちろん行くことは可能ですが少し問題があります。

「公共交通機関」を利用する場合は「信楽高原鉄道信楽線」の「信楽駅」が最寄り駅となります。

ここからは「甲賀市コミュニティバス(田代・畑・陶芸の森巡回ルート)」に乗車して「畑」のバス停留所で下車すれば、あとは少し歩くだけで「畑のしだれ桜」に行くことができます。

しかし「甲賀市コミュニティバス」の一日の運行本数が非常に少ないため、事前に時刻表の確認をすることが必要となります。

「平日」でしたら、1日に7本ぐらい運行しているので、特に問題ないかと思いますが「土曜日・日曜日・祝日」になると1日に4本ぐらいの運行となるため、乗り遅れると暇を持て余すことになります。

そう言った点から考えると、やはり「マイカー」の利用がお勧めとなります。

以上が「畑のしだれ桜」への「アクセス」と「駐車場」の紹介となります。

 

枯死寸前で蘇った推定樹齢400年の畑のしだれ桜!

車を駐車するのと同時に「畑のしだれ桜」が立つ小高い丘の上に向かって歩き始めます。

急勾配の登り坂ではありますが、100メートル足らずですので「あっ!」と言う間に出入口まで行くことができます。

入口の前には看板が立てられていて「桜の維持費の為の寄心函」が設置されています。

看板には、任意の協力金を求めるお願いが書かれています。

桜の維持費の為の寄心函です。

桜の維持費の為の寄心函です!

長閑な田園に囲まれた小高い丘の上にある、樹齢400年を越える「エドヒガンザクラ」の銘木「畑のしだれ桜」は、今は甲賀市が指定する「天然記念物」になっていますが、実は一度、1984年(昭和59年)頃に枯死が危ぶまれたことがあったと言います。

「畑のしだれ桜」の再生を願う専門家を交えた地元の方々の熱い思いと努力が届き、再び枝いっぱいに花びらを咲かせる名桜が蘇ったと言います。

日常の献身的な保護活動が今もなお行われていることで、毎年のように多くの方々に花びらを満開に咲かせる姿を見せられると言うことなので、2名分で計400円の協力金を寄心函入れて、その先にある「やすらぎ広場」に立ち尽くす「畑のしだれ桜」へと歩を進めます。

「やすらぎ広場」はそれほど広くは無いのですが、砂利が綺麗に敷かれている整備の行き届いた広場となります。

その中央に凛とした姿で立つ「畑のしだれ桜」は、根元から2本の幹に分かれて「Vの字型」に大きく広がりを魅せながら伸びていく立ち姿からは、底知れぬ力強さを感じさせます。

別名は深堂の郷の都しだれです。

別名は深堂の郷の都しだれです!

現在では「畑のしだれ桜」と言う名称で呼ばれていますが、実は別名があり「深堂の郷の都しだれ」と言います。

立てられている看板にはそちらの名称が書かれていますが「畑のしだれ桜」と呼ばれるほうが多いかと思いますので、このまま「畑のしだれ桜」で話は進めます。

平安後期の平家滅亡の折に都を追われて地方に逃げて行く際に、都を忍ぶために「桜を持ち帰って植えたものである!」と言うことから「都しだれ」との名前が付けられた説があります。

そう思いきや、江戸時代初期に「徳川家康」が、江戸と京都を行き来する際に刺客を避けるために通っていた道で、地名となる「畑で休憩した時に桜を植えた!」と言うことから「畑のしだれ桜」と言う名付けの説などがあるなど、推定樹齢400年以上と言うだけに説も色々あると言うことです。

そんな「やすらぎ広場」には、ゆっくりと座って眺めるための観賞スペースも設けられています。

観賞スペースから眺める畑のしだれ桜です。

観賞スペースから眺める畑のしだれ桜

管理人は僅かな期間しかない桜のシーズンには、毎年のように好んで一本桜を観賞するために車を走らせます。

その場所にただ一本だけ凛とした姿でそびえたつ一本桜の姿からは、並々ならぬ力を感じることができるほか、360度さまざまな姿を見れるのが良いところと思っています。

推定樹齢が400年以上となる「畑のしだれ桜」は古木となるため、何本もの支柱で櫓(やぐら)を組むように張り巡らされているのですが、長い年月を耐え抜いた証として支柱に支えられる姿が魅力のひとつと考えています。

「畑のしだれ桜」は寿命が長い「野生種」の「エドヒガンザクラ」となるのですが、一本桜となる名桜はほぼほぼ「野生種」となるのが特徴的です。

それに対して「ソメイヨシノ」などの「園芸品種」の「桜の名所」は、何百・何千本と一気に咲き乱れる姿が魅力となるのですが、実は寿命は短くて50年~60年ほどで樹勢が衰えるので、いつまでも長く楽しめるものでは無いと言います。

それぞれに魅力があり、毎年「一本桜の名桜」か「ソメイヨシノ」が咲き乱れる「桜の名所」を訪れるかの選択に迷います。

今のところは「一本桜の名桜」の魅力のほうが、さまざまに越えてきた歴史などを立ち姿から感じ取れるので、好んで出かけるようにしています。

そう言った見方でお花見を楽しむのも、なかなかに奥深いものがあります。

 

二世として畑のしだれ桜の苗木が植えられています

「やすらぎ広場」の一角には簡単な柵に囲われた小さな桜の木があるのですが、次代に繋ぐ枝垂れ桜として「畑のしだれ桜」の近くに「二世」として植えられています。

畑のしだれ桜の二世です。

畑のしだれ桜の二世です!

2006年・2007年に独立行政法人林木育種センターの関西育種場で増殖に成功した苗木で、2008年にこの地に里帰りしてきた「畑のしだれ桜の二世」です。

各地にある名桜と呼ばれる一本桜もやはり古木になっているものが多くなり、異常気象や天災の被害などで先行きが危ぶまれているのも事実で、同じように「二世」として親木の近くや各地に苗木を植えていると言う話もよく耳にします。

大きくなるまでにはとてつもなく長い時間が必要となりますが、温かく見守っていきたいと思います。

「畑のしだれ桜」は少し小高い丘の上にあるので、反対側の姿を見るには丘を下らないと見れないのですが、最後にそちらからの姿も見てみます。

丘の下から眺めた畑のしだれ桜です。

丘の下から眺めた畑のしだれ桜!

小高い丘の上に立つ「畑のしだれ桜」の姿はとても優雅な佇まいとなり、風が吹くと軽やかになびく姿もとても味わい深いものがあります。

全国にある数百年の樹齢を持つ桜の木は、関わる人々の手厚い保護によって毎年のように元気な花を咲かせています。

「畑のしだれ桜」も同じく、一度は枯死寸前で倒木が危ぶまれていましたが、樹木医や地元の人達による献身的な手厚い保護によって守られています。

毎年のように異常気象が騒がれる厳しい環境が続くなかではありますが、毎年のように頑張って満開に花開く姿を見せて頂きたいものです。

その年の気温によって多少の前後はあるかと思いますが、基本的には例年4月中旬頃が見頃となりますので、その前後あたりを目安に訪れることをお勧めしておきます。

今回は滋賀県でお花見を楽しむため、大阪より車を走らせたのですが「畑のしだれ桜」の観賞が朝一番の6時30分でしたので、誰一人としてお花見客はいなかったのですが、恐らくは大人気の「桜の名所」となりますので、最盛期を迎える頃には満開に咲き誇る姿を見るためにたくさんの方が訪れるかと思います。

長閑な小高い丘の上から400年以上の長い年月ものあいだ、地元の方々を見守り続けてきた「畑のしだれ桜」は、この先も「桜のシーズン」を迎え頃になるとその優美な姿でお出迎えしてくれると思います!

尚「畑のしだれ桜」は、期間中はライトアップされた姿を観賞することもできます。

 

畑のしだれ桜のライトアップです!

朝一番に訪れたあと滋賀県の「桜の名所」を一日かけて走り回ったあと、最後にもう一度「畑のしだれ桜」のライトアップされた姿を見たいと思って車を走らせました。

「畑のしだれ桜」のライトアップは夜の21時00分までとなっていて、時間が来ると同時に自動的に消灯すると言うことです。

ライトアップされた畑のしだれ桜です。

ライトアップされた畑のしだれ桜!

現在の時刻は夜の20時00分となるのですが、この辺りには街灯が少ないため全体的に暗い状態となります。

もちろん「やすらぎ広場」にも入れますので、まずは近くから「畑のしだれ桜」の姿を観賞しましたが、煌々とライトアップされた「畑のしだれ桜」は温かみのある幻想的な姿へと変わり、訪れる方をお出迎えしてくれます。

「街灯が少ない!」と言った点もライトアップには良い作用となり、暗闇の中で「畑のしだれ桜」が夜空に浮いているようにも見えます。

先客者がいないため「畑のしだれ桜」を二人占めすることになったのですが、ゆっくりと休憩所に座って贅沢な時間を過ごしました。

この辺りの夜は少し冷え込むため、ゆっくりと観賞したあと「第3駐車場」に移動して、暖房をきかせた車中からしばらくのあいだ観賞したところで「畑のしだれ桜」の散策がすべて終了となります。

朝一番から訪れて二人占めで「畑のしだれ桜」を観賞し、その日の最後のライトアップもさらに二人占めで締めくくると言う、なんとも贅沢な時間を過ごせたと考えます。

「どこか良いお花見スポット無いかな~!」って考えてるあなたは是非一度訪れて、凛とした姿でお出迎えしてくれる「畑のしだれ桜」をご自身の目でご堪能下さい!

 

畑のしだれ桜のアクセス及び駐車場情報!

【基本情報】

*基本情報は、できる限り新しい情報を掲載することを心掛けていますが、すべての変化に対応できないのが現状となりますのでご了承ください。

「畑のしだれ桜」

  • 住所:〒529-1813滋賀県甲賀市信楽町畑
  • 電話:0748-60-2690・FAX:0748-60-2362
  • 時間:散策自由
  • 定休日:無休
  • 観覧料金:無料(*維持管理のための寄心函あり(200円)*任意です)
  • 駐車場:無料「第1駐車場~第3駐車場(30台程度)・車イス専用駐車場(5台程度)」
    アクセス:【公共交通機関】「信楽高原鐵道信楽線」の「信楽駅」で下車してタクシーで(約15分)
    「信楽高原鐵道信楽線」の「信楽駅」で下車して「甲賀市コミュニティバス(田代・畑・陶芸の森巡回ルート)」に乗車して「畑」のバス停留所で下車して徒歩(約3分)
    【お車】「新名神高速道路」の「信楽IC」を降りて「国道307号線(近江グリーンロード)」を南下して「大津方面」に向かう信号の無いT字路を右折して「県道21号線」に入り道なりに走りながら「県道522号線」を経由して「畑のしだれ桜の駐車場」に到着です13.2km(約24分)

最後までお付き合い頂きまして、本当にありがとうございます。

「畑のしだれ桜」は、一度は枯死寸前までいき倒木が危ぶまれた名桜となりますが、温かい地元の方々の献身的な努力で見事に再生した銘木となります。
是非一度訪れて、小高い丘の上に力強く立つ姿をご自身の目でご堪能下さい!

【関連記事】

桜の名所に関する記事はコチラをご覧下さい!

瀧蔵権現桜【瀧蔵神社】樹齢400年の名桜【アクセス・駐車場】

大野寺~樹齢300年の小糸しだれ桜【アクセス・駐車場・御朱印】

造幣局の桜の通り抜け【アクセス・駐車場】大阪随一の桜の名所

万代池公園【桜】咲き誇る優美な桜並木【アクセス・駐車場】

宝蔵寺の枝垂れ桜【アクセス・駐車場】東吉野村が誇る優雅な名桜

延寿院の枝垂れ桜【アクセス・駐車場・御朱印】傷だらけの名桜

竹林院群芳園【アクセス・駐車場・御朱印】天人之桜は樹齢300年

満願寺の八講桜【アクセス・駐車場】丘の上に佇む樹齢300年の名桜

若樫の百滝桜【アクセス・駐車場】大阪随一のしだれ桜

来迎院のしだれ桜【アクセス・駐車場】奈良県天川村の名桜

清水の桜【アクセス・駐車場】滋賀県下最大級の一本桜

地福寺・子安地蔵尊【アクセス・駐車場】大阪屈指のしだれ桜

酒波寺の行基桜【アクセス・駐車場】樹齢500年以上の一本桜

高月院のしだれ桜~家康公御手植の樹齢450年の名桜

弘川寺の隅屋桜【アクセス・駐車場】大阪屈指のお花見スポット

慈眼院の姥桜~大阪随一の樹齢を誇る名桜【アクセス・駐車場】

山中渓の桜祭り【アクセス・駐車場・ライトアップ】

大井関公園・ろじ渓谷【アクセス・駐車場】泉州屈指の桜の名所

大照寺跡の枝垂桜【アクセス・駐車場】樹齢300年の名桜

花垣の八重桜【アクセス・駐車場】名桜の後継樹として里帰り

白子不断桜【アクセス・駐車場・御朱印】秋から春に咲く名桜

岩戸桜~樹齢360年~家建の茶屋跡オオシマザクラ【アクセス・駐車場】

西光寺の城之山桜【アクセス・駐車場】樹齢400年の一本桜

高貴寺の臥龍桜~樹齢200年の一本桜【アクセス・駐車場】

天保山公園の桜【アクセス・駐車場】

 

-桜名所
-, ,