慈眼院の姥桜~大阪随一の樹齢を誇る名桜【アクセス・駐車場】

今回紹介するのは、大阪府泉佐野市日野原に位置する「慈眼院」の境内に立つ一本桜の名桜「姥桜(うばざくら)」です。

「慈眼院」の境内と隣り合わせで隣接する「日根神社」の参道とのあいだの植え込みに立つ、推定樹齢400年以上と言われる「慈眼院の姥桜」は、サクラ類中最も寿命が長くて大木になると言われる「ヒガンザクラ」の種類の老木となります。

樹齢400年の名桜「慈眼院の姥桜」です。

樹齢400年の名桜「慈眼院の姥桜」

「慈眼院の姥桜」の樹高がは約13メートルあって根回りに関しても約3メートルあるのですが、主幹の内部は空洞化が進んできていて枯死も危ぶまれる状態となります。

地上より約3メートルほどのところより新しい3本の新樹幹が伸びることで、現在に至っても樹勢は衰えることなく毎年のように満開に花びらを咲かせています。

元禄三年となる1680年の古絵図に見られる樹形から、空洞化が進んでいる主幹に関しては「樹齢400年を越える!」と推測されているのですが、新たな3本の新樹幹に関しては100年~150年ほどの樹齢であると言われます。

大阪府随一のサクラの古木となるのですが、昭和45年2月20日には「慈眼院の姥桜」として大阪府が指定する「天然記念物」のひとつに選ばれました。

「慈眼院」は日本を代表する空の玄関口「関西国際空港」がある泉佐野市のほぼ中央に位置する日根野の地に鎮座する古寺となるのですが、伝承によれば天武天皇2年となる673年に日本を国号とした最初の天皇の勅願寺として「井堰山願成就寺 無辺光院」の名で、特別な資格を有する高位の僧侶の称号「阿闍梨(あじゃり)」を得た「覚豪」により開創されました。

奈良時代の天平年間には「聖武天皇」の勅願寺となって寺領1千石が加増されたと言い、その後、弘仁6年となる815年には「空海」すなわち「弘法大師」によって多宝塔や金堂をはじめとする諸堂が再興されたと伝わります。

南北朝時代となる1353年に戦火を受け「後村上天皇」と「後亀山天皇」の勅命により再興されるも、天正13年となる1585年には再び「豊臣秀吉」の「根来寺攻め」の兵火を受けて「金堂・多宝塔」を除いた全山が焼失したと言います。

慶長7年となる1602年には「豊臣秀頼」によって伽藍の再興が始められ、寛文年間になると岸和田藩の藩主「岡部氏」により修復が行われました。

寛文5年となる1665年になると中之坊が「仁和寺」の性承門跡から現在の院号となる「慈眼院」を賜ったことで「仁和寺」の末寺となりました。

戦火の被害を受けなかった「多宝塔」は、現在では「石山寺塔」及び「金剛三昧院塔」と共に「日本三大多宝塔」のひとつと称されるのですが、屋外にある木造多宝塔で「国宝・重要文化財」に指定されているものの中では、日本最小のものとなるほか大阪府では数少ない「国宝」のひとつとなります。

そんな、由緒のある古寺「慈眼院」の境内に立つ「姥桜」の紹介となります。

準備が整いましたら「慈眼院の姥桜」の散策スタートです。

 

慈眼院の姥桜~大阪随一の樹齢を誇る名桜【アクセス・駐車場】

寒い冬が終わって温かみを帯びてくると桜のお花見シーズンが始まり、日本の「国花」と言っても過言ではない桜の開花の便りが各地で発表されるのですが、毎年のように自然と心が弾んできます。

桜のお花見の楽しみ方は人それぞれ異なるのですが「あっ!」と言う間に過ぎ去る満開に花ひらく桜を楽しむため、日々の疲れも忘れて多くの方々が桜観賞に出かけます。

管理人である「ヒロ兄」の桜の楽しみ方は「一本桜」を中心とした観賞スポットにお出かけしています。

お勧めの一本桜の記事は後ほどコチラをご覧下さい!

日本三大巨桜の淡墨桜です。
淡墨公園・淡墨桜【アクセス・駐車場・御朱印】樹齢1500年の名桜

今回紹介するのは岐阜県本巣市根尾板所字上段に位置する「淡墨公園」にある古木の一本桜「淡墨桜(うすずみざくら)」です。 「淡墨桜」は彼岸桜の一種で「エドヒガンザクラ」となるのですが、推定樹齢が1500年以上と言われる古木となります。 樹高が16.3メートルあり目通り幹囲は9.9メートルあるのですが、枝 ...

お弁当を食べながらの観賞がお勧めです。
又兵衛桜・本郷の瀧桜【アクセス・駐車場】樹齢300年の名桜

今回紹介するのは、奈良県宇陀市大宇陀本郷にある一本桜の名桜「又兵衛桜」です。 「又兵衛桜」は推定樹齢300年の古木となるのですが、樹高が13メートルで目通り幹囲は3メートルあるのですが、桜の花びらが流れ落ちる滝のように咲く姿から「本郷の瀧桜」と呼ばれています。 正式名称となるのは「本郷の瀧桜」なので ...

樹齢1000年の名桜の樽見の大桜です。
樽見の大桜【仙桜】樹齢1000年の貫禄【アクセス・駐車場】

今回紹介するのは兵庫県養父市大屋町樽見にある、県下一と言われる一本桜の名桜「樽見の大桜」です。 「樽見の大桜」は彼岸桜の一種「エドヒガンザクラ」となるのですが、標高約350メートルの山の斜面にそびえ立つ姿は圧巻の一言です。 樹高が13.8メートルで目通り幹囲が6.3メートルさらに根周りが9.0メート ...

樹齢1000年以上と言われる醍醐桜です。
醍醐桜~樹齢1000年の一本桜の名桜【アクセス・駐車場】

今回紹介するのは岡山県北部に位置する真庭市別所にある、県下一を誇る巨木と言われている一本桜の名桜「醍醐桜」です。 「醍醐桜」は推定樹齢700年とも1000年以上とも言われる古木で「新日本名木百選」に選ばれているですが、1972年12月には岡山県の天然記念物に指定されています。 「醍醐桜」の生命力は長 ...

樹齢900年の佛隆寺の千年桜です。
佛隆寺の千年桜【アクセス・駐車場・御朱印】樹齢900年の名桜

今回紹介するのは奈良県宇陀市の榛原(はいばら)にある、県下で最大最古と言われる一本桜の名桜「佛隆寺の千年桜」です。 「佛隆寺の千年桜」は推定樹齢が900年の老大樹となっています。 「佛隆寺のヤマザクラ」として、昭和53年3月15日に奈良県が指定する「天然記念物」になったのですが、その後に行われた鑑定 ...

一本桜の奥山田のしだれ桜です。
奥山田のしだれ桜【アクセス・駐車場】樹齢1300年の一本桜

今回紹介するのは愛知県岡崎市奥山田町に鎮座して、多くの方より親しまれている県下随一の一本桜の名桜「奥山田のしだれ桜」です。 「奥山田のしだれ桜」は「彼岸桜」の一種で「エドヒガンザクラ」の枝垂れ桜となるのですが、推定樹齢が1300年と言われる老木となります。 樹高が12.5メートルあり、根周りが3.2 ...

「都しだれ」こと「畑のしだれ桜」です。
畑のしだれ桜【アクセス・駐車場】枯死から蘇った樹齢400年の名桜

今回紹介するのは滋賀県甲賀市信楽町畑にある「深堂(しんどう)の郷」の、小高い丘の上に立ち尽くす一本桜の名桜「畑(はた)のしだれ桜」です。 「畑のしだれ桜」は滋賀県甲賀市信楽町が誇る推定樹齢が400年以上の「エドヒガンザクラ」の名桜となります。 樹高が12mあり最大幹周に関しては3.76mある古木とな ...

常照皇寺の庭園の様子です。
常照皇寺の九重桜・左近の桜・御車返の桜【アクセス・駐車場】

今回紹介するのは、京都府京都市右京区京北井戸町丸山に鎮座する「常照皇寺」の庭に植えられた「九重桜・左近の桜・御車返の桜」と名の付けられた一本桜の名桜です。 「常照皇寺」は南北朝の動乱という歴史の渦に巻き込まれた「光厳天皇(こうごんてんのう)」が、貞治(じょうじ)元年となる1362年に都の政争を避けて ...

その場所にただ一本だけで凛とそびえたつ一本桜の姿からは並々ならぬ力を感じることができ、毎年のように各地へと車を走らせます。

今回紹介する一本桜は大阪府泉佐野市日野原に位置する「慈眼院」の境内に立つ、推定樹齢400年の名桜「姥桜」です。

毎年の悩みとして「桜と紅葉の見頃」に関しては、ドンピシャのタイミングで訪れるのは本当に難しいと悩みます。

事前にある程度の開花状況を調べてから出かけるようにはしているのですが、遠方のスポットまで出かけて「早かった!」や「遅すぎた!」はよくあることで、運よく「ドンピシャ!」のタイミングで観賞できるのかは訪れてみないと分かりません。

残念な結果で終わることも多々あるのですが、それもひとつの「お楽しみ!」と考えて出かけるようにしています。

まず初めに「慈眼院」を訪れるための「アクセス」と「駐車場」に関して簡単に紹介しておきます。

 

慈眼院へのアクセスは良好です!

「慈眼院」へのアクセスに関しては「公共交通機関」を利用して訪れても「マイカー」を利用して訪れるにしても、比較的簡単に訪れることができます。

まず初めに「マイカー」で訪れる場合ですが「最寄りの高速道路」となるのは「阪和自動車道」となるのですが、大阪方面・和歌山方面共に「阪和自動車道」の「泉佐野JCT」より「関西空港自動車道」に入ってすぐにある「上之郷IC」の料金所を出ることになります。

降りてすぐにある「上之郷インター前」の信号を左折して「国道481号線」に入ったらすぐにある「上之郷南」の信号を右折します。

少し先にある「机場」の交差点を右折して「府道248号線(日根野羽倉崎線)」に入ります。

しばらく走り進めた先の突き当りを右折したあとは、約500メートルほど走り進めた先の右手側に「慈眼院」の無料駐車場があります。

「上之郷IC」を降りてから2kmほどしかありませんので、約6分で行くことができる気軽さです。

続いては「駐車場」に関してですが「慈眼院」には無料で利用できる駐車場が用意されています。

慈眼院の無料駐車場です。

慈眼院の無料駐車場です!

駐車台数に関しては駐車区画のための線引きなどが無いので正確に何台ぐらいの車が駐車できるかははっきりと分かりませんが、恐らくは10台~15台ほどは駐車できる広さはあります。

利用可能時間に関しては特に決まりが無く24時間出入りは可能ですが「慈眼院」が朝の8時00分~夕方の17時00分までになることから、時間外に関しては無断駐車になるかと思いますのでお気を付けください!

最後に「公共交通機関」を利用して行く場合ですが「最寄り駅」となるのは「阪和線」の「日根野駅」になるのですが、徒歩で向かう場合でしたら2.3kmほどですので約30分で行くことができます。

また「南海電鉄」を利用すれば 「泉佐野駅」となりますが、徒歩で向かうには少し距離があるため「南海ウイングバス南部(犬鳴山線)」に乗車することになるのですが、上記で紹介した「阪和線」の「日根野駅」も道中の停留所となります。

あとは「東上」のバス停留所で下車するだけとなるのですが、すぐ目の前が「慈眼院」の無料駐車場となりますので、歩く必要なく「慈眼院」へと入ることができます。

「東上」のバス停留所です。

「東上」のバス停留所です!

また「南海ウイングバス南部(犬鳴山線)」の運行に関しても「平日・土曜日・日曜日・祝日」のいずれにしても1時間に一本ほどは走っていますので、特に問題は無いかと思います。

以上が「慈眼院」を訪れるための「アクセス」及び「駐車場」の紹介となります。

 

主幹樹齢400年と3本の新樹幹樹齢150年以上の姥桜

4月に入ったことで蕾(つぼみ)だった大阪府の桜の木々の開花が一斉に始まり、色鮮やかなピンクに染まる景色へと一変していくのですが「さて、今年はどこのお花見に出かけるか?」と少し悩みます。

基本的には「同じスポットでのお花見は避けている!」と言うこともあるので「人気のお花見スポットは大体行き尽くした!」と言う点から「穴場のお花見スポット!」を探すのですが、これが意外と大変な作業となります。

僅かな期間しか楽しめない桜のお花見であることに加えて「穴場のお花見スポット!」になると開花状況などの情報なども少ないので、とりあえず行ってみないと状況が分かりません!

今回は大阪府泉佐野市に位置する「慈眼院」を選択したのですが、お寺としての由緒に関しては大変に古くから鎮座する古寺となるため多くの方が知る寺院となるのですが、境内に立つ「姥桜(うばざくら)」と呼ばれる一本桜の名桜は多くの方が知る桜の木とはなりません!

さて「慈眼院」の無料駐車場に車を止めたところで、早速にも「姥桜」の観賞に向かいたいと思うのですが、駐車場より歩きだしてすぐに「鐘楼」があるのが目に入ります。

鐘楼の裏手に歩き進めて行きます。

鐘楼の裏手に歩き進めて行きます!

「鐘楼」に向かって左手側に進むと「慈眼院」の境内へと入ることができるのですが、出入口には小さな鉄製の門があるだけで基本的な寺院には必ずある三門はありません。

「鐘楼」が境内の外にあるのも不思議な感じですが、ひょっとすると大昔はもっと大きな寺院で、長い歴史の中で境内自体が縮小されたのではないかと推測されます。

小さな鉄製の門より一歩中に入れば目の前に「本堂」があるのですが、ここでは「姥桜」の紹介がメインとなりますので、境内には入らずに「鐘楼の裏手側!」に回り込むように歩き進めて行きます。

朱色の鳥居の左手側に立つ姥桜です。

朱色の鳥居の左手側に立つ姥桜です!

「鐘楼」の裏手側に行くとスロープ状の下り道があって10メートルほど歩き進めると砂利が敷かれた道があるのですが、この道は隣接する「日根神社」の参道となります。

そんな「日根神社」の参道を左手側に曲がったらすぐに朱色の大きな鳥居があるのですが、その横に「慈眼院の姥桜」があります。

「慈眼院」の境内と「日根神社」の参道にある鳥居のあいだの植え込み部分に「慈眼院の姥桜」が立ち尽くす形となりますので、非常にわかりずらいです。

少し高さのある植え込み部分であることに加えて余計な木々や雑草なども生い茂っていますので、非常に観賞しにくい状態になっています。

日根神社の参道より望む姥桜です。

日根神社の参道より望む姥桜です!

「慈眼院の姥桜」はサクラ類中最も寿命が長くて大木になると言われる「ヒガンザクラ」の種類の老木となるのですが、推定樹齢400年以上と言われています。

元禄三年となる1680年の古絵図に見られる樹形から、空洞化が進んでいる主幹に関しては樹齢400年を越えると推測されているのですが、3本の新樹幹に関しては100年~150年ほどの樹齢であると言われます。

樹齢400年を越えることから大阪府随一のサクラの古木となるのですが、昭和45年2月20日には「慈眼院の姥桜」として大阪府が指定する「天然記念物」のひとつになっていますので、それを記念する「慈眼院の姥桜」と刻まれた標石も傍らに立てられています。

樹高に関しては植え込み部分に高さがあるためかなりの大木に感じますが、約13メートルで根回りに関しては約3メートルあります。

主幹の内部は空洞化が進んできていることで枯死も危ぶまれる状態となるのですが、ちょっとだけ珍しい樹姿となります。

地上より約3メートルほどのところより新しい3本の新樹幹が伸びていることで、現在に至っても元気に育っていると状態となります。

草木が生い茂っていて根周りは全く見えませんが、枝分かれする新樹幹はかろうじて見ることができます。

姥桜の樹姿は天に向かって伸びます。

姥桜の樹姿は天に向かって伸びます!

先ほども言いましたが、植え込み部分に高さがあって間近で見ることはできませんが「姥桜」の花びらは白に近い淡いピンクのように見え、枝張りに関しても大きく広がる訳ではなく、細くそして長く天に向かって伸びていく樹姿となります。

一本桜の魅力と言えば、樹齢が数百年と言う古木が多くて360度どの方向からでも観賞できることで、乗り越えてきた長い時間によって形成される味わい深い樹姿を見ることができるのが醍醐味のように思うのですが「慈眼院の姥桜」に関してはちょっと残念なようにも思います。

ただ、良くも悪くも色鮮やかな朱色の鳥居がほかとは少し違ったアクセントになっていて、一風変わった観賞スタイルになる点は良いのかもしれません。

「お弁当を片手にお花見!」とはいきませんが、大阪府が指定する「天然記念物」で樹齢400年と言われる「慈眼院の姥桜」は、なかなかに見ごたえのある一本桜の名桜であったと思います。

尚「お弁当を片手にお花見!とはいきませんが・・・」と、上記で言いましたが「日根神社」の参道を「本殿」のほうに進み、さらに奥に歩き進めて行った先に「大井関公園」と言う桜の木々が立ち並ぶ「人気のお花見スポット!」があります。

そんな「大井関公園」のお花見も兼ねるのでしたら、お弁当を片手にお出かけになるのも良いかもしれません!

「大井関公園」に関しては別の記事で紹介していますので、ご興味のある方はコチラをご覧下さい!

桜の名所「大井関公園」です。
大井関公園・ろじ渓谷【アクセス・駐車場】泉州屈指の桜の名所

今回紹介するのは、大阪府泉佐野市上之郷に位置する桜の名所「大井関公園」です。 泉佐野市内を東西に流れる「樫井川」の中流付近にある「ろじ渓谷」を挟んで広がりをみせる緑豊かな自然が残る「大井関公園」には約600本のソメイヨシノが植樹されていて、春のお花見シーズンを迎えてピンク一色に咲き誇る桜の木々は見応 ...

 

慈眼院のアクセス及び駐車場情報!

【基本情報】

*基本情報は、できる限り新しい情報を掲載することを心掛けていますが、すべての変化に対応できないのが現状となりますのでご了承ください。

「慈眼院」

  • 住所:〒598-0021大阪府泉佐野市日野原626
  • 電話:072-467-0092
  • 時間:朝の8時00分~夕方の17時00分まで
    ※姥桜の観賞に関しては散策自由です!
  • 定休日:年中無休
  • 観覧料:無料
    ※多宝塔に関する拝観は別途必要です(要予約)
  • 駐車場:無料(約15台)
  • アクセス:【公共交通機関】「阪和線」の「日根野駅」から徒歩2.3km(約30分)
    「南海電鉄」の 「泉佐野駅」または「阪和線」の「日根野駅」から「南海ウイングバス南部(犬鳴山線)」に乗車して「東上」のバス停留所で下車したらすぐ目の前
    【お車】「大阪方面・和歌山方面」共に「阪和自動車道」の「泉佐野JCT」より「関西空港自動車道」に入ってすぐにある「上之郷IC」の料金所を出てすぐにある「上之郷インター前」の信号を左折して「国道481号線」に入りすぐにある「上之郷南」の信号を右折したら少し先にある「机場」の交差点を右折して「府道248号線(日根野羽倉崎線)」に入りしばらく走り進めた先の突き当りを右折してあとは約500m走り進めた先の右手側に「慈眼院」の無料駐車場があります2km(約6分)

最後までお付き合い頂きまして、本当にありがとうございます。

「慈眼院の姥桜」は大阪随一と言われる一本桜の古木となり、大阪府が指定する「天然記念物」となります。
隣接する「日根神社」の参道に立つ色鮮やかな朱色の鳥居の横の植え込みに立ち、他とは一風変わったアクセントをつけて観賞できる点が見どころとなります。
「桜のお花見スポット!」としてはそれほど知られていませんが、知る人ぞ知る一本桜の名桜となりますので、是非一度訪れて味わい深い樹姿をご堪能ください!

【関連記事】

大阪府の桜に関する記事はコチラをご覧下さい!

造幣局の桜の通り抜け【アクセス・駐車場】大阪随一の桜の名所

万代池公園【桜】咲き誇る優美な桜並木【アクセス・駐車場】

若樫の百滝桜【アクセス・駐車場】大阪随一のしだれ桜

弘川寺の隅屋桜【アクセス・駐車場】大阪屈指のお花見スポット

地福寺・子安地蔵尊【アクセス・駐車場】大阪屈指のしだれ桜

山中渓の桜祭り【アクセス・駐車場・ライトアップ】

高貴寺の臥龍桜~樹齢200年の一本桜【アクセス・駐車場】

天保山公園の桜【アクセス・駐車場】

 

-桜名所
-, ,