今回紹介するのは、大阪府大阪市大正区南恩加島及び、大阪市西成区南津守に掛けて架かる「千本松大橋」より望む「夜景」です。
昭和48年となる、1973年に架設された「千本松大橋」は、地元のあいだでは、通称「めがね橋」と、呼ばれているのですが、何故「めがね橋」かと言いますと、橋の両端部が「2階式螺旋状坂路」すなわち「720度のループ状」になっている姿を「メガネ」に見立てたことから、親しみを込めた愛称となっています。
大阪府大阪市を流れる「淀川水系」で「土佐堀川分流」の「一級河川」となる「木津川」に架かる「千本松大橋」ですが「木津川」の、川幅で言うと、恐らく200メートルほどしかないのですが、両端部が「720度のループ」になっているため、道路長に関しては、実に1228メートルもあります。
「木津川」の両岸には「工業地帯」をはじめ「造船所」が広がり「大型船」が頻繁に航行していたので、船の運航を第一と考えたうえで、普通の橋は架橋できなかったと言います。
かつては、車の便が非常に悪く、上流にある橋まで大きく迂回せざるを得なかったのですが、交通の便を改善する目的も兼ねて、桁下が高くなる「ループ橋」として「千本松大橋」が、誕生したと言うことです。
「千本松大橋」が、完成した同年に「第一次オイルショック」をはじめとした、景気の悪化により、両岸にあった「大型船」を建造する造船所は衰退し「工業地帯」もまた、規模を縮小したために、完成と同時に大型船の航行はなくなり、航路高を考慮し33mにした「ループ橋」は、必要無くなったと言います。
そんな、グルグルメガネの「千本松大橋」は「車道」及び「歩道」が設けれており、日々多くの「自動車」をはじめ「歩行者」の姿を見かけるのですが、意外にも「夜景」を望める「スポット」になっています。
さらに「千本松大橋」を歩いて渡るには「所要時間・体力面」ともに、大変になることで、一時は廃止されそうになった、大正時代の中頃に設けられたと言われる「渡し舟」で、通称「ポンポン船」が、現在も「通勤・通学」の、貴重な足として利用されており、誰でも「無料」で利用することができます。
そんな「千本松大橋」より望む「夜景」の紹介となりますが、併せて「ポンポン船」に関しても、少しだけ紹介しておきます。
準備が整いましたら「千本松大橋」の、散策スタートです。
千本松大橋~めがね橋より望む夜景【アクセス・駐車場】
今回は、大阪府大阪市大正区南恩加島及び、大阪市西成区南津守に掛けて架かる「千本松大橋」より「夜景」を望むため、バイクにまたがりアクセルをひねります。
大阪在住の管理人ですから「千本松大橋」までは、10分もあれば行くことができます。
到着すると同時に「西成区側」より「大正区側」へと、バイクで走り抜けてみることにしたのですが、管理人の乗るバイクは、力なき「Dio110」となり、我が姫君を乗せて、アクセス全開で登り始めても、道中ではスピードがのらない急勾配の「ループ橋」と、なっています。
千本松大橋を渡っている動画はコチラをご覧下さい!
グルグル回転して登り進めることで、最頂部に到達するまでに目が回り、気分が少し悪くなるほどです。
まず初めに「千本松大橋」こと「めがね橋」を、訪れるための「アクセス」と「駐車場」に関して、簡単に紹介しておきます。
千本松大橋へのアクセスはマイカーがお勧めです。
「千本松大橋」へのアクセスは「公共交通機関」を利用しても「マイカー」を利用しても、比較的簡単に行くことができますが、どちらかと言えば「マイカー」が、お勧めとなります。
「公共交通機関」を利用して行く場合ですが「最寄り駅」となるのが「大阪メトロ四つ橋線」の「北加賀屋駅」になるのですが、この駅から「千本松大橋」に向かうのでしたら「西成区側」から、登り始めることになりますが、登り口までは徒歩で1.3kmほどありますので、約15分は必要かと思います。
歩くのを減らそうと思えば「大阪メトロ四つ橋線」の「住之江公園駅」まで行き、駅前にある「地下鉄住之江公園(東)」から「大阪シティバス76系統(ドーム前千代崎駅行き)」に乗車すれば「南津守側」の登り口の手前200mの「南津守二丁目」のバス停留所、もしくは「千本松大橋」を渡って、50m先にある「千本松橋西詰」のバス停留所で下車すれば、楽に行くことができます。
「各線なんば駅」の「なんばバスターミナル」から「大阪シティバス29系統(地下鉄住之江公園行き)」に乗車することも可能ですが「南津守」のバス停留所で下車することになり、西へ800m歩く必要があり、約10分ほどは必要かと思います。
もう1つ「大阪メトロ長堀鶴見緑地線・JR大阪環状線」の「大正駅前」から「大阪シティバス71系統(鶴町四丁目行き)」に乗車すれば「大運橋通」のバス停留所で下車することになり、東へ徒歩で600mとなりますので、約8分で行くことができます。
続いては「マイカー」で向かう場合ですが「阪神高速15号堺線」を利用することになり「阪神高速1号環状線方面」からですと「玉出IC」を降りることになりますが、降りてすぐの信号を越えたら、すかさず右車線に入り、1つ目の信号を、右手側に「Uターン」して、そのまま「高速道路下」を走り進めます。
少し先に「千本交番前」の交差点があるので左折したら、あとは道なりに走り進めて行くのですが「南津守」の交差点を越えて「府道5号線」に入ったら、300メートルほど先に「千本松大橋」が見えていますので、そのまま「千本松大橋」を走り進めて、渡り切ったら、そのまま100メートルほど走り進めた右手側に「アメニティパーク南恩加島」の「コインパーキング」があります。
「玉出IC」からは、3.2kmほどですので、約10分で行くことができます。
「アメニティパーク南恩加島」は、24時間利用できる「コインパーキング」となり、全日60分で100円となるほか、最大料金は入庫後24時間毎で400円となりますので、お安く利用できるかと思います。
今回、それなりに駐車されていましたが、合計39台分のスペースがありましたので、特に問題ないかと思います。
最後に「堺方面」からは「阪神高速15号堺線」の「津守IC」を降りることになりますが、降りたらすぐにある交差点を左折し、さらにすぐある「北津守4中」の交差点を左折して「府道29号線」に入ります。
しばらく道なりに走り進めた先の「南津守」の交差点を右折し「府道5号線」に入ったら、あとは先程と同じです。
「津守IC」からは3.2kmほどですので、約10分で行くことができます。
今回は「夜景」の紹介となり、時間帯的にも「公共交通機関」を利用するのは、何かと問題がありそうですし、何より「千本松大橋」より100メートルの範囲に「駐車場」があるので「マイカー」をお勧めしました。
以上が「千本松大橋」への「アクセス」と「駐車場」の紹介となります。
ぐるぐる回転「ループ橋」を歩いて最頂部へ
早速ですが「千本松大橋」より「夜景」を眺めたいと思いますが、まずは「夜景」が眺められる、橋の最頂部に移動したいのですが、実は「千本松大橋」には、橋の途中で車を駐車できるスペースなどが無いため、歩きで観賞スペースまで移動しなければいけません!
先ほど、車で訪れた場合の「コインパーキング」を紹介したのは「大正区側」でしたが、管理人は「バイク」と言うこともあり「西成区側」が出発地点となります。
なかなかにきつい急勾配ですから、力のいる一歩となりますが、450メートルほど歩き進めるだけですので、5分~10分もあれば、十分に観賞ポイントまで行くことができます。
歩きはじめてしばらくの間は、ほとんど「夜景」は見えませんが「ループ」している橋を見ながら、歩き進めて行く形となりますが「一級河川」の「木津川」を挟んだ、約200メートルほど先の対岸には、もう片方の「ループ」している「片メガネ」の姿も見ることができます。
道中は、オレンジ色の光を放つ街灯がたくさんあり、とても明るい感じですので「光り物」などの用意は必要ありません!
程なくすると、頭上に「ループ」していた橋が無くなり、夜空が見えるようになると「夜景」も徐々に、眺めることができるようになってきます。
現在では「千本松大橋」があることで、対岸への行き来が簡単になりましたが、かつては、車の便が非常に悪く、上流にある橋まで、大きく迂回せざるを得なかったのですが、交通の便が良くなったぶん、この時間帯でも、かなりの車が行き来しますので、少し騒がしい感じです。
北東方面には、今や大阪の「シンボル」としてそびえ立つ「あべのハルカス」の姿と、その「あべのハルカス」が無き時代には「シンボル」であった「通天閣」を、同時に望むことができます。
そんな「夜景」を、眺めながら歩き進めて行くと、観賞ポイントに到着となります。
千本松大橋より望む夜景は少し残念です!
「ループ」していた歩道から、直線的な歩道へと変わったら、もう少しだけ軽い登りの歩道を、歩き進めて行ったところより「夜景」を眺めます。
「千本松大橋」から望む「夜景」では、2つの残念な点があり、胸のあたりの高さがある「防護壁」から上に「防護柵」があり、その柵越しの「夜景」を望むことと、片側しか歩道が無いため、反対側の「夜景」に関しては、ほとんど望めない点です。
観賞ポイントは、ちょうど北側に向いているため「大阪市内」を中心とした「夜景」になることで、なかなかの見ごたえとなります。
高さがそれほど無い「夜景」は「木津川」に映し出される、光柱をはじめ「工業地帯」の作業灯が、煌々と光り輝いており、その奥には「大阪市内」の、高層ビルと低層ビルの凹凸がはっきりと分かる、リアルな「夜景」となることで、眺めているだけでも、ウットリとしてきます。
180度のパノラマ夜景となるのですが、両端部でオレンジ色の街灯が特徴的な「720度のループ」している部分との、組み合わせで眺めるのも、良い眺めとなります。
それなりの車が行き来しますので「ゆっくりと夜景観賞!」とはいきませんが、是非一度、眺めてほしい「夜景」となります。
さて「夜景」に関しての紹介は、ここまでで終了となるのですが、せっかく「千本松大橋」を訪れたのでしたら、同時に楽しんでもらいたいのが「渡し舟」ですが、管理人も幼き頃には、よく遊びがてらに乗りに来たのですが、地元では「ポンポン船」との愛称で呼ばれていました。
大正時代の中頃より運航する渡船「ポンポン船」
「夜景」の観賞が終わったら、そのまま登ってきた歩道を戻らずに、対岸に向かって降りて行って「千本松大橋」の下にある「渡船場」に向かい「ポンポン船」に乗って帰るのが、良いかと思います。
下記の写真は、最初に歩きはじめた「西成区側」の登り口ですが、実は右手側に進めば「千本松渡船場」があります。
大正時代の中頃に設けられた「渡船場」のひとつで「千本松大橋」と同じく、大正区南恩加島1丁目と西成区南津守二丁目間を、運航しています。
この場所は、江戸時代には廻船の出入りが激しかったため、幕府は安全のために水深を深く確保しつつ、1832年に「防波堤」として、大きな石堤を築いたと言うのですが、その堤防の上に「松」が植えられたことがきっかけで「千本松」と言う名前が、付けられたと言います。
1973年に「千本松大橋」が完成したことで「渡し船の廃止!」との話も出たのですが、地元住民の強い要望と、やはり「千本松大橋」を、歩いて渡るには「所要時間・体力面ともに大変である!」との考えから、存続することになったのですが、現在でも「通勤・通学」の方にとっては、貴重な足として利用されています。
「ポンポン船」を利用するにあたって、1つだけ気を付けなければいけないのが「時間」です。
意外と遅くまで運行しているのですが「平日」に関しては、朝6時00分~夜21時30分までで「土曜日・日曜日・祝日」に関しても、朝6時15分~夜21時25分までです。
朝と夕方の通勤時には、10分おきに運行され、その他は15分おきの運行となるので、待ち時間に関しても、それほどありません!
「夜景」の観賞に訪れた場合には、時間的には微妙な感じになるかと思いますが「無料」で乗ることができますので、お時間に余裕があれば、是非一度、乗ってみてください!
尚、幼き頃に「ポンポン船」と呼んでいたのですが、何故そう呼んでいたのかは、実のところはっきりと分からないのですが、昔は、現在走っているような、立派な船ではなく「ポン!ポン!ポン!ポン!」と、蒸気音を出しながら、走っていたような記憶があるのですが・・
あと「ポンポン船」の、待合所辺りから見上げて望む「千本松大橋」の姿も、意外と良い感じですので「乗る!乗らない!」に関わらず、真下より望む「千本松大橋」の姿も、是非ご覧下さい!
と、言ったところで「千本松大橋」及び「ポンポン船」の散策が、すべて終了となります。
最後にひとつ「橋」繋がりで「千本松大橋」より、西に約3kmほど言ったところに「なみはや大橋」があり、そちらも「夜景スポット」となり、かなり良い感じの「夜景」を望めるのですが「隠れた穴場」となりますので、お時間がありましたら、是非お立ち寄りください!
なみはや大橋の夜景に関する記事はコチラをご覧下さい!
なみはや大橋~夜景と夕日【アクセス・駐車場】大阪のベタ踏み坂
今回紹介するのは、大阪府大阪市大正区鶴町4丁目なみはや大橋に位置する「なみはや大橋」より望む「夜景」と、少しの「夕日」です。 「なみはや大橋」は、大阪市南西部を流れる「淀川水系」の下流にある分流となる「一級河川」の「尻無川」に、架かる橋となるのですが、南に位置する大正区から、北に位置する港区とを結ぶ ...
千本松大橋のアクセス及び駐車場情報!
【基本情報】
*基本情報は、できる限り新しい情報を掲載することを心掛けていますが、すべての変化に対応できないのが現状となりますのでご了承ください。
「千本松大橋」
- 住所:〒551-0021大阪府大阪市大正区南恩加島1-11-1から大阪市西成区南津守2-4-88に掛けて架かる
- 電話:06‐6615‐6818(大阪市・建設局道路部橋梁課)
- 時間:24時間開放
- 定休日:年中無休
- 通行料:無料
- 駐車場:無し(周辺駐車場を利用)
- アクセス:【公共交通機関】「大阪メトロ四つ橋線」の「北加賀屋駅」から徒歩1.3km(約15分)
「大阪メトロ長堀鶴見緑地線・JR大阪環状線」の「大正駅前」から「大阪シティバス71系統(鶴町四丁目行き)」に乗車して「大運橋通」のバス停留所で下車して東へ徒歩600m(約8分)
「各線なんば駅」の「なんばバスターミナル」から「大阪シティバス29系統(地下鉄住之江公園行き)」に乗車して「南津守」のバス停留所で下車して西へ800m(約10分)
「大阪メトロ四つ橋線」の「地下鉄住之江公園(東)」から「大阪シティバス76系統(ドーム前千代崎駅行き)」に乗車して「南津守二丁目」もしくは「千本松橋西詰」のバス停留所で下車して(千本松橋西詰50m)(約30秒)・(南津守二丁目200m)(約2分)
【お車】「阪神高速1号環状線方面」からは「阪神高速15号堺線」の「玉出IC」を降りてすぐの信号を越えたら右車線に入り1つ目の信号を右手側に「Uターン」して「高速道路下」を走り進め少し先の「千本交番前」の交差点を左折してあとは道なりに走り進めるだけですが「南津守」の交差点を越えて「府道5号線」に入った先にある「千本松大橋」を渡り切った100メートル先の右手側に「コインパーキング」があります3.2km(約10分)
「堺方面」からは「阪神高速15号堺線」の「津守IC」を降りたらすぐにある交差点を左折しさらにすぐ「北津守4中」の交差点を左折して「府道29号線」に入ったらしばらく道なりに走り進め「南津守」の交差点を右折し「府道5号線」に入ったらあとは道なりに進んだ先にある「千本松大橋」を渡り切った100メートル先の右手側に「コインパーキング」があります3.2km(約10分)
「千本松渡船場」
- 住所:〒551-0021大阪府大阪市大正区南恩加島1-11-1
- 電話:06-6551-6156(渡船場事務所)
- 時間:始発時刻は朝6時00分~(休日は6時15分~)
終発時刻は夜21時50分まで(休日は21時25分まで) - 定休日:1月1日
*荒天時には運航を中止する場合があります。 - 乗船料:無料
- 駐車場:無し(周辺駐車場を利用)
「アメニティパーク南恩加島」
- 住所:〒551-0021大阪府大阪市大正区南恩加島1丁目455-1
- 電話:06-6848-8008
- 時間:24時間利用可能
- 定休日:無休
- 駐車料金:全日60分(100円)
*最大料金は入庫後24時間毎で(400円) - 駐車台数: 39台
最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございます。
「千本松大橋」より望む夜景は、大阪市内を中心とした「180度のパノラマ夜景!」で、なかなか良い感じの「夜景」となりますが、両岸の「720度のループ」した「メガネ部分」と、同時に望むことで、かなり優れた「夜景」へと姿を変えます。
優れた「夜景」を望むことが出来るにも関わらず、人気の「夜景スポット」にはなっていないため、多くの方が訪れず、隠れた「夜景スポット」になっています。
大阪が誇る「めがね橋」と、大阪ならではの「渡し舟」の「ポンポン船」を、是非一度、併せてお楽しみください!
【関連記事】
大阪府で望める夜景の記事はコチラをご覧下さい!
新夕陽ヶ丘【アクセス・駐車場】夕日と夜景の同時観賞で大満足!
阪南スカイタウン展望緑地【アクセス・駐車場】オレンジ色の夜景が特徴的
千島公園・昭和山【アクセス・駐車場】360度に展開される夜景