今回紹介するのは大阪府大阪市大正区鶴町に位置する「なみはや大橋」より望む「夜景」と「夕日」です。
「なみはや大橋」は大阪市南西部を流れる淀川水系の下流にある分流で一級河川の尻無川に架かる橋となるのですが、南に位置する大正区から北に位置する港区とを結ぶ橋梁(きょうりょう)となります。
形式としては桁橋(けたばし)で3径間連続鋼床版曲線箱桁(3けいかんれんぞくこうしょうばんきょくせんはこげた)となります。
1995年の2月に完成した「なみはや大橋」ですが、当初は通行料として乗用車でしたら100円必要で正直なところ利用する方は少なかったのですが、2014年4月1日より無料開放されるようになったことで見て分かるほどに利用者が増えました。
「なみはや大橋」の幅員は11.00mあり橋長に関しては1573.02mあるのですが、橋の下を流れる尻無川の水面上より高さ45mで幅100mの航路を通すために設計されたことで橋の両端に関してはかなりの急勾配になっています。
鳥取県の境港市と島根県の松江市とを結ぶ全長1446mの「江島大橋」は、天に向かって伸びる急勾配の橋梁として通称「ベタ踏み坂」と称されてダイハツ工業のテレビCMにも登場して話題のスポットになったことがあるのですが、今回紹介する「なみはや大橋」もそれに負けず劣らずの急勾配の橋梁となります。
と、言うより「なみはや大橋」の最も急な所では100m進むと6.95m上がる勾配で角度にすると約4度あると言われており「江島大橋」に関してはおおよその角度が約3.5度になると言われますので、本当の「ベタ踏み坂」は「なみはや大橋」であるとも言われています。
そんな「なみはや大橋」は夜景のスポットとして知られているのですが、実際のところは多くの方が訪れることはない隠れた夜景の穴場スポットになっています。
ここでは「なみはや大橋」より望む「夜景」と「夕日」の紹介となります。
準備が整いましたら「なみはや大橋」の散策スタートです。
なみはや大橋より眺める夜景と夕日【アクセス・駐車場】
今回は大阪府大阪市大正区鶴町に位置する大阪のベタ踏み坂として知られる「なみはや大橋」より夜景を望むため、バイクにまたがりアクセスを絞ります。
大阪在住の管理人ですから「なみはや大橋」までは20分もあれば行くことができるのですが、到着すると同時に大正区側より港区側へと走り抜けてみることにします。
バイクは力なきDio110で後部座席に姫君を乗せつつ勢いをつけながらアクセス全開で登り始めたのですが、道中では40km以下の速度でしか登らないほどの強烈な急勾配の橋梁となります。
1573.02mある「なみはや大橋」は、中央の一番高い所で45mあって登るだけでも時間が掛かるので渡りきるのに3分ぐらい必要となります。
今回は渡るのではなく夜景を中心に夕日も併せて眺めるのが目的なのですが、1573.02mある「なみはや大橋」には道中で駐車できるスペースなどが無いため、側道に設けられている歩道を歩き進めて中央付近まで行く必要があります。
まず初めに「なみはや大橋」を訪れるための「アクセス」と「駐車場」について簡単に紹介しておきます。
なみはや大橋へのアクセスは良好ですが駐車場が!
「なみはや大橋」へのアクセスに関しては「公共交通機関」を利用しても「マイカー」を利用しても比較的簡単に行くことはできますが、ちょっとした問題点もあります。
はず初めに「公共交通機関」を利用して行く場合ですが、最寄り駅となるのが「大阪メトロ中央線」の「大阪港駅」となるのですが、こちらは港区側で「なみはや大橋」の登り口まで約1kmほどありますので、まずは約15分ほど歩き進める必要があります。
平坦な道のりでそれほど苦にはならないかと思いますが「バス」を利用することもできます。
「大阪メトロ中央線」の「大阪港駅」から「大阪シティバス51系統(ドーム前千代崎駅行き)」に乗車して「第2突堤前」のバス停留所で降りれば50mで登り口に行けます。
また「大阪港駅」から「大阪シティバス72系統(鶴町四丁目)」に乗車すれば「なみはや大橋」の手前の停留所となる「第一突堤前」もしくは「なみはや大橋」を大正区側に渡ったところにある「鶴町南公園」の停留所で下車することになります。
いずれの停留所からも約700mほどあってそれほどお得では無いのですが「なみはや大橋」をバスで渡りながら景色を楽しみつつ大正区側から登り始めると言う考えなら有りかもしれません。
さらに「大阪メトロ長堀鶴見緑地線」の「ドーム前千代崎駅」からもバスは出ており「大阪シティバス51系統(天保山行き)」に乗車して「第2突堤前」のバス停留所で降りれば先ほどと同じです。
もう1つ「JR大阪環状線」の「弁天町」で降りて弁天町駅前のバス停留所から「大阪シティバス51系統(天保山行き)」に乗車して「第2突堤前」のバス停留所で降りる形もあります。
今回の目的は夜景の観賞ですが、最終バスに関しても夜22時00分頃~夜23時00分頃まであると思いますので、特に問題はないかと思います。
続いては「マイカー」を利用する場合ですが、最寄りのインターチェンジは「阪神高速16号大阪港線」の「天保山IC」となります。
「大阪市内・環状線方面」からは「阪神高速16号大阪港線」で「神戸方面」からは「阪神高速5号湾岸線」の「天保山IC」を降りるのですが、出口は同じなのですぐにある信号をUターンして国道172号線(みなと通)に入ります。
左車線に寄りながら1つ目の信号となる築港東の交差点を左折して府道5号線に入ります。
少し進むと「なみはや大橋」があるので「大正区側」に渡ります。
その先にある左カーブを曲がりきったらすぐにある左手側の辻を左折して直線的に走り進めた先にある信号の無い1つ目の交差点を左折します。
あとは道なりに600mほど進んだ左手側に「IKEA鶴浜の駐車場」及び「東京インテリアの駐車場」の裏手側の出入口があります。
「天保山IC」から4.4kmほどですので、約10分で行くことができます。
「駐車場」に関しては周辺を探した結果、ここ「IKEA鶴浜の駐車場」及び「東京インテリアの駐車場」しかありませんでした。
但し、無料となりますが利用者専用だと思いますので、訪れる際はお買い物も同時にお楽しみ頂くことをお勧めしておきます。
バイクで訪れた場合にも広い駐輪場がありますので問題ありません!
「マイカー」に関しては「IKEA鶴浜」の駐車場だけでも約2200台分の駐車スペースがありますので、満車になることは無いと思います。
但し、駐車場の利用時間に関してが平日は朝の10時00分~夜の21時00分までで、土曜日・日曜日・祝日に関しては朝の9時00分~夜の21時00分までとなるので、夜景を眺めに行く時間帯には気を付けなければいけません!
最後に「関空・南港方面」からのアクセスですが「阪神高速4号湾岸線」の「天保山IC」を降りるのは先ほどと同じですが、降りる先が少し変わるので降りたら少し先にある「中央体育館北」の交差点を右折します。
しばらく道なりに走り進めた先にある「第一突堤前」の交差点を左折して府道5号線に入ったら、すぐにある「なみはや大橋」を渡ります。
その先は上記と同じです。
「マイカー」を利用する場合の訪れる時間帯が一番の問題点となり、遅い時間帯でしたら公共交通機関を利用して行くのがお勧めとなります。
以上が「なみはや大橋」を訪れるための「アクセス」と「駐車場」の紹介となります。
なみはや大橋の急勾配の歩道を歩き進めます!
駐車場にバイクを止めたところで早速にも「なみはや大橋」の歩道を登り進めますが、歩道は東側の片側だけに設けられていますので、側道沿いにある「東京インテリア」の前ぐらいで「なみはや大橋」の下を一旦くぐる形となります。
「なみはや大橋」をくぐり抜ければ左手側に歩道の入口がありますので登り始めます。
歩道には街灯が設けられていますので、光り物などの用意は必要ありません!
スロープの道が最後まで続くのですが、歩道は原付バイクは入れませんが自転車は通行可能となります。
基本的には押して渡るように指示されていますが、時折猛スピードで自転車が降りてきますので十分に気を付けて歩き進めてください!
歩きはじめは目の高さぐらいの夜景で迫力はありませんが、この先に眺められる夜景の期待度を高める眺めとなります。
歩いて行く間に徐々に高さが増していき、大正区内の夜景が広がりを魅せるようになります。
街明かりは距離感が近いため眩い光となるのですが、街並みの凹凸がハッキリと分かるリアルな夜景となります。
歩道は急勾配で一歩一歩と非常に力強く登り進めなければいけないのですが、100mほど進むことで6.95m上がる勾配となります。
これを角度にすると約4度あると言われているため、歩いていても高さの変化は目に見て分かるほど早いです!
なみはや大橋は大阪が誇るベタ踏み坂です!
鳥取県の観光に訪れた際に鳥取県の境港市と島根県の松江市の県境を結ぶ「江島大橋」を渡ったことがあるのですが、通称「ベタ踏み坂」と呼ばれてダイハツ工業のテレビCMにも登場した話題のスポットがあり、その名の通りアクセルをベタ踏みで登り進めた記憶があります。
今回はバイクでのアクセスとなり、力なきDio110でスピードに乗ったままアクセス全開で登り始めたのですが、道中で急速に減速して登り坂の中間ぐらいでは40km以下にスピードが落ちたまま「このまま止まるのでは?」と焦るほどでした。
上記の写真は「大正区側」から登り始めた場合と「港区側」から登り始めた場合の写真ですが、ちょうど側道の平地にも車が走っていたので、分かりやすいかと思いますが、急激に登っているのが見て分かると思います。
「大正区側」には登り始めてすぐにワンクッションだけ平坦な道があるのですが、これは当初の料金所があったことを物語る場所となります。
現在は無料開放されたことで料金所は撤去されていますが、面影だけは残っています。
一方で「港区側」には料金所が無いので、弾丸ストレートで登り進める形となります。
「江島大橋」は全長1446.2mで中央の水面上の最大高さが44,.7mとなっているそうですが、ここ「なみはや大橋」は1573.02mあって水面上の最大高さが45mあるほか、角度として「江島大橋」は約3.5度に対して「なみはや大橋」はその上をいく約4度あると言われていますので、本当の「ベタ踏み坂」は「なみはや大橋」であるとも言われています。
もっと正確に計測すれば「?」ですが、一番とか日本一とか言う称号が大好きな大阪人ですからいいとこ取りした計測かもしれませんし「ベタ踏み坂」の称号欲しさに言い出したことかもしれませんので「それは違うで~!」とお怒りの方がいましたらお許し下さい!
なみはや大橋の夜景は360度の大パノラマ!
少し話がそれましたが、マイカーで訪れた限りは「なみはや大橋」を往復して大阪が誇る「ベタ踏み坂」を体感して頂きたいと思って少し紹介しましたが、そんな急勾配の歩道を歩き進めて行きます。
歩道を歩き進めて行くと軽く右にカーブしていくのですが、ここまで来ると中央付近に近くなって急に足が軽く前に進むようになるのですが、平坦な歩道は長くは続かずに下りに変るのですが、この辺りが一番の夜景が見渡せる場所となります。
「なみはや大橋」より望める夜景は360度の大パノラマ夜景となるのですが、歩道は東側にしか無く西側の夜景に関しては道路を隔てつつ低い防護柵もあるので、基本的には東側の夜景のみを楽しむことになります。
真下には一級河川となる尻無川が流れていて最河口部にあたるこの場所は港湾施設が立地していることもあり、大型船の往来も激しいことから高くて長い橋が必要でした。
「大正区側」と「港区側」の道路の方向が食い違っているため、曲線が可能な形式である箱型断面をもつ桁橋が採用されたのですが、ここ中央部は3径間連続の箱桁橋でS字のカーブが入った複雑な形になっているほか、大型船がくぐり抜けられるように中央のスパンは250mあって桁橋では日本最大規模となります。
先程までは大正区を中心とした東側の夜景でしたが、高さ45mから眺める夜景は奥行きの深い大阪市内の夜景へと変わるのですが、大阪人が大好きな日本一の高さを誇る「あべのハルカス」の姿もはっきりと見ることができます。
北方向には大阪ベイエリアでは人気の観光名所が点在する天保山の「天保山大観覧車」があるのですが、そんな大観覧車は天保山のシンボルで高さが112.5mで直径が100mを誇っています。
完成当初は胸を張れる世界最大を誇っていた「天保山大観覧車」ですが、僅か2年足らずで世界最大ではなくなりました。
世界各地で大型の大観覧車が続々と登場してからは、高さが168mと言う恐ろしいぐらいのものまでラスベガスに登場して、世界最大なんて言葉は今や箸にも棒にも掛からぬものとなってしまったのですが、ライトアップされた姿は北方向の夜景ではインパクト十分です。
西方向には大阪ベイエリアのランドマークとなる高さ256.0mの超高層ビル「さきしまコスモタワー」を有する南港エリアの夜景を望むことができ、コンテナ港の作業灯の夜景が尻無川の水面に映し出されるのが魅力のひとつとなります。
「さきしまコスモタワー」の高さは先程の「あべのハルカス300m(1位)」をはじめ「横浜ランドマークタワー296.3m(2位)」さらに「りんくうゲートタワービル256.1m(3位)」に次ぐ日本第4位ですが、10cmの僅差でBIGスリーに入ることができませんでした。
「りんくうゲートタワービル」も大阪府となるので、第4位までに3つ入っているので大したものです!
先ほども少し言いましたが、西方面には道路及び防護柵があるほか行き交う車などで少し視界を邪魔されるのですが、夕日を眺めることもできます。
本日は雲がかなり厚くて最高の夕景とはならなかったのですが、大阪の中では比較的に優れた夕日が見れますので、訪れる際は夕景も同時に楽しむことをお勧めしておきます。
最後に南方向の夜景に関してですが、こちらはそれ程の夜景を望むことができないのですが、一様は夜景としてありますので実質的には360度の大パノラマ夜景を望むことができます。
日本一の「あべのハルカス」が望め、かつての世界一の「天保山大観覧車」や、第4位の「さきしまコスモタワー」さらに大阪屈指の夕日が眺められるほか、大阪が誇る「ベタ踏み坂」を体感できるのに人気スポットでは無く隠れた穴場スポットになっているのが非常に残念なところです。
と、言ったところで「なみはや大橋」より望む夜景の散策が全て終了となります。
多くの方が訪れないのでゆっくりと夜景を観賞できますので、お時間があれば是非一度訪れてみてください!
なみはや大橋のアクセス及び駐車場情報!
【基本情報】
*基本情報はできる限り新しい情報を掲載することを心掛けていますが、すべての変化に対応できないのが現状となりますのでご了承ください。
「なみはや大橋」
- 住所:〒551-0023大阪府大阪市大正区鶴町4丁目なみはや大橋
- 電話:06‐6615‐6818(大阪市・建設局道路部橋梁課)
- 時間:24時間開放
- 定休日:年中無休
- 通行料:無料
- 駐車場:無し(周辺駐車場を利用)
- アクセス:【公共交通機関】「大阪メトロ中央線」の「大阪港駅」から1km(約13分)
「大阪メトロ中央線」の「大阪港駅」から「大阪シティバス51系統(ドーム前千代崎駅行き)」に乗車して「第2突堤前」のバス停留所で降りて50m(約30秒)
「大阪メトロ中央線」の「大阪港駅」から「大阪シティバス72系統(鶴町四丁目)」に乗車して「第一突堤前」もしくは「鶴町南公園」のバス停留所で降りていずれからも約700m(約8分)
「大阪メトロ長堀鶴見緑地線」の「ドーム前千代崎駅」から「大阪シティバス51系統(天保山行き)」に乗車して「第2突堤前」のバス停留所で降りて50m(約30秒)
「JR大阪環状線」の「弁天町」で降りて「弁天町駅前」のバス停留所から「大阪シティバス51系統(天保山行き)」に乗車して「第2突堤前」のバス停留所で降りて50m(約30秒)
【お車】「大阪市内・環状線方面」からは「阪神高速16号大阪港線」で「神戸方面」からは「阪神高速5号湾岸線」の「天保山IC」を降りたらすぐにある信号を「Uターン」して「国道172号線(みなと通)」に入り左車線に寄りながら1つ目の信号となる「築港東」の交差点を左折して「府道5号線」に入って少し進むと「なみはや大橋」があるので渡ったらその先の左カーブを曲がってすぐにある左手側にある道に入り直線に走り進めた先にある信号の無い交差点を左折してあとは道なりに600m進んだ左手側が「IKEAの駐車場」及び「東京インテリアの駐車場」です4.4km(約10分)
「関空・南港方面」からは「阪神高速4号湾岸線」の「天保山IC」を降りて少し先にある「中央体育館北」の交差点を右折したらしばらくのあいだ道なりに走り進めた先にある「第一突堤前」の交差点を左折して「府道5号線」に入ったらすぐにある「なみはや大橋」を渡ったらその先の左カーブを曲がってすぐにある左手側にある道に入り直線に走り進めた先にある信号の無い交差点を左折してあとは道なりに600m進んだ左手側が「IKEAの駐車場」及び「東京インテリアの駐車場」です4.7km(約10分)
最後までお付き合い頂きまして、本当にありがとうございます。
「なみはや大橋」より望む夜景は大阪市内を中心とした360度の大パノラマ夜景となるほか、大阪屈指の夕日も眺めることができる優れたスポットとなります。
そんな優れた夜景を望むことが出来るにも関わらず人気の夜景スポットになっていないため、多くの方が訪れずに隠れた穴場スポットになってしまっています。
大阪が誇る通称「ベタ踏み坂」と称される急勾配の坂も併せて、是非一度お楽しみください!
【関連記事】
大阪府で望める夜景の記事はコチラをご覧下さい!
新夕陽ヶ丘【アクセス・駐車場】夕日と夜景の同時観賞で大満足!
阪南スカイタウン展望緑地【アクセス・駐車場】オレンジ色の夜景が特徴的
なみはや大橋~夜景と夕日【アクセス・駐車場】大阪のベタ踏み坂
八幡屋公園~グリーンヒルズ展望台で望む夜景【アクセス・駐車場】
千島公園・昭和山で360度に展開される夜景【アクセス・駐車場】