今回紹介するのは、奈良県北葛城郡河合町~広陵町の両町にまたがって整備されている、奈良県営の都市公園「県営馬見丘陵公園」にて観賞する「コスモス」です。
「馬見丘陵公園」は「奈良公園」に次ぐ計画面積65.3haを誇る、県内2番目の広域公園となるのですが、わが国でも有数の古墳群と良好な自然環境が残された「馬見丘陵」にあります。
「馬見丘陵」は、奈良盆地西部に位置し、奈良県北葛城郡広陵町から同郡河合町にかけて南北に広がる、標高70m~80mの洪積台地から成る丘陵地帯となります。
歴史と文化の遺産やすばらしい自然環境を保全しつつ「歴史と自然に囲まれた県民の憩いの空間」として広く活用してもらうことを目的に、1984年(昭和59年)より事業着手し、2012年(平成14年)6月にかけて整備されて全面開園しました。
園内では、一年を通して四季折々の自然が満喫できるようになっているのですが、春には桜やチューリップ、夏にはバラや花菖蒲、ひまわり、秋にはダリアやコスモスと言った色とりどりの花が咲き誇ります。
開花シーズンになると、花と食と音楽のイベントが開催されるほか、冬のイルミネーションなども見ごたえ十分となります。
広い園内は幾つかのエリアに分かれており、中央エリアにある公園館では「馬見丘陵」の自然や古墳についても模型や映像で楽しく学べます。
「北エリア」には、大型遊具や徒渉池(噴水)、大芝生広場などもあり、小さなお子様連れのご家族様でも楽しめる公園になっています。
うだるような暑さ中で開催される真夏の人気イベントが終了すると、いよいよ行楽のシーズンが到来し「馬見丘陵公園」でも、秋の大人気イベント「馬見フラワーフェスタ」が開催されます。
園内では、秋を彩る花々が順次見頃を迎えるのですが、そんな中、秋の代表花となる「秋桜」が「中央エリア」の「花の道」や「芝生の丘」さらには「南エリア」の「秋の花畑」を中心に咲き乱れます。
ここでは、秋の訪れを告げる「馬見フラワーフェスタ」を訪れ、園内の各エリアに咲き揃う「コスモス」を観賞したいと思います。
準備が整いましたら「園内に咲き乱れるコスモス」の、散策スタートです!
馬見丘陵公園~花の道のコスモス~見頃【アクセス・駐車場】
今回は、奈良県北葛城郡河合町佐味田に整備されている「県営馬見丘陵公園」を訪れ、園内の「各エリア」に咲き乱れる「コスモス」を観賞すべく、マイカーに乗り込みアクセルを踏み込みます。
10月初旬より「馬見丘陵公園」では、秋の訪れを告げるイベント「馬見フラワーフェスタ」が開催され、一足先に秋を感じさせてくれる様々な花々が、約25万株も咲き乱れるのですが、例年秋を彩る大人気のイベントになっています。
馬見丘陵公園のフラワーフェスタに関する記事は後ほどコチラをご覧ください!
馬見丘陵公園~カリヨンの丘のコキア~見頃【アクセス・駐車場】
今回紹介するのは、奈良県北葛城郡河合町~広陵町の両町にある、奈良県営の都市公園「県営馬見丘陵公園」の一角に整備されている「カリヨンの丘」にて観賞する「コキア」です。 「馬見丘陵公園」は「奈良公園」に次ぐ計画面積65.3haを誇る、県内2番目の広域公園となるのですが、わが国でも有数の古墳群と良好な自然 ...
馬見丘陵公園~彩りの広場のダリア~見頃【アクセス・駐車場】
今回紹介するのは、奈良県北葛城郡河合町~広陵町の両町に整備されている、奈良県営の都市公園「県営馬見丘陵公園」の一角に整備されている「彩りの広場のダリア園」にて観賞する「ダリア」です。 「馬見丘陵公園」は「奈良公園」に次ぐ計画面積65.3haを誇る、県内2番目の広域公園となるのですが、わが国でも有数の ...
すでに「カリヨンの丘」に咲き揃うグラデーションした「コキア」や「彩りの広場」の「ダリア園」に咲き揃う、色とりどりの「ダリア」の紹介はしており、最後に残すのは「コスモス」の紹介となります。
紹介を始める前に、まずは「馬見丘陵公園」への「アクセス」と「駐車場」に関して、簡単に紹介しておきます。
中央エリアへのアクセスはマイカーがお勧めです!
「馬見丘陵公園」への「アクセス」に関しましては「公共交通機関」を利用しても「マイカー」を利用しても、比較的簡単に行くことができます。
「馬見丘陵公園」は、大変に広大な敷地面積を誇り、そんな中でまとまった「コスモス」の観賞ができるのは「中央エリア」の「花の道」や「芝生の丘」さらには「南エリア」の「秋の花畑」となるのですが、ここでは「中央エリア」にある「駐車場」へのアクセスの紹介とします。
まず初めに「公共交通機関」を利用して行く場合ですが「最寄り駅」としましては2ヵ所あり、ひとつ目が「近鉄田原本線」の「池部駅」となるのですが、下車したあと「緑道北口」までは徒歩2分となります。
「緑道北口」までは300mほどですので、約5分で行くことができますが「北エリア」の「花見茶屋周辺」までは「緑道北口」より約1kmほどありますので約20分ほど歩き進める必要があります。
また「北エリア」より「中央エリア」まで1kmほどですので約20分、さらに「南エリア」まで700mほどありますので約15分かかります。
「コスモス」の観賞に関しては、園内の様々なエリアの様々な場所で観賞できますが「中央エリア」及び「南エリア」に集中していることもあり「緑道北口」より「南エリア」まで縦断するだけでも60分ほどは必要となりますので、どちらかと言えばお勧めできません!
もうひとつの「最寄り駅」は「近鉄大阪線」の「五位堂駅」となるのですが、こちらからですと「奈良交通バス(33系統/馬見丘陵公園行き)」に乗車して「馬見丘陵公園」のバス停留所で下車することになります。
「馬見丘陵公園」のバス停留所は「中央駐車場内」にありますので、ここを中心にすることで「中央エリア」の「芝生の丘」や「花の道」さらには「南エリア」の「秋の花畑」へ移動するのは容易になります。
続いては「マイカー」を利用して行く場合ですが「最寄りの高速道路」は「西名阪自動車道」となります。
「松原方面・天理方面」共に「西名阪自動車道」の「法隆寺IC」を降りることになります。
降りてすぐにある「法隆寺IC出入口」の信号より「県道5号線(大和高田斑鳩線)」に入って南下します。
「池部」の信号を右折して「県道36号線(天理王寺線)」に入ったらすぐにある1つ目の信号を左折して「県道132号線(河合大和高田線)」に入ります。
しばらく走り進めた先の突き当りとなる「山坊」の信号を左折し、しばらく走り進めた先にある「馬見丘陵公園前」の信号を左折して走り進めれば「中央駐車場」があります。
「法隆寺IC」から「中央駐車場」までは4.2kmほどですので、約10分で行くことができます。
最後に駐車場に関してですが「馬見丘陵公園」には、各エリアごとに無料で利用できる駐車場があります。
「北駐車場・中央駐車場・東駐車場・南駐車場」及び、ハイシーズンに用意される「臨時駐車場」を含めると、約982台分の駐車スペースがあります。
各駐車スペースに関しましては、本文最後に書いていますので、後ほどご確認ください!
利用可能時間は、基本的には朝の8時00分~夕方の18時00分までとなりますが、時期により閉場の時間帯は変わります。
6月~8月は夕方の19時00分までで、11月~2月は夕方の17時00分までとなります。
「自転車・バイク」に関しても、各駐車場の一角に駐車スペースが用意されていますのご安心ください!
以上が「馬見丘陵公園」の「中央エリア」への「アクセス」と「駐車場」に関する紹介となります。
中央エリアの花の道・芝生の丘に咲き揃うコスモス!
今回は「県営馬見丘陵公園」を訪れ、秋の大人気イベント「馬見フラワーフェスタ」を楽しむために訪れたのですが、奈良県内では「奈良公園」に次ぐ計画面積65.3haを誇る県内2番目の広域公園ですので、すべてのエリアを歩いて周るのは大変ですので、マイカーを利用して見どころのみを押さえていきたいと思います。
恐らくは「馬見フラワーフェスタ」が開催されている期間中に、全てのエリアの「コスモス」が咲き揃うように準備されているかと思いますが、上記でも言ったように「馬見丘陵公園」は大変に広大な敷地面積を誇るため、園内の各エリアにて咲き揃う「コスモス」の開花時期にも、それ相応の差があります。
今回の「コスモス」の観賞は、結論から言うと三度訪れたのですが、一度目は「馬見フラワーフェスタ」が開催される一週間前で、二度目がイベントの初日、三度目は最終日となります。
三度訪れたのにはちょっとした理由があるのですが、それに関しましては、これから紹介を進めて行く中で分かってくるかと思います。
まずは「馬見丘陵公園」の「中央エリア」にある駐車場に止めて散策を開始するのですが、園内に入ってすぐにある「公園館」の前に整備されている「芝生の丘」へと向かいます。
「馬見フラワーフェスタ」が開催される、一週間前の訪問となりますので、こちらは苗が植えられたばかりらしくて、背丈も低くほとんど花が付いていない状態でした。
さらに、二度目に訪れたイベント初日には、多少の成長はありましたが、やはり「コスモス畑」と呼ぶには程遠く、三度目に訪れた最終日で何とか咲き揃う「コスモス」が観賞できる状態になっていました。
「芝生の丘」では、さまざまな品種の「コスモス」が、ある程度部分わけされて咲き揃っています。
花弁の周辺に地の色とは異なる色が入る「ピコティ」と呼ばれる品種は「覆輪(ふくりん)」と呼ばれる斑模様が入っている「コスモス」となるのですが、純白の花弁にピンク色のフリルの縁取りがとても可愛くて、ひときわ目を引く存在となります。
シダのような茂った葉からフロート状の花が咲いているのですが、全体を見渡しても数は少なめですが、比較的に大き目の花弁で縁取りのある特徴的な花弁ですのですぐに目に入ります。
また、超八重咲きになっている「ダブルクリック」と呼ばれる品種などは、背が高く最大120cmまで成長するのですが、花弁が幾重にも重なっていて八重咲きもしくは半八重咲きするボリュウム感のある豪華な花の形が魅力となります。
ごく一般的な「コスモス」とは、見た目が全く異なるので、街中で単体で目にしたら「コスモス」とは分からない感じです。
そんな「中央エリア」の「芝生の丘」に咲き揃う「コスモス」は、イベント最終日に見頃を迎えていましたが、同じ「中央エリア」の「花の道」の「コスモス」に関しましては、一度目に訪れた日にはすでに見頃を迎えていました。
「花の道」の中央辺りにある「バラ園」の横に整備されているお花畑には「キバナコスモス」が「馬見フラワーフェスタ」のイベントが始まる一週間前より、七分咲きぐらいですが綺麗に咲き揃っていました。
「キバナコスモス」は、コスモス属で「コスモス」の仲間となるのですが、葉の形状や花色などは「コスモス」とは違う植物となるようです。
「コスモス」より草丈が低めで、花の開花時期も「コスモス」よりは少し早く開花すると言うことで、すでに見頃を迎えているようです。
もともとのオリジナルの色は、花の名前に使われている黄色ですが、今では赤やオレンジなど数品種あります。
「コスモス」より標高の低い地域に自生する草花のため、暑さに強いのが特徴で性質も強いため、環境さえ合えばこぼれ種でも増えるようです。
一株でたくさん花がつく多花性となるのですが、セミダブルの花となりますので、眺めていても華やかな雰囲気があります。
「キバナコスモス」の花言葉は「野性的な美しさ」となるのですが、花言葉どおり咲き乱れる姿は、人工的に植えられたものですが自然のままであるように感じる景色です!
「花の道」では、そんな「キバナコスモス」が、ほかの「コスモス」よりも早く開花し、楽しめるようになっています。
南エリアの秋の花畑に咲き揃うコスモス!
最後に「南エリア」の「秋の花畑」に向かうのですが、こちらもイベント一週間前に訪れた際には、一部咲き始めている部分もありましたが、まだ苗を植え始めている状態でした。
従って、二度目に訪れた「馬見フラワーフェスタ」の初日には、ほとんど変化がなく、このままでは「最終日までに咲き揃うのか?」と心配でしたが、最終日に訪れた際には、一面に「コスモス」が咲き揃っていました。
「コスモス」は、9月27日の誕生花で、全般的な花言葉としましては「乙女の真心・調和・謙虚」などがあり、赤い「コスモス」の花言葉は「愛情・調和」で、ピンクの「コスモス」の花言葉は「純潔」さらに白い「コスモス」の花言葉は「優美・美麗」となっています。
「南エリア」の「秋の花畑」に咲き揃う「コスモス」は、レッド、ピンク、ホワイトにほぼ統一されていてるのですが、特にホワイトが多いことで、花言葉どうり人の目にとまるほど綺麗で清潔感の漂う景色になっています。
「秋の花畑」に咲き揃う「コスモス」は、フォトスポットとしてはかなりお勧めできるのですが、一度目、二度目さらに見頃を迎えた三度目に訪れた際に関しても、何故か立ち寄る方の数が非常に少ないのが不思議な感じでした。
「馬見丘陵公園」のメインエリアは「北エリア」及び「中央エリア」となり、季節のお花が見頃になる頃にはいつも賑わいがありますが、最北の「緑地エリア」や「南エリア」は、いつ訪れてもパラパラと人がいる程度です。
ある意味、フォトジェニックなお写真を撮るには、最適なエリアのようにも思いますので、季節の花の見頃を迎える頃には是非お立ち寄りください!
「コスモス」の開花時期は、地域によって差がありますが、基本的には6月~11月頃で、7月~8月頃に咲くものを「夏咲き」と言い、10月~11月に咲くものを「秋咲き」さらに夏咲きと秋咲きの間の9月に開花させるものを「早咲き」と言う3種類に分けられます
「馬見フラワーフェスタ」で観賞できる「コスモス」は、10月~11月に咲く「秋咲き」となるのですが、広大な敷地面積を誇る「馬見丘陵公園」ですから、植え付けに多少の差があるようですので、どのエリアの「コスモス」が開花時期を迎えているかは、訪れる前に確認するのも良いかと思います。
秋になると真っ赤に紅葉するカエデなどは、言わずと知れた日本の紅葉シーズンを代表する植物となるのですが、一足先に秋の訪れを感じさせてくれる秋の桜と書く「コスモス」もまた、大変に見ごたえのある植物となります。
カエデやもみじが本格的に紅葉する季節の前に、一足先に秋の訪れを感じることができるかと思いますので、お時間があれば是非一度、お弁当を片手に訪れてみてください!
馬見丘陵公園で観賞できる植物の記事はコチラをご覧ください!
馬見丘陵公園~ひまわりウィーク~見頃【アクセス・駐車場】
今回紹介するのは、奈良県北葛城郡河合町~広陵町の両町にかけて整備されている、奈良県営の都市公園「県営馬見丘陵公園」にて観賞する「ひまわり」です。 「馬見丘陵公園」は「奈良公園」に次ぐ計画面積65.3haを誇る、県内2番目の広域公園となるのですが、わが国でも有数の古墳群と良好な自然環境が残された「馬見 ...
馬見丘陵公園のアクセス及び駐車場情報!
【基本情報】
*基本情報は、できる限り新しい情報を掲載することを心掛けていますが、すべての変化に対応できないのが現状となりますのでご了承ください。
「馬見丘陵公園」花の道
- 住所:〒 636-0062 奈良県北葛城郡河合町佐味田2202
- 電話:0745-56-3851(中和公園事務所)
- 営業時間:散策自由
*公園館は朝の9時00分~夕方の17時00分(入館は夕方の16時30分まで) - 定休日:年中無休
*公園館は月曜日(*但し祝日の場合は翌日)・年末年始 - 入園/観覧料:無料
- 駐車場:無料「北駐車場・中央駐車場・東駐車場・南駐車場」*臨時駐車場を含めた合計で約982台
「北エリア」*北駐車場:400台(*障がい者用駐車スペースあり)*北臨時駐車場/60台
「中央エリア」*中央駐車場:204台(*障がい者用駐車スペース及び大型車スペースあり)*中央臨時駐車場/143台
*東駐車場:79台(*障がい者用駐車スペースあり)
「南エリア」*南駐車場:44台(*障がい者用駐車スペースあり)*南臨時駐車場/52台
*朝の8時00分~夕方の18時00分まで(*6月~8月は夕方の19時00分までで11月~2月は夕方の17時00分まで)
*ハイシーズンは臨時駐車場も用意されますが夕方の17時00分に閉場されます。 - アクセス:【公共交通機関】「近鉄田原本線」の「池部駅」で下車したあと「緑道北口」までは徒歩2分(*北エリアまでは徒歩20分)
「近鉄大阪線」の「五位堂駅」より「奈良交通バス(33系統/馬見丘陵公園行き)」に乗車して「馬見丘陵公園」のバス停留所で下車したあとすぐ(*馬見丘陵公園のバス停留所は中央駐車場内にあります)
【お車】「松原方面・天理方面」共に「西名阪自動車道」の「法隆寺IC」を降りてすぐにある「法隆寺IC出入口」の信号より「県道5号線(大和高田斑鳩線)」に入って南下し「池部」の信号を右折して「県道36号線(天理王寺線)」に入ったらすぐにある1つ目の信号を左折して「県道132号線(河合大和高田線)」に入りしばらく走り進めた先の突き当りとなる「山坊」の信号を左折ししばらく走り進めた先にある「馬見丘陵公園前」の信号を左折すれば「中央駐車場」があります4.2km(約10分)
最後までお付き合いいただき本当にありがとうございました。
「馬見丘陵公園」は「奈良公園」に次ぐ計画面積65.3haを誇る、県内2番目の広域公園となります。
10月中旬より、秋の大人気イベント「馬見フラワーフェスタ」が開催され、秋の訪れを告げる様々な植物が順次見頃を迎えるのですが、中でも秋に咲き、花弁の形が桜に似ているところから「秋桜」と言う名前が付けられた秋の代表花「コスモス」は、見ごたえ十分となります。
「馬見丘陵公園」に咲き揃う「コスモス」は、早いものは夏のあいだから早咲きし始め、11月に入っても楽しめる遅咲きのコスモスまで様々です。
とても可愛く咲き誇り、一足先に秋の訪れを感じさせてくれる植物となりますので、お弁当を片手に是非一度お出かけになり、花畑一面に咲き乱れる色鮮やかな「コスモス」をご堪能下さい!
【関連記事】
奈良県の観光に関する記事はコチラをご覧下さい!
奈良県庁の屋上展望台より望む360度の景色【アクセス・駐車場】
昴の郷~野猿【アクセス・駐車場】スリル満点の人力ロープウェイ
フォレストパーク神野山【アクセス・駐車場】人気の星空スポット