甲山森林公園【夜景】苦労の先の絶景【アクセス・駐車場】

今回紹介するのは、兵庫県西宮市甲山町に位置する「兵庫県立甲山森林公園(ひょうごけんりつかぶとやましんりんこうえん)」にある「展望台」より眺める「夜景」です。

甲山森林公園」は、六甲山の東に位置し、標高309.4メートルの「甲山(かぶとやま)」に対して、南東の山麓から、西の山麓に渡って広がる、面積83haからなる都市公園ですが、その90%が森林に覆われている、緑豊かな森林公園となります。

昭和59年の10月には「兵庫森林浴50選」に選定され、その後、平成元年の7月には「日本の都市公園100選」さらに平成11年7月には「兵庫・淡路百名所」に選ばれるなど、春夏秋冬いつ訪れても、素晴らしい見どころが点在しています。

昭和45年11月10日に開園を迎えた「甲山森林公園」は「明治百年・兵庫百年」の、栄光を讃(たた)えて整備されたのですが、公園のメインスポットとなる「シンボルゾーン」には「笠形噴水」を中心として、東側には、14名もの彫刻家が手掛けた作品が立ち並ぶ「彫刻の道」があり、西側には、白大理石で彫刻された「愛の像」が立つ「霧噴水」が整備されており、その南側には「野外ステージ」が配置された「メイン広場」となります。

そんな「シンボルゾーン」より、東側に向かって、遊歩道を歩き進めて行くと、今回訪れる「展望台」があり、展望スペースより眺める景色は、阪神間を中心とした、素晴らしい眺めとなり、天気の良い日には、遥か先に立ち並ぶ「生駒山地・金剛山地」まで一望できます。

甲山森林公園の展望台から望む夜景です。

甲山森林公園の展望台から望む夜景!

そんな「展望台」から眺める夜景は、兵庫県内でもトップクラスの眺めとなるのですが、ひとつだけ問題があり「展望台」までは、少し距離があるため「ナイトハイキング」を、行う必要があります。

そんな問題があるため、最高の夜景が広がるにも関わらず、意外にもひと気は少なくなりますが、ゆっくりと夜景を観賞できる「穴場的」な「夜景スポット」として、知られています。

そんな「甲山森林公園」の「展望台」から眺める、夜景の紹介となります。

準備が整いましたら「甲山森林公園」の、散策スタートです!

 

甲山森林公園【夜景】苦労の先の絶景【アクセス・駐車場】

今回は、兵庫県西宮市甲山町に位置する「兵庫県立甲山森林公園」にある「展望台」より夜景を眺めるため「甲山」に向けて「マイカー」を走らせます。

標高309.4メートルほどの「甲山」の、南東側の中腹に位置する「展望台」へは、ちょっとした「ナイトハイキング」を、行う必要があると言うことですが、整備の行き届いた「甲山森林公園」の、遊歩道を歩き進めるため、それほど過酷な「ナイトハイキング」にならない点では、救いとなります。

過去にもいくつか「ナイトハイキング」を行なって、夜景を眺めに出かけましたが、やはり過酷な場所も多々ありましたので「行くか?行かないか?」の選択をする時に、少し身構えてしまいます。

ナイトハイキングで向かう夜景に関する記事はコチラをご覧下さい

枚岡山展望台から眺める景色です。
枚岡山展望台【夜景】枚岡公園で行うナイトハイキング

今回紹介するのは、大阪府東大阪市東豊浦町に位置する「枚岡公園」で「ナイトハイキング」で向かう「枚岡山展望台」から眺める夜景です。 「枚岡公園」は、大阪府営の都市公園となり、生駒山系の「枚岡山」と「額田山」の、2つの尾根の山麓に整備されているのですが、中央には「暗渓」が横切る形となっています。 昭和1 ...

額田山展望台から眺めた夜景です。
額田山展望台【夜景】枚岡公園で行うナイトハイキング

今回紹介するのは、大阪府東大阪市東豊浦町に位置する「枚岡公園」で「ナイトハイキング」で向かう「額田山展望台」から眺める夜景です。 「枚岡公園」は、大阪府営の都市公園となり、生駒山系の「枚岡山」と「額田山」の、2つの尾根の山麓に整備されているのですが、中央には「暗渓」が横切る形となっています。 昭和1 ...

錨山展望台から眺める夜景です。
錨山展望台~夜景【アクセス・駐車場】暗黒の森をナイトハイキング!

今回紹介するのは、兵庫県神戸市中央区神戸港地方にある「錨山展望台」から眺める「夜景」です。 「諏訪山公園」の一角にあたる「錨山」は、再度山の前衛を成す、六甲山地西部にある山となり、神戸を代表するハイキングコースのひとつとして、大変人気が高くなっています。 そんな、ハイキングコースの通り道となる「錨山 ...

市章山展望台から眺める夜景です。
市章山展望台~夜景【アクセス・駐車場】穴場スポットへナイトハイキング!

今回紹介するのは、兵庫県神戸市中央区神戸港地方にある「市章山展望台」から眺める「夜景」です。 「市章山展望台」の一角にあたる「市章山」は、再度山の前衛を成す、六甲山地西部にある山となり、神戸を代表するハイキングコースのひとつとして、大変人気が高くなっています。 そんな、ハイキングコースの通り道となる ...

大阪随一の夜景スポットのぼくらの広場です。
ぼくらの広場【アクセス・駐車場】大阪府随一のパノラマ夜景!

今回紹介するのは、大阪府東大阪市上四条町に位置する「なるかわ園地内」にある展望スペースの「ぼくらの広場」から眺める、大阪府随一の夜景です。 「ぼくらの広場」がある「なるかわ園地」は、金剛生駒紀泉国定公園の一角に位置し暗峠(くらがりとうげ)の下から、鳴川峠(なるかわとうげ)を越えて、約204haにも及 ...

過去に行った「ナイトハイキング」の、先に待つ夜景は、いずれも素晴らしい眺めで、今回訪れる「甲山森林公園」の夜景も、なかなかに前評判の高いスポットとなるので、期待も高まります。

まず初めに「甲山森林公園」の「アクセス」と「駐車場」に関して、簡単に紹介しておきます。

 

甲山森林公園へのアクセスは良好です!

まず初めに「甲山森林公園」への「アクセス」に関しては「マイカー」を利用しても「公共交通機関」を利用しても、比較的簡単に行くことができます。

ひとつだけ問題点があり「公共交通機関」を、利用して行く場合には「阪神バス」に乗車することになりますが「夏季期間」に関しては、日没を迎えるのが遅くなるため、夜景を眺めてから、バス停まで急いで戻ったとしても、夜の20時前後に「最終便」が、発車してしまうと言う点が、微妙なタイミングとなります。

そんな注意点がありますが、まず「公共交通機関」を、利用して行く場合の行き方ですが、色々なアクセス方法があるのですが、ここでは、最も基本的な方法を紹介しておきます。

阪神電鉄本線」の「西宮駅」から「阪神バス(鷲林寺循環線)東回り」に乗車して「県立甲山森林公園前」の、停留所で下車するだけの、シンプルなアクセスになりますが「阪神バス(鷲林寺循環線)西回り」に乗車しても「県立甲山森林公園前」の停留所で降りれば、目の前が公園の「正面出入口」となります。

県立甲山森林公園前の停留所です。

県立甲山森林公園前の停留所です!

平日」に関しての「阪神西宮駅」に、向かう最終便の時刻は「西回り」が、20時17分で「東回り」が、19時46分となり「土曜日・日曜日・祝日」になると「西回り」が、19時56分で「東回り」が、20時11分となります。

展望台」で、夜景の観賞が終了してから「バス停」まで降りて来るのに、だいたい15分ぐらいは必要となりますので、最初にも言いましたが「夏季期間」以外でしたら、問題なく夜景を、楽しむことは出来るかと思います。

続きまして「マイカー」を利用するのでしたら、特に大きな問題は無いのですが「神戸方面」からと「大阪方面」からの紹介を、簡単にしておきたいと思います。

神戸方面」からですと「阪神高速3号神戸線」の「西宮IC」で降りてから「国道43号線」を、少し走った先にある「西宮本町」の交差点を左折したら、そのまま直進して「国道171号線」に入ります。

その先にある「越水」の信号を越えたら、右にカーブして「国道171号線」は、続いて行きますが、道なりに進まずに、直進して「一方通行」の道に入ってからは、しばらく住宅街を道なりに走り進めて行きます。

左手側の角にある「石材店」を過ぎて「小さな石橋」を渡ったら、すぐに左折して「みたらし通り」に入ったら、少し走り進めた先にある「道路標識」に従って、左折して「甲山大師道」に入ります。

あとは道なりに走り進めるだけとなり、その先に「甲山森林公園」の、駐車場があります。

西宮IC」からは、5.1kmほどですので、約15分で到着となります。

大阪方面」からは、少し出口が変わり「阪神高速3号神戸線」の「芦屋IC」を降りて、そのまま「国道43号線」を、少し走った先にある「打出」の交差点を「Uターン」して「国道43号線」を「大阪方面」に走り進めて行くと「西宮本町」の交差点があり、左折してからは、先程と同じです!

最後に「駐車場」ですが「甲山森林公園」には「第1駐車場」から「第4駐車場」まであり、今回の、夜景の観賞では「正面入口」より歩きはじめますので「第1駐車場(16台)」もしくは、道路を隔てた前にある「第4駐車場(12台)」に、止めることになります。

甲山森林公園の無料駐車場です。

甲山森林公園の無料駐車場です!

この2か所の駐車場で、28台分の駐車スペースがあるので、よほどのことが無い限り「満車」になることは、無いと思われるのですが、注意点としては、道路に面した駐車場ではあるのですが、街灯がほとんどなく真っ暗です!

道路は、それなりに車は走り抜けていきますが、ほぼひと気がありませんので「車上荒らし」などには注意して、車内にはくれぐれも、貴重品などを置いていかないようにすることを、お勧めしておきます。

甲山森林公園」の「正面入口」までは街灯があり、それなりに明るさはありますが、結論から言うと「懐中電灯」などの光り物は「必須アイテム」となります。

以上が「甲山森林公園」の「アクセス」及び「駐車場」の紹介となります。

 

夜の甲山森林公園の遊歩道は真っ暗闇!

駐車場に車を止めると「正面入口」より「甲山森林公園」に、足を踏み入れるのですが、先程も少し話しましたが、はっきり言って「真っ暗闇」と言うより「暗黒」で、光り物なしでは、歩くことができません!

園内に入れば一切、街灯などの光は無く、月明りのみの光となるのですが、園内の全域のうち、90%が樹木で覆われているため、月明りすらも、差し込みにくい状態となります。

光り物なしでは歩けない暗闇です。

光り物なしでは歩けない暗闇です!

歩きはじめて50メートルほどで、左手側に「管理事務所」がありますが、当然ですが、営業されていないので、無人となります。

管理事務所」を越えると、すぐに「分岐点」となり、左右に遊歩道が、伸びているのですが「」に進みます。

注意点として「展望台」までは、約15分ほどの「ナイトハイキング」になりますが、途中「分岐点」がいくつかあり、間違った方向に進むと「展望台」より、どんどん離れて行くことになります。

園内はとても広いのですが、迷うほど難しい道のりではないので、ご安心ください!

 

みどり橋から時計広場を越えて・・・

日中に訪れれば「管理事務所」に立ち寄れば「甲山森林公園マップ」を、貰うことができるのですが、夜間は、園内にいくつか設置されている園内の「案内看板」だけが、頼りとなります。

日中に訪れておいて、下見をしておけば、特に問題はないのですが、そうはいかない方の為に、少し見にくいかもしれませんが「園内マップ」にて、紹介を進めて行きます。

甲山森林公園の園内マップです。

甲山森林公園の園内マップです!

ここまでで「管理事務所」を越えて、右手側に進みましたが、少し歩き進めると、左手側に「エメラルドグリーンの欄干」が特徴的な、大きな石橋となる「みどり橋」が、架かっているので、渡っていきます。

この先にも、2~3か所の「分岐点」がありますが、特徴的な物さえ覚えておけば、迷うことはまずありません!

みどり橋」の、中央の右手側より、木々が生い茂る中に、少しだけ夜景を、眺めることができる場所があります。

みどり橋より眺められる夜景です。

みどり橋より眺められる夜景です!

ゆっくり観賞するほどの、広がりを魅せる夜景ではないのですが、闇の部分となる木々が「Vの字型」になり、その先に眩い光を放つ、街明かりの夜景を見ることができ、この先に待つ「展望台」より眺められる、夜景の期待度を、少しだけ高めてくれます。

みどり橋」を渡り切った、左手側には「時計広場」があり、日中に訪れれば、見どころのひとつとなる、大きな「花時計」が、時を刻んでいます。

時計広場にある花時計です。

時計広場にある花時計です!

現在の時刻が、21時30分となり、夜景の観賞をするにあたり、ベストな時間帯となるのですが、今のところ、人の姿を見ることはありませんが、駐車場に先客の車が、3台~5台ぐらい止まっていたので「誰もいない!」と、言うことはありません!

時計広場」を過ぎると、しばらくのあいだ、道なりに遊歩道を、歩き進めて行くのですが、整備の行き届いた、広く綺麗な遊歩道となり、とても歩きやすくなっています。

 

白く綺麗な遊歩道に得体の知れぬ生物が・・・

広く綺麗な遊歩道ですが、今までに「ナイトハイキング」で向かった、展望スペースへの道のりは、ほぼ山の中となり、土や落ち葉で、足を取られることで、苦労して歩き進めたのですが、基本的に「甲山森林公園」では、舗装されたスロープの道を、歩き進めることになり、一部、傾斜角のきつい部分もありますが、車イスでも「展望台」まで、行けるような道のりとなります。

次の「分岐点」は、夜間は使用できないと思われる、電気のついていない「トイレ」が、左手側にある場所ですが「石階段」か、そのまま遊歩道かの、二股に分かれた道となりますが、スロープの遊歩道を、歩き進めて行きます。

舗装されたスロープの遊歩道です。

舗装されたスロープの遊歩道です!

道幅が広くて、白く綺麗な遊歩道ですが、今までの「ナイトハイキング」では、気付きもしなかった、ある物が見えるのが、ちょっとだけ、難点でもあります。

恐らく今までの「ナイトハイキング」でもいたのでしょうが「」と言うより「クモ」や、足のいっぱいある「得体の分からない生物」が、行く手の遊歩道に、相当数います。

真っ白な遊歩道に、明るいヘッドライトを、照らしながら歩いていると「カサカサ!」と、行く手を横切るように、走り去ります。

得体の分からない生物がいます。

得体の分からない生物がいます!

管理人は「ナイトハイキング」を行う際は、前を歩き進める、我が姫君の頭に1つの「ヘッドライト」を装着し、後方を歩く管理人の、頭と首に2つの「ヘッドライト」で、前方や周辺を照らしながら、歩き進めて行くのですが、煌々と照らしながら歩いているので、やけに「得体の知れない生物」が目に入り、その都度、体をビクつかせながら、歩き進めて行かなければいけないので、ある意味、暗くて怖い遊歩道ではなく、明るいがために怖い、遊歩道となりました。

普段は、木々に隠れている生物が、夜に捕食する目的で、木から降りてきて、動き回っていると思われ、展望台に行くまでに、飛び回っている、特大サイズの「蛾(が)」なども合わせれば、10種類以上で、100匹以上の「得体の知れない生物」を、見たのではないかと思います。

時期にもよると思いますが、虫嫌いの方には、少し嫌な「ナイトハイキング」に、なるのではないでしょうか?

軽い上りの遊歩道を、頑張って歩き進めて行くと、次の「分岐点」として、少し広くなった場所に出るのですが、そこを「Uターン」するように歩き進めて行くと、続けざまに最後の「分岐点」があるので、左手側に歩き進めます。

展望台へと続く分岐点です。

展望台へと続く分岐点です!

実は、この少し広くなった場所を「Uターン」しないで、もう少し先まで歩き進めたところに「甲山森林公園」の「北入口」があり、そちらから歩きはじめれば「展望台」まで、5分足らずで行くことができるのですが「北入口」付近には「駐車場」が無いので「マイカー」を利用する場合には、基本的に厳しいですが「バイク」などでしたら、入口付近に数台は、駐車できるかと思います。

今回、歩きはじめた「正面入口」より、さらにひと気の少ない、暗い場所になるので、あまりお勧めは出来ませんが・・・

話を戻しまして「展望台」までは、それほど難しい道のりではありませんが、ここまで来れば、あとは「分岐点」など無いので、道なりに歩き進めるだけとなります。

終始「真っ暗闇」の遊歩道が続いて行くのですが、最後の最後に、木々の切れ間より、眩い光が差し込んできます。

甲山森林公園の展望台に到着です。

甲山森林公園の展望台に到着です!

木々の切れ間の先には、広い展望スペースがあり、その先には、阪神間の街明かりが、大きく広がりを魅せています。

甲山森林公園」の「正面入口」から歩き出して「展望台」までかかった時間は、だいたい18分となり、道中で写真を撮りながら歩き進めましたので、歩くのが早い方でしたら13分ぐらいで「展望台」まで、歩けるのではないかと思います。

展望台」にも、やはり街灯などの照明設備が一切無いので、園内に一歩入れば、最後まで「真っ暗闇」となります。

近頃では「スマホ」の「ライト」が、意外と明るいからと言って、多用しがちですが、園内は「真っ暗闇」過ぎるので「スマホのライトでなんとか行けるだろう?」なんてことは、絶対に考えないでください!

ヘッドライト」を、3個使っていても、前方を歩く、我が姫君は「怖いわ~!」と、連呼するほどに、怖い感じの遊歩道となり「イノシシに注意!」の立て看板も、いくつか立てられているので、少しでも明るい状態で、歩き進めることをお勧めします。

そこで、お勧めの「ヘッドライト」があるので、紹介しておきます。

お勧めしたいのが「ジェントス」の「ヘッドライト」ですが、日本で「トップシェア」を誇る「LEDライト」のメーカーです。

あらゆる機能を搭載した「高性能ヘッドライト」なのですが「フォーカスコントロール」で「ノーマル照射」から「ワイド照射」まで「無段階調節」が、可能となっています。

高性能であるにも関わらず、比較的に「安価」で購入出来るのが、とてもうれしいところです!


ジェントス ヘッドライト

ご自身の身を守る「必須アイテム」として、ひとつは常備しておくことをお勧めしておきます。

と、言ったところで、話を戻しますが、街灯などが無いことで「真っ暗闇」となるのは、それはそれで、夜景を楽しむには、良い作用ではあるのですが「展望台」までの道のりが「真っ暗闇」の、山道となると、夜景を楽しむより先に「身に危険が無い!」と言うのが「絶対条件」となりますので、訪れる際は、お忘れなきようにお願いします。

 

甲山森林公園の展望台より眺める夜景!

甲山森林公園」の「展望台」には、2か所の展望スペースがあり、まずは、広場の先まで進んだ展望スペースより、夜景を眺めてみます。

パノラマ状に展開される夜景です。

パノラマ状に展開される夜景です!

眼下に広がりを魅せる、阪神間の夜景は、パノラマ状に展開され、標高が低いため、街明かりがとても近くに感じます。

過去にも「ナイトハイキング」の先に広がる夜景を、いくつか眺めてきましたが、今まで「残念!」と、言うような夜景はなく、ここ「甲山森林公園」の「展望台」から、眺める夜景も「苦労の先に広がる夜景!」としては、トップクラスの眺めとなります。

展望台」には、先客のカップルが、2組だけいるだけで、その後も30分ぐらいは、その場に居ましたが、1組のカップルが来ただけの「穴場的」な「夜景スポット」になっていることは、間違いないようです!

穴場スポット」になるには、大変に惜しい、圧巻の街明かりの夜景となるのですが、広場の先端の展望スペースには、ベンチがいくつか設置されていることで、ゆっくり夜景を眺められるのですが、座ってしまうと目の前の木々が少し視界に入り、邪魔になりますので、ゆっくり座って夜景を眺めたい方は、後方にある「展望台」の上から、夜景を眺めるのが良いかと思います。

展望台」の後ろに回ると「らせん階段」があり、少し小高くなった展望スペースより、夜景を眺められます。

少し小高い障害物の無い展望台です。

少し小高い障害物の無い展望台です!

展望スペースには、いくつかのベンチが、所狭しと設置されているので、腰を掛けておしゃべりしながら、夜景を眺めるも良し!欄干にもたれながら、眺めるも良し!の、ちょっとロマンチックな空間となっています。

先程より、少し高くなった展望スペースでは、視界を邪魔する、一切の障害物の無い夜景へと変わり、パノラマ状で奥深い、阪神間の夜景が広がりを魅せ、眩いばかりの街明かりは、手を伸ばせば掴めそうになるほど近くに感じます。

六甲山の東に位置する、標高309.4メートルの「甲山」の、中腹辺りの「展望台」ですので、標高が低いぶん、立体的な街並みの、夜景となるのが特徴的です!

立体的で幻想的な夜景です。

立体的で幻想的な夜景です!

阪神間の高層ビルと、低層ビルの凹凸までも、はっきりと確認できる夜景は、標高が高い山上より眺める、粒状の街明かりとは違い、とてもリアルで、幻想的な夜景となります。

大阪の「シンボル」となる「あべのハルカス」や「通天閣」も、眺められるほか「大阪国際空港」に離着陸する「飛行機」も眺めることができます。

また、晴れて透き通るような日には、遥か先にある「生駒山地」や「金剛山地」までも一望できる、スケールを誇っています。

と、言ったところで「甲山森林公園」の夜景の紹介が、すべて終了となります。

穴場スポット」となる「甲山森林公園」は「展望台」に行くまでの道中に、少々苦労はありますが、ロマンチックな雰囲気の中で、大切な方と二人だけで眺める夜景は、格別に素晴らしい眺めとなりますので、一度お出かけになり、ご自身の目で、パノラマ状に広がりを魅せる夜景を、ご堪能下さい!

 

甲山森林公園のアクセス及び駐車場情報!

基本情報

*基本情報は、できる限り新しい情報を掲載することを心掛けていますが、すべての変化に対応できないのが現状となりますのでご了承ください。

「甲山森林公園」

  • 住所:〒662-0934兵庫県西宮市甲山町43
  • 電話:0798-73-4600・FAX:0798-72-0609(甲山森林公園管理事務所)
  • 時間:24時間開放(管理事務所は9:00~17:00まで)
  • 定休日:無休(管理事務所は12月29日~1月3日まで休み)
  • 入園料:無料
  • 駐車場:無料(約50台)
    第1駐車場16台・第2駐車場18台・第3駐車場4台・第4駐車場12台
  • アクセス:【公共交通機関】「阪急甲陽線」の「甲陽園駅」より徒歩1.7km(約25分)
    阪神電鉄本線」の「西宮駅」から「阪神バス(鷲林寺循環線)東回り」に乗車して「県立甲山森林公園前」の停留所で下車してすぐ
    阪神電鉄本線」の「西宮駅」から「阪神バス(鷲林寺循環線)西回り」に乗車して「県立甲山森林公園前」の停留所で下車してすぐ
    お車】「神戸方面」からは「阪神高速3号神戸線」の「西宮IC」で降りて「国道43号線」を少し走った先にある「西宮本町」の交差点を左折してから直進して「国道171号線」に入り「越水」の信号を越えたら直進して「一方通行」の道に入ってしばらく住宅街を道なりに走り進め「石材店」が角にある「小さな石橋」を渡って左折して「みたらし通り」に入って走り進めた先の道路看板に従い「甲山大師道」に入ってからは道なりに走り進めた先が「甲山森林公園」の「駐車場」に到着5.1km(約15分)
    大阪方面」からは「阪神高速3号神戸線」の「芦屋IC」を降りて「国道43号線」を少し走った先にある「打出」の交差点を「Uターン」して「国道43号線」を「大阪方面」に走り進め「西宮本町」の交差点を左折してからは先程と同じです!

最後までお付き合いいただき本当にありがとうございます。

甲山森林公園」の「展望台」から眺める夜景は、パノラマ状に広がりを魅せる、大変素晴らしい夜景となりますが「ナイトハイキング」を、行う必要があり、意外にも「穴場的な夜景スポット」となります。
道中に苦労はありますが、その先に待つ夜景に、間違いはありませんので、是非一度訪れて、大切な方と「大パノラマ夜景」を、ご堪能下さい!

関連記事

兵庫県の夜景に関する記事はコチラをご覧下さい

  摩耶山 掬星台【1000万ドルの夜景】六甲三大夜景スポット

  ビーナスブリッジ【アクセス・駐車場】神戸屈指の夜景スポット!

  錨山展望台~夜景【アクセス・駐車場】暗黒の森をナイトハイキング!

  市章山展望台~夜景【アクセス・駐車場】穴場スポットへナイトハイキング!

  六甲ガーデンテラス【アクセス・駐車場】六甲山系随一の夜景スポット!

  六甲山上駅・天覧台【アクセス・駐車場】車中より夜景を望む

  鉢巻展望台【アクセス・駐車場】臨場感溢れる夜景を満喫

  天狗岩【アクセス・駐車場】知る人ぞ知る隠れた夜景スポット!

  東六甲展望台【アクセス】東六甲随一の夜景【芦有ドライブウェイ】

  神呪寺【夜景】西宮屈指の超穴場【アクセス・駐車場】

  前山公園【アクセス・駐車場】芦屋の山手エリアより望む夜景

  朝日ヶ丘北公園【アクセス・駐車場】芦屋市中心のリアルな夜景

  猪名川天文台~夜景スポット【アクセス・駐車場】

  掬星台【アクセス・駐車場】兵庫県随一の夜景スポット

 

-【兵庫県】夜景
-,