奈良県
-
大野寺~樹齢300年の小糸しだれ桜【アクセス・駐車場・御朱印】
今回紹介するのは、奈良県宇陀市に位置する「大野寺」の境内に立つ一本桜の名桜「小糸しだれ桜」です。 「大野寺」の境内には、推定樹齢300年を越える、2本の「小糸しだれ桜」と、推定樹齢100年の「紅しだれ桜」が10本あり、開花のシーズンを迎えると同時に、たくさんの方がお花見に訪れて、境内は賑わいます。 ...
-
瀧蔵権現桜【瀧蔵神社】樹齢400年の名桜【アクセス・駐車場】
今回紹介するのは、奈良県桜井市にある「瀧蔵神社」の参道入口に鎮座する「瀧蔵権現桜(たきくらごんげんざくら)」です。 「瀧蔵神社」は「西国三十三観音霊場の第八番札所」でよく知られている「長谷寺」を守護する「地主神」となり「長谷寺の奥の院」として、古くから崇拝されています。 「長谷寺」へお参りしても「瀧 ...
-
若草山~新日本三大夜景に選定される夜景【アクセス・駐車場】
今回紹介するのは、奈良公園の東端に位置し「新日本三大夜景」に選定されている「若草山」から眺める夜景です。 間違ってはいけないのが、古くより知られている「日本三大夜景」ではなく、2003年4月に、夜景倶楽部の有志によって組織された、非営利団体が選定した「新日本三大夜景」です。 その時に選定されたのは、 ...
-
春日山原始林【見どころ紹介】点在する歴史ある石仏
今回紹介するのは、奈良県の「奈良公園」にある「世界遺産」の「古都奈良の文化財」を構成する、8つの「構成資産」のひとつ「春日山原始林」です。 「春日山原始林」は、特別天然記念物に指定されており、春日山の照葉樹林は、国の名勝となります。 春日山原始林に点在する石仏です! 管理人は、これまでに数々の奈良県 ...
-
春日山原始林【ハイキング】神秘的な大自然の姿そのままに
今回紹介するのは、奈良県の「奈良公園」にある「世界遺産」の「古都奈良の文化財」を構成する、8つの「構成資産」のひとつ「春日山原始林」です。 「春日山原始林」は、特別天然記念物に指定されており、春日山の照葉樹林は、国の名勝となります。 世界遺産のひとつ春日山原始林です! 管理人は、これまでに数々の奈良 ...
-
黒滝吊橋【黒滝・森物語村】日本最長級の恐怖の吊り橋
今回紹介するのは、奈良県吉野郡黒滝村粟飯谷にある「恐怖の吊り橋」と名高い「黒滝吊橋」です。 「黒滝吊橋」は「黒滝・森物語村」と称される「山里型リゾート施設」の一角に設置されています。 「黒滝吊橋」は、長さが115mで、高さが35mとなるのですが「吊床版橋(つりしょうばんきょう)」と言う型式の吊り橋の ...
-
十津川村~野猿のスリルと恐怖の柳本橋【アクセス・駐車場】
今回紹介するのは、奈良県吉野郡十津川村平谷にある、体験型の遊具となる「野猿(やえん)」です。 「野猿!」と簡単に言いましたが、ご存知でしょうか? 「野猿」と言うのは、両岸から川の上に張られたワイヤーロープに、箱型の「やかた」が吊り下げられており、その「やかた」に自らが乗り、自らの力で綱をたぐり寄せな ...
-
昴の郷~野猿【アクセス・駐車場】スリル満点の人力ロープウェイ
今回紹介するのは、奈良県吉野郡十津川村平谷に位置する「昴の郷」にある、体験型の遊具となる「野猿(やえん)」です。 「野猿!」と簡単に言いましたが、ご存知でしょうか? 「野猿」と言うのは、両岸から川の上に張られたワイヤーロープに、箱型の「やかた」が吊り下げられており、その「やかた」に自らが乗り、自らの ...
-
興福寺~見どころ紹介【アクセス・駐車場・御朱印】
今回紹介するのは、奈良県奈良市登大路町に位置する「奈良公園」の一角にある「興福寺」です。 奈良県には「世界遺産」となる「古都奈良の文化財」が、合計8つあるのですが「奈良公園」の中には、その内の4つの「世界遺産」すなわち「構成資産」があります。 「世界遺産」となる、1つ目の「構成資産」が「東大寺」とな ...
-
若宮15社めぐり【夫婦大国社】生涯の安泰を祈願【御朱印】
今回紹介するのは、奈良県奈良市春日野町に位置する「奈良公園」の一角にある「春日大社」の末社「夫婦大国社」にて行う「若宮15社めぐり」です。 「奈良公園」の中には、奈良県の「世界文化遺産」となる、合計8つの「古都奈良の文化財 」の中の、4つの「世界文化遺産」があることをご存知でしたか? 1つ目の「世界 ...
-
春日大社の見どころ紹介【アクセス・駐車場・御朱印】
今回紹介するのは、奈良県奈良市春日野町に位置する「奈良公園」の一角にある「春日大社」です。 奈良県には「世界遺産」となる「古都奈良の文化財」が、合計8つあるのですが「奈良公園」の中には、その内の4つの「世界遺産」すなわち「構成資産」があります。 「世界遺産」となる、1つ目の「構成資産」が「興福寺」と ...
-
大照寺跡の枝垂桜【アクセス・駐車場】樹齢300年の名桜
今回紹介するのは、奈良県山辺郡山添村大字的野に位置する「大照寺跡」に立ち尽くす「一本桜」の名桜となる「枝垂桜」です。 的野集落がある高台にあったであろう「大照寺」の跡に咲く、野生種のひとつで長寿の種となる「エドヒガン」の「枝垂桜」となるのですが「枝垂桜」には別名があり「イトザクラ」とも呼ばれます。 ...
-
雲海情報~フォレストパーク神野山【めえめえ牧場正門前】
今回紹介するのは、奈良県山辺郡山添村大字伏拝に位置する「フォレストパーク神野山」にて望む「雲海」です。 「フォレストパーク神野山」は、奈良県の東北部にあたる山添村に整備された「県立自然公園」となるのですが、山全体に展開される各施設では、ご家族そろってのアウトドアが、思う存分に楽しめるのが魅力のスポッ ...
-
笹の滝【十津川村】神秘的な景観の名瀑【アクセス・駐車場】
今回紹介するのは、奈良県吉野郡十津川村大字内原にある名瀑の「笹の滝」です。 十津川の支流となる滝川上流域の、標高500メートル付近に位置する「笹の滝」は、落差約32メートルとなり、水量が豊富なため、豪快に水しぶきを上ながら流れ落ちていく姿は、見ごたえ十分となります。 落差32メートルを誇る主瀑から流 ...
-
東大寺~大仏殿の見どころ紹介【アクセス・駐車場・御朱印】
今回紹介するのは、奈良県奈良市登大路町に位置する「奈良公園」の一角にある「東大寺」に鎮座する「奈良の大仏」です。 「奈良公園」の中には、奈良県の「世界文化遺産」となる、合計8つの「古都奈良の文化財 」の中の、4つの「世界文化遺産」があることをご存知でしたか? 1つ目の「世界文化遺産」が「興福寺」で、 ...
-
平城宮跡【アクセス・駐車場】朱雀門~大極殿の見どころ
今回紹介するのは、奈良県の「世界文化遺産」となる「古都奈良の文化財 」のひとつ「平城宮跡」です。 「古都奈良の文化財 」とは、合計8つの「構成資産」で構成されているのですが、まずは「奈良公園内」にある4ヶ所の「構成資産」が「東大寺」をはじめとして「興福寺」と「春日大社」さらに「春日山原始林」となりま ...
-
元興寺~見どころ紹介【アクセス・駐車場・御朱印】
今回紹介するのは、奈良県奈良市中院町に鎮座し「古都奈良の文化財」として「世界文化遺産」の「構成資産」のひとつに数えられている「元興寺(がんごうじ)」です。 「元興寺」は、1400年前となる「飛鳥時代」に「蘇我馬子」が創建した「日本最古の寺院」となる「法興寺(飛鳥寺)」を「平城遷都」にともなって、71 ...
-
フォレストパーク神野山【アクセス・駐車場】人気の星空スポット
今回紹介するのは、奈良県山辺郡山添村大字伏拝に位置し「星空観測スポット」で有名な「フォレストパーク神野山」で望む星空です。 「フォレストパーク神野山」は、奈良県の東北部にあたる山添村に整備された「県立自然公園」となるのですが、山全体に展開される各施設では、ご家族そろってのアウトドアが、思う存分に楽し ...
-
曽爾高原~黄金色に輝くススキの草原【アクセス・駐車場】
今回紹介するのは、奈良県宇陀郡曽爾村に位置する「曽爾高原」に広がる「黄金色のススキ」です。 暑い夏が終わり秋になると「紅葉」や「黄葉」が色づき始め、日本の各地で「紅葉見物」や「紅葉狩り」に出かける行楽が、勢いを増していきます。 多くの方に知られていませんが、時を同じくして「ススキ」も見ごろとなってい ...
-
野迫川村の雲海情報~立里荒神社【アクセス・駐車場】
今回紹介するのは、奈良県吉野郡野迫川村池津川に位置する「立里荒神社」より眺める「雲海」です。 「野迫川村(のせがわむら)」は、奈良県の南西部に位置する小さな村となるのですが、奈良県内で最も人口が少ない地域となるほか、近畿地方の中でも和歌山県東牟婁郡に位置する「北山村」に次いで人口が少ないと言われるの ...