京都府

亀岡夢コスモス園です。

京都丹波/亀岡の夢コスモス園~関西屈指の名所【アクセス・駐車場】

2023/8/31    , ,

今回紹介するのは、京都府亀岡市吉川町穴川野水に位置する「亀岡夢コスモス園」で観賞する「コスモス」です。 800万本の秋桜が咲く夢コスモス園 蒸し暑かった夏が終わりを迎える頃になると涼しい風が心地よく吹きつけてくるのですが、10月上旬から11月中旬頃までのあいだ約4.2haの面積を誇る「夢コスモス園」 ...

かめおか霧のテラスで眺める雲海です。

かめおか霧のテラス~丹波霧の雲海【アクセス・駐車場】

2023/7/9    , ,

今回紹介するのは、京都府亀岡市下矢田町医王谷に位置する「かめおか霧のテラス」で観賞する「丹波霧の雲海」です。 かめおか霧のテラスで望む雲海です 「かめおか霧のテラス」は2018年3月に開設された展望デッキとなるのですが、亀岡盆地の南側にそびえる標高412.4mを誇る「竜ヶ尾山(たつがおやま)」の山頂 ...

るり12勝のひとつ水晶廉です。

るり渓~ハイキング【アクセス・駐車場】るり渓12勝を攻略

2023/4/13    , ,

今回紹介するのは、京都府南丹市園部町の南西部にある「るり渓」にて行うハイキングです。 るり渓の見どころのひとつ水晶簾です! 「るり渓」は、標高500メートルの高原に位置する「京都府立るり渓自然公園」の一角にあるのですが、大自然が残る緑豊かな渓谷は、昭和7年に国の名勝に指定されています。 さらに「るり ...

常照皇寺の庭園の様子です。

常照皇寺の九重桜・左近の桜・御車返の桜【アクセス・駐車場】

2023/5/28    , ,

今回紹介するのは、京都府京都市右京区京北井戸町丸山に鎮座する「常照皇寺」の庭に植えられた「九重桜・左近の桜・御車返の桜」と名の付けられた一本桜の名桜です。 常照皇寺の庭園の桜の木々の様子です! 「常照皇寺」は南北朝の動乱という歴史の渦に巻き込まれた「光厳天皇(こうごんてんのう)」が、貞治(じょうじ) ...

成相寺の本堂になります。

成相寺~見どころ紹介【アクセス・駐車場・御朱印】

2023/2/23    ,

今回紹介するのは、京都府宮津市字成相寺に位置する「成相寺」です。 標高569.1mの「鼓ヶ岳」の、標高328mの南東の山腹に鎮座する「成相寺」の境内からは、日本三景のひとつ「天橋立」を望むことができる景勝地となります。 鼓ヶ岳の山腹に鎮座する成相寺です! 704年(慶雲元年)に「文武天皇」の勅願寺と ...

弁天山展望台で眺める天橋立です。

弁天山展望台【アクセス・駐車場】天橋立の観賞ポイント

2023/2/23    

今回紹介するのは、京都府宮津市字成相寺に位置する「弁天山展望台」より望む日本三景のひとつ「天橋立」です。 「弁天山展望台」は、標高569.1mの「鼓ヶ岳」の山腹に鎮座する「成相寺」の境内の一角にあることから考えると、標高が350m付近に整備されている展望台になるかと思われます。 日本三景のひとつ「天 ...

成相山パノラマ展望台で望む天橋立です。

成相山パノラマ展望台【アクセス・駐車場】天橋立の観賞ポイント

2023/2/23    

今回紹介するのは、京都府宮津市字成相寺に位置する「成相山パノラマ展望台」より望む、日本三景のひとつ「天橋立」です。 「成相山パノラマ展望台」は、標高569.1mの「鼓ヶ岳」の山上の、標高500m地点に整備されている展望台で、日本三景のひとつ「天橋立」をはじめ、宮津湾さらに内海となる阿蘇海を眼下に望め ...

2~3分でかっぱえびせんは終了です。

伊根湾めぐり遊覧船~無数のカモメと戯れる【アクセス・駐車場】

2023/5/25    ,

今回紹介するのは、京都府与謝郡伊根町にある「伊根の舟屋(いねのふなや)」で楽しめる「伊根湾めぐり遊覧船」です。 「伊根の舟屋」は、京都府与謝郡伊根町の伊根地区に立ち並ぶ民家のことで、海岸沿いに建ち並ぶ民家の1階部分が、船の収納庫となっており、2階部分に住居を備えた、この地区の特徴的な伝統的建造物とな ...

「怡雲庵」と呼ばれる開山堂内です。

常照皇寺【アクセス・駐車場・御朱印】皇室ゆかりの寺院

2023/2/23    ,

今回紹介するのは、京都府京都市右京区京北井戸町丸山に鎮座する「常照皇寺」です。 「常照皇寺」は、南北朝の動乱という歴史の渦に巻き込まれた「光厳天皇(こうごんてんのう)」が、貞治(じょうじ)元年となる1362年に、都の政争を避けて京北の山国に開いた寺院と言われているのですが、一説には廃寺だった天台宗の ...

幾重にも連なる朱色の鳥居です。

獅子崎稲荷神社・雪舟観【アクセス・駐車場】雪舟が描く横一文字

今回紹介するのは、京都府宮津市文珠に位置する「日本三景」のひとつ「天橋立(あまのはしだて)」です。 「天橋立」は、日本海の宮津湾にあり、広島県の「宮島」と、宮城県の「松島」と肩を並べる「日本三景」のひとつとして非常に有名で、人気のある観光スポットになります。 「天橋立」は、京都府宮津市の宮津湾と、内 ...

『展望台』より眺める天橋立です。

傘松公園・昇龍観【アクセス・駐車場】股のぞき発祥の地!

今回紹介するのは、京都府宮津市文珠に位置する「日本三景」のひとつ「天橋立(あまのはしだて)」です。 「天橋立」は、日本海の宮津湾にあり、広島県の「宮島」と、宮城県の「松島」と肩を並べる「日本三景」のひとつとして非常に有名で、人気のある観光スポットになります。 「天橋立」は、京都府宮津市の宮津湾と、内 ...

松の木を従えた『日本の道100選』です。

天橋立【アクセス・駐車場】レンタサイクルで駆け抜ける

今回紹介するのは、京都府宮津市文珠に位置する「日本三景」のひとつ「天橋立(あまのはしだて)」での「サイクリング」です。 「天橋立」は、日本海の宮津湾にあり、広島県の「宮島」と、宮城県の「松島」と肩を並べる「日本三景」のひとつとして非常に有名で、人気のある観光スポットになります。 「天橋立」は、京都府 ...

ライトアップの光を受けた『女坂』です。

知恩院【秋のライトアップ】見どころ満載の紅葉【御朱印】

今回紹介するのは、京都市東山区林下町にある「知恩院(ちおんいん)」で行われる「夜間特別拝観」で望む「紅葉ライトアップ」です。 京都には、数多くの「紅葉の名所!」があり、紅葉最盛期を迎えると同時に、多くの寺社仏閣で「ライトアップ」が行われます。 境内や庭園をはじめとして、鮮やかに色付く「紅葉」を、期間 ...

ライトアップされた『山門』です。

金戒光明寺【特別夜間拝観】紅葉のライトアップ【御朱印】

今回紹介するのは、京都府京都市左京区黒谷町にある「金戒光明寺(こんかいこうみょうじ)」で行われる「特別夜間拝観」にて望む「紅葉のライトアップ」です。 京都には、数多くの「紅葉の名所!」があり、最盛期を迎える時期になると、多くの寺社仏閣で「ライトアップ」が行われます。 期間限定で開催される「紅葉のライ ...

奇跡的に撮れた『額縁庭園』です。

天授庵・南禅寺塔頭~紅葉のライトアップで額縁庭園を堪能

今回紹介するのは、京都府京都市左京区南禅寺福地町にある「天授庵」で行われる「夜間特別拝観」で望む「紅葉のライトアップ」です。 「天授庵」は、京都の禅寺でも別格の位を賜ったと言う、格式高い寺院となり「南禅寺」の「塔頭」のひとつとなります。 そんな「南禅寺」には、有名な「三門」や、美しい庭園、さらには味 ...

ライトアップされた紅葉の景色です。

永観堂~紅葉のライトアップ見どころ【秋の夜間特別拝観】

今回紹介するのは、京都府京都市左京区永観堂町にある「永観堂」で行われる「秋の夜間特別拝観」で望む「紅葉のライトアップ」です。 「秋の京都!」と言えば、数多くの「紅葉の名所!」があるのですが、そんな中でも「東山随一!」と呼び声が高い「永観堂」の「紅葉」は、古今和歌集にも「もみじの永観堂」と「藤原関雄」 ...

『圓徳院』の『南庭』の景色です。

圓徳院~紅葉のライトアップ【夜間特別拝観】

今回紹介するのは、京都府京都市東山区高台寺下河原町にある「圓徳院」で行われる「夜間特別拝観」で望む「紅葉のライトアップ」です。 「圓徳院」は「豊臣秀吉公」の正妻となる「北政所(きたのまんどころ)」こと「ねね様」の終焉(しゅうえん)の地となる場所です。 「圓徳院」には、2つのお庭が整備されているのです ...

ライトアップされた庫裏と紅葉です。

高台寺~圓徳院【夜間特別拝観】紅葉のライトアップ【御朱印】

今回紹介するのは、京都府京都市東山区下河原町にある「高台寺」で行われる「夜間特別拝観」で望む「紅葉のライトアップ」です。 「高台寺」は「東山霊山(ひがしやまりょうぜん)」の麓(ふもと)にあり「八坂法観寺」の東北に位置するお寺となるのですが、正式な「寺号」を「高台寿聖禅寺(こうだいじゅしょうぜんじ)」 ...

炎に包まれているような本堂です。

清水寺~幻想的な紅葉のライトアップ【秋の夜間特別拝観】

今回紹介するのは、京都府京都市東山区清水に鎮座する「清水寺」にて行われる「秋の夜間特別拝観」での「紅葉のライトアップ」です。 「清水寺」は、京都府の中で17ヶ所の寺社と城郭で構成される「古都京都の文化財」の中のひとつで「世界文化遺産」に登録されていることでもよく知られています。 そんな「清水寺」は「 ...

東福寺の境内の紅葉の景色です。

東福寺【アクセス・駐車場・御朱印】京都随一の紅葉は神火の如く

2023/5/28    , , ,

今回紹介するのは、京都府京都市東山区本町に位置し、京都府の中でも指折りの「紅葉の名所」として知られる「東福寺」の「紅葉」です。 「東福寺」は、数多くある京都府の寺院の中においても「紅葉の名所」としては特に有名で、毎年のように全国から数多くの方々が、境内一面に、燃え盛る炎の如く色付きを魅せる「紅葉」の ...

Copyright© 気まぐれファミリー弾丸旅物語 , 2023 All Rights Reserved.