天授庵・南禅寺塔頭~紅葉のライトアップで額縁庭園を堪能

今回紹介するのは、京都府京都市左京区南禅寺福地町にある「天授庵」で行われる「夜間特別拝観」で望む「紅葉のライトアップ」です。

天授庵」は、京都の禅寺でも別格の位を賜ったと言う、格式高い寺院となり「南禅寺」の「塔頭」のひとつとなります。

そんな「南禅寺」には、有名な「三門」や、美しい庭園、さらには味わい深いアーチの「水路閣」など、見どころが数多く点在しています。

南禅寺」の大きな「三門」の横にある塔頭寺院となる「天授庵」は、南禅寺の開山である「大明国師」がお祀りされており「南禅寺」に数ある塔頭の中でも、最も重要視されています。

紅葉」のシーズンを迎えた「天授庵」で眺められる「庭園のライトアップ」は特に必見で、大変素晴らしい眺めとなります。

天授庵の書院南庭のライトアップです。

天授庵の書院南庭のライトアップ!

天授庵」の一番の見どころとなるのは、東側と南側に広がるステキな庭園で、2013年にJR東海のCMに使用されて以来、一躍知名度が高まったのですが、CMに登場した庭園は、東側にある「方丈庭園」で、白砂の線引きが大変素晴らしく、ひし形に型どられた石畳が印象深く並び、苔で縁(ふち)どられた趣ある「枯山水」の庭園となります。

天授庵」で鮮やかに色付く「紅葉」は、京都市内の中でも割と早めに色づくため、例年11月中旬までが一番の見頃で、11月下旬にかけて早々に落葉していきます。

そんなCMにも登場した「天授庵」の庭園で行われる「紅葉のライトアップ」の紹介となります。

準備が整いましたら「天授庵」で行われる「紅葉のライトアップ」の、散策スタートです!

 

天授庵・南禅寺塔頭~紅葉のライトアップで額縁庭園を堪能

今回は、京都府京都市左京区南禅寺福地町にある「天授庵」で行われる「秋の夜間特別拝観」で「紅葉のライトアップ」を楽しむため、マイカーに乗り込み、混みあう京都の街中を走り進めます。

時期を同じくして行われた「永観堂」の「夜間特別拝観」を楽しんだあとになるため、夜の20時30分過ぎに「南禅寺」の塔頭である「天授庵」に到着となります。

永観堂の紅葉のライトアップの記事は後ほどコチラをご覧下さい

ライトアップされた紅葉の景色です。
永観堂~紅葉のライトアップ見どころ【秋の夜間特別拝観】

今回紹介するのは、京都府京都市左京区永観堂町にある「永観堂」で行われる「秋の夜間特別拝観」で望む「紅葉のライトアップ」です。 「秋の京都!」と言えば、数多くの「紅葉の名所!」があるのですが、そんな中でも「東山随一!」と呼び声が高い「永観堂」の「紅葉」は、古今和歌集にも「もみじの永観堂」と「藤原関雄」 ...

まず初めに「マイカー」で訪れた場合の「駐車場」に関して、簡単に紹介しておきたいのですが、管理人は「永観堂」に最初に訪れましたので、そちらの周辺で「コインパーキング」を探しましたが「天授庵」を中心に訪れるのでしたら「南禅寺」が用意する専用駐車場に駐車することで、簡単に行くことができます。

 

南禅寺第1駐車場は駐車台数が少ないです!

まず初めに「天授庵」は「南禅寺」の「塔頭」のひとつになり、同じ境内の中にあるので、基本的には「南禅寺」に用意されている「南禅寺第1駐車場」に駐車できれば、楽に行くことができます。

ただ、ひとつ問題があり「南禅寺第1駐車場」は狭いにも関わらず、大型バス11台と言う駐車スペースが大半を占めており、乗用車に関しては、9台分しかスペースが用意されていません。

ただ隣にある「南禅寺会館」の「駐車場」も利用することができ、こちらに関しては「乗用車のみ!」の駐車となるのですが、それほど多くの駐車スペースはなく、約28台ほどの駐車となります。

2ヶ所合わせても、約40台ほどしか駐車できない点は頼りないのですが、どちらかの「駐車場」に止めることができれば、ほぼ歩くことなく「天授庵」に行くことができます。

駐車料金に関してですが、乗用車でしたら、朝の7時00分~夜の21時00分まででしたら、最初の2時間までは1000円となり、以後1時間ごとに500円の追加となります。

また、夜の21時00分~朝の7時00分までは、1時間200円となります。

駐車台数が少なく、競争率はかなり高くなるかと思いますので、できれば「公共交通機関」を利用するのが、無難ではないかと思います。

今回管理人は、初めに「永観堂」を訪れ、近くの「コインパーキング」を利用したのですが「天授庵」まで行くにも、それほど離れていないので、簡単に紹介しておきます。

今回利用したのは、京都府京都市左京区鹿ケ谷高岸町60にある「タイムズ永観堂第2駐車場」です。

天授庵」までは、650メートルほど離れているだけで、歩いて約8分ぐらいあれば行くことができます。

タイムズ永観堂第2駐車場」の駐車料金は「月曜~金曜」の朝7時00分~夜22時00分までは30分220円となり、夜22時00分~朝7時00分までは60分110円となります。

月曜~金曜」の当日1日の最大料金は、24時迄で880円となります。

また「土・日・祝日」の朝7時00分~夜22時00分までは30分330円となり、夜22時00分~朝7時00分までは60分110円となります。

土・日・祝日」の当日1日の最大料金は、24時迄で2970円となります。

月曜~金曜」までの最大料金はそれほど高くはないのですが「土・日・祝日」の最大料金は意外と高額になりますので、長時間駐車する際はお気を付けください!

ちなみに「天授庵」はこじんまりとした寺院で、30分~40分あれば十分に観賞できるかと思いますので、ゆっくり観賞するにしても1時間~1時間半ほどの滞在を考えておけば、十分にお楽しみいただけるかと思います。

 

天授庵の書院南庭は幻想的な空間です!

先ほども言いましたが、本日は、まず「永観堂」で行われていた「夜間特別拝観」で「紅葉のライトアップ」を観賞したあととなるため「天授庵」に到着したのは、夜の20時30分となります。

天授庵」の「庭園のライトアップ」に関する最終受付時間は、夜の20時45分までとなり、時間ぎりぎりとなるので「もう誰もいないのでは?」と思いながら「天授庵」へと歩き進めていました。

すでに真っ暗な「南禅寺」の境内の中で、1ヶ所だけ明るく「ライトアップ」された「天授庵」の出入口が見えてくるのですが、こんな遅い時間にも関わらず、数十人の方々が並んでいる姿が見えています。

天授庵の庭園のライトアップです。

天授庵の庭園のライトアップです!

本日は11月22日となるのですが「天授庵」の「紅葉」は、京都市内の中でも割と早めに色付くため、例年11月の中旬までが一番の見頃となり、11月下旬にかけて「落葉」していくと言われていますので、見頃としては少し過ぎています。

時期を過ぎたこの時間帯に、これだけたくさんの方が訪れるほど「天授庵」の「庭園の紅葉のライトアップ」は、魅力があると言うことになります。

出入口より一歩中に入ると、すぐ左手側に拝観券を購入する受付があり、その先にある「方丈」へと歩き進めて行くのですが、両サイドに白砂の線引きがされた、非常に手入れの行き届いた道が「方丈」の入口まで続きます。

方丈」の中に入ると、突き当りが「書院南庭」となり、南側と東側の引き戸が大きく解放された室内となるのですが、綺麗に「ライトアップ」された「書院南庭」の紅葉の観賞ができるようになっています。

ライトアップされた紅葉の景色です。

ライトアップされた紅葉の景色です!

書院南庭」の「紅葉のライトアップ」は、庭全体を光が包み込む幻想的な空間となっているのですが、腰を落ち着けて心穏やかな時間を過ごせるようになっています。

紅葉最盛期には、京都の多くの寺社仏閣では「夜間特別拝観」が開催され「紅葉のライトアップ」が行われるのですが、境内を歩いて回るスポットが多いなかで「天授庵」の楽しみ方は、ただただ目の前のに広がる「ライトアップ」された「紅葉」を、静かに楽しむだけとなります。

天授庵」では、お昼間は拝観ルートとして、庭園を散策しながら「紅葉」を楽しめる代わりに、ここ「書院」や「本堂」から庭園を眺めることができなくなっています。

そんな「天授庵」の「紅葉のライトアップ」は、肌寒い秋の夜ならではの楽しみ方で、庭園全体が静けさに包まれ、ピーン!と張りつめた空気感を肌で感じながら、ゆったりと流れていく時間の中で、目の前に広がる幻想的な景色を満喫できます。

書院南庭」は、杉や楓の木々が隙間なく立ち並んでいるのですが、池とその周囲を巡ることができる「池泉回遊式庭園」となっており、明治時代に改修されたと言いますが、南北朝時代の面影を残す造りとなっています。

ライトアップ」された「紅葉」は「赤色」や「黄色」さらには「橙色」のグラデーションがとても鮮やかになるのですが「紅葉」の背景に、青白く「ライトアップ」された「竹林」がインパクト十分となり、幻想的な景観は、まさに絶景となります。

ゆっくりと観賞したいのですが、訪れるのが遅かったことで時間がありませんので、早々に「東庭」へと移動することになります。

 

天授庵の見どころはCMで使われた東庭!

京都でも東山山麓には「紅葉の名所!」と呼ばれる寺院が数多くあるのですが、そんな中で「東山屈指の紅葉の名所!」として呼び声高い「天授庵」は、室町時代に禅寺の中でも最高の位が与えられているのですが「南禅寺」に数ある塔頭の中でも、最も重要視されている寺院となっています。

南禅寺」は、正応4年(1291年)に「亀山法皇」が「大明国師」を、開山に迎えることで開創されました。

およそ50年後に、第15世の「虎関師錬(こかんしれん)」が、開山である「大明国師」をお祀りする塔がないことを惜しみ、朝廷に開山塔の建立を願い出て「天授庵」が建立されたと伝わっています。

戦乱で一時は衰退しましたが、江戸時代に入り「細川幽斎」によって、細川家の「菩提寺」として再興されました。

天授庵」の一番の見どころは「紅葉」の景観が素晴らしい2つの庭園となるのですが、2013年に「JR東海のCM」に、東庭の「枯山水」となる「方丈庭園」が、使用されて以来、知名度が急激に高まりました。

東庭は『枯山水庭園』となります。

東庭は『枯山水庭園』となります!

東庭」は、水を用いず、石の組合せや地形の高低などによって山水の趣を表した「枯山水庭園」となり、白砂に線引きされた庭を、苔に縁取られたひし形の畳石が横切るように敷かれた造りとなるのですが、切石を組み合わせた直線的な構成は「小堀遠州」の発案となります。

紅葉」の見頃を迎えると、真っ赤に色付いた「もみじ」が白砂によく映え、言葉にならないほどの絶景となります。

今回は、訪れる時期が少し遅かったため、落葉してしまっていますが「紅葉」が終わりかけの頃になると、真っ赤に色付いた葉が庭に散って、真っ赤なじゅうたんを敷いたような景色へと変わるのですが、その「紅葉の赤」と「白砂の白」の色のコントラストは、これまた必見となります。

見頃を迎えた時に訪れるも良し、散り際に訪れるもよし、どちらをとっても心落ち着く時間を過ごすことができます。

 

最後の最後に額縁庭園のシャッターチャンス到来!

今回は、訪れた時間が遅く、あっ!と言う間に時間いっぱいになりましたが、いつの日か、もう一度ゆっくりと訪れてみたいと考えています。

最初に見た「書院南庭」ですが、多くの方が訪れている状況ですと、観賞するために最前列に座った方は、ほとんど動くことが無く、ようやく動いたとしても入れ替わりで次の方が最前列に座ります。

従って、なかなか人を入れない形で庭園の写真を撮ることができないのですが、拝観時間が終わり一斉に退室となった時に、その瞬間が突如おとずれました。

一番最後に退室となったのですが、誰もいなくなった瞬間に撮った「額縁庭園」です!

奇跡的に撮れた『額縁庭園』です。

奇跡的に撮れた『額縁庭園』です!

額縁庭園」と言うのは、建物が額となって庭園が絵になる状態のことですが、当然ですが部屋の内部より撮影するので、たくさんいる人を入れない形で撮るのは、奇跡に近い瞬間になります。

部屋が「額縁」となり、外の景色と合わせて一枚の絵に見せる庭園のことですが、やはり縁側の最前列に座りこんでしまう人は必ずいます。

京都にある多くの「額縁庭園」を楽しめる名所でも、必ず前に人が座っているので、本当に奇跡的な瞬間が訪れない限り、人を入れずに写真を撮るのは不可能に近いです。

時間いっぱいで、最後の最後に退室となったことでその瞬間は訪れましたが、少し慌てたところもあり、少し歪んだ形の写真になりましたが、訪れた際は是非一度、奇跡の1枚にチャレンジして見てください!

もう少し贅沢を言うとすれば、窓がすべて閉まっていれば最高だったんですが・・・!

と言ったところで「天授庵」で行われる「夜間特別拝観」で眺める「紅葉のライトアップ」の紹介が、すべて終了となります。

最初から最後まで、満足のいく「紅葉のライトアップ」が楽しめる「天授庵」の「夜間特別拝観」となりますので、是非一度、お時間を見つけてお出かけしてみて下さい!

 

2019年秋の夜間特別拝観

秋の夜間特別拝観

  • 日程:2019年11月15日(金)~2019年11月30日(土)まで
  • ライトアップ時間:夕方の17時30分~夜の21時00分まで(最終受付は夜の20時45分まで)
  • 拝観料:中学生以上(600円)

 

天授庵のアクセス及び駐車場情報!

基本情報

*基本情報は、できる限り新しい情報を掲載することを心掛けていますが、すべての変化に対応できないのが現状となりますのでご了承ください。

天授庵」(南禅寺)

  • 住所:〒606-8435京都府京都市左京区南禅寺福地町86-8
  • 電話:075-771-0744(電話・FAX)
  • 時間:朝の9時00分~夕方の17時00分まで
    *「夜間ライトアップ」夕方の17時30分~夜の21時00分まで(最終受付は夜の20時45分まで)
    定休日:年中無休(臨時行事のある場合は休み)
    尚、11月11日の午後から12日の午前中は行事のため休み
    拝観料:大人(400円)・高校生(300円)・小中学生(200円)
    *夜間特別拝観期間中は大人(500円)・高校生(400円)・小中学生(300円)
    *ライトアップ時間帯の拝観料は600円
    駐車場:無し(南禅寺駐車場利用)
    駐車料金:「南禅寺第1駐車場」乗用車9台(最初の2時間まで1000円以後1時間ごとに500円)
    大型バス11台(最初の2時間まで3000円以後1時間ごとに1500円)
    南禅会館有料駐車場」乗用車28台(最初の2時間まで1000円以後1時間ごとに500円)
    アクセス:【公共交通機関】JR「京都駅」から5系統のバス「南禅寺・永観堂道」で下車して徒歩15分
    地下鉄東西線「蹴上駅」で下車して徒歩15分

タイムズ永観堂第2

  • 住所:〒606-8432京都府京都市左京区鹿ケ谷高岸町60
  • 時間:24時間利用可能
  • 台数:9台
  • 料金:【月曜~金曜】朝の7時00分~夜の22時00分まで(30分220円)
    月曜~金曜】夜の22時00分~朝の7時00分まで(60分110円)
    月曜~金曜】当日1日の最大料金880円(24時迄)
    土・日・祝日】朝の7時00分~夜の22時00分まで(30分330円)
    土・日・祝日】夜の22時00分~朝の7時00分まで(60分110円)
    土・日・祝日】当日1日の最大料金2970円(24時迄)

最後までお付き合いいただき本当にありがとうございます。

天授庵」は、毎日のようにたくさんの観光客で賑わいます。
今回は「秋の夜間特別拝観」での「紅葉のライトアップ」を中心にして紹介しましたが、ここ「天授庵」と、その周辺には、まだまだたくさんの見どころがありますので、1日かけてゆっくりとお楽しみ下さい。

関連記事

ライトアップに関する記事はコチラをご覧下さい

  勝尾寺【アクセス・駐車場】紅葉のライトアップ【御朱印】

  奥津渓【アクセス・駐車場】岡山県屈指の紅葉のライトアップ

  清水寺~幻想的な紅葉のライトアップ【秋の夜間特別拝観】

  高台寺~圓徳院【夜間特別拝観】紅葉のライトアップ【御朱印】

  圓徳院~紅葉のライトアップ【夜間特別拝観】

  永観堂~紅葉のライトアップ見どころ【秋の夜間特別拝観】

  金戒光明寺【特別夜間拝観】紅葉のライトアップ【御朱印】

  知恩院【秋のライトアップ】見どころ満載の紅葉【御朱印】

 

-ライトアップ
-, , ,