問い合わせ

サイトマップ

  • 観光名所
    • 大阪府
    • 京都府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • その他の都道府県
  • 夜景スポット
    • 【大阪府】夜景
    • 【兵庫県】夜景
    • 【その他】夜景スポット
  • ハイキング
    • 大阪府ハイキング
    • 奈良県ハイキング
    • 兵庫県ハイキング
    • その他のハイキング
  • お花見スポット
    • 桜名所
    • 紅葉名所
    • ライトアップ
  • 体験型・滝めぐり
    • 体験型
    • 滝めぐり
  • 恋人の聖地

気まぐれファミリー弾丸旅物語

国内の観光名所や体験型施設またハイキングや夜景さらに桜や紅葉の名所を紹介しています。

観光名所の景色です。
  • 観光名所
    • 大阪府
    • 京都府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • その他の都道府県
  • 夜景スポット
    • 【大阪府】夜景
    • 【兵庫県】夜景
    • 【その他】夜景スポット
  • ハイキング
    • 大阪府ハイキング
    • 奈良県ハイキング
    • 兵庫県ハイキング
    • その他のハイキング
  • お花見スポット
    • 桜名所
    • 紅葉名所
    • ライトアップ
  • 体験型・滝めぐり
    • 体験型
    • 滝めぐり
  • 恋人の聖地
樹齢500年以上の名桜「行基桜」です。

酒波寺の行基桜【アクセス・駐車場】樹齢500年以上の一本桜

2023/4/8    花見, 一本桜, 滋賀県

今回紹介するのは、滋賀県高島市今津町酒波にある「酒波寺(さなみじ)」の本堂へと長く延びる参道に立ち尽くす一本桜の名桜「行基桜」です。 酒波集落の北側の山麓にある「酒波寺」の境内には、春になると参道脇に立ち並ぶ「ソメイヨシノ」が厳(おごそ)かに咲き乱れます。 そんな中にひときわ目を惹く一本桜の古木「行 ...

樹齢300年の古木の名桜「清水の桜」です。

清水の桜【アクセス・駐車場】滋賀県下最大級の一本桜

2023/4/7    一本桜, 滋賀県, 花見

今回紹介するのは、滋賀県高島市マキノ町海津にある一本桜の名桜「清水(しょうず)の桜」です。 滋賀県の高島市を代表する「お花見スポット」の「海津大崎の桜」は、例年11万人の花見客で賑わい樹齢80年を越える老桜から次世代へ引き継がれる若木までの約800本の華麗なソメイヨシノが、びわ湖岸の4kmに渡って咲 ...

樹齢450年の名桜「しだれ桜」です。

高月院のしだれ桜~家康公御手植の樹齢450年の名桜

2023/4/7    花見, 愛知県, 一本桜

今回紹介するのは、愛知県豊田市松平町寒ケ入に位置する「松平郷」の一角にある松平家の始祖「松平親氏公」の墓所として鎮座する「高月院」にある一本桜の名桜「しだれ桜」です。 「松平郷」は、三河国の戦国大名から江戸幕府の将軍家へとのぼり詰めた「松平氏・徳川氏」の発祥地の郷となります。 平成6年に松平氏の居館 ...

弘川寺の境内の隅屋桜です。

弘川寺の隅屋桜【アクセス・駐車場】大阪屈指のお花見スポット

2023/4/6    大阪府, 一本桜, 花見

今回紹介するのは、大阪府南河内郡河南町弘川に位置する「弘川寺」の境内に立つ一本桜の名桜「隅屋桜(すやざくら)」です。 「弘川寺」は天智天皇4年となる665年に役行者(えんのぎょうじゃ)の呼称で知られる「役小角(えんのおづぬ)」によって自作されたと言われる「薬師如来像」を本尊として創建されました。 大 ...

慈眼院の姥桜です。

慈眼院の姥桜~大阪随一の樹齢を誇る名桜【アクセス・駐車場】

2023/4/6    大阪府, 一本桜, 花見

今回紹介するのは、大阪府泉佐野市日野原に位置する「慈眼院」の境内に立つ一本桜の名桜「姥桜(うばざくら)」です。 「慈眼院」の境内と隣り合わせで隣接する「日根神社」の参道とのあいだの植え込みに立つ、推定樹齢400年以上と言われる「慈眼院の姥桜」は、サクラ類中最も寿命が長くて大木になると言われる「ヒガン ...

見どころ4品種のひとつ「大手鞠」です。

造幣局の桜の通り抜け【アクセス・駐車場】大阪随一の桜の名所

2023/4/6    大阪府, 桜, 花見

今回紹介するのは大阪府大阪市北区の天満に位置する「造幣局」で、毎年の恒例になっている「桜の通り抜け」です。 大阪を代表する「桜の名所」と言えば、何と言っても「造幣局の桜の通り抜け」を外すことはできません。 「造幣局の桜の通り抜け」は普段では立ち入り禁止区域になっている「造幣局」の「南門(天満橋側)」 ...

桜の名所「大井関公園」です。

大井関公園・ろじ渓谷【アクセス・駐車場】泉州屈指の桜の名所

2023/4/2    大阪府, 桜, 花見

今回紹介するのは、大阪府泉佐野市上之郷に位置する桜の名所「大井関公園」です。 泉佐野市内を東西に流れる「樫井川」の中流付近にある「ろじ渓谷」を挟んで広がりをみせる緑豊かな自然が残る「大井関公園」には約600本のソメイヨシノが植樹されていて、春のお花見シーズンを迎えてピンク一色に咲き誇る桜の木々は見応 ...

山中渓駅より望む桜並木と電車です。

山中渓の桜祭り【アクセス・駐車場・ライトアップ】

2023/4/1    大阪府, 桜, 花見

今回紹介するのは、大阪府阪南市山中渓に位置する山中川の河川敷に立ち並ぶ「桜並木」です。 大阪府と和歌山県の府県境に程近い阪南市の山中渓地区に位置するのですが、この地区にはかつて「山中宿(なかやまじゅく)」と呼ばれる宿屋があり、江戸時代には徳川御三家の「紀州徳川家」が参勤交代に供する紀州街道の第一の宿 ...

大阪屈指の地福寺のしだれ桜です。

地福寺・子安地蔵尊【アクセス・駐車場】大阪屈指のしだれ桜

2023/3/31    大阪府, 一本桜, 花見

今回紹介するのは、大阪府阪南市山中渓にある「子安地蔵尊」で知られる「地福寺(ちふくじ)」の境内いっぱいに咲き誇る「しだれ桜」です。 「地福寺」は大阪府と和歌山県の府県境に程近い阪南市の山中渓地区に位置するのですが、この地区にはかつて「山中宿(なかやまじゅく)」と呼ばれる宿屋があり、江戸時代には徳川御 ...

常照皇寺の庭園の様子です。

常照皇寺の九重桜・左近の桜・御車返の桜【アクセス・駐車場】

2023/3/31    花見, 京都府, 一本桜

今回紹介するのは、京都府京都市右京区京北井戸町丸山に鎮座する「常照皇寺」の庭に植えられた「九重桜・左近の桜・御車返の桜」と名の付けられた一本桜の名桜です。 「常照皇寺」は南北朝の動乱という歴史の渦に巻き込まれた「光厳天皇(こうごんてんのう)」が、貞治(じょうじ)元年となる1362年に都の政争を避けて ...

大阪随一名桜「若樫の百滝桜」です。

若樫の百滝桜【アクセス・駐車場】大阪随一のしだれ桜

2023/3/30    大阪府, 一本桜, 花見

今回紹介するのは、大阪府和泉市若樫町にある一本桜の名桜「若樫の百滝桜(わかかしのももたきざくら)」です。 和泉市の南部に位置する若樫町となるのですが「若樫の百滝桜」は国道170号線(旧外環状線)に面するように流れる松尾川の上流にある「坂見橋」のきわの斜面にあります。 推定樹齢100年以上と言われる野 ...

「都しだれ」こと「畑のしだれ桜」です。

畑のしだれ桜【アクセス・駐車場】枯死から蘇った樹齢400年の名桜

2023/3/30    一本桜, 滋賀県, 花見

今回紹介するのは滋賀県甲賀市信楽町畑にある「深堂(しんどう)の郷」の、小高い丘の上に立ち尽くす一本桜の名桜「畑(はた)のしだれ桜」です。 「畑のしだれ桜」は滋賀県甲賀市信楽町が誇る推定樹齢が400年以上の「エドヒガンザクラ」の名桜となります。 樹高が12mあり最大幹周に関しては3.76mある古木とな ...

一本桜の奥山田のしだれ桜です。

奥山田のしだれ桜【アクセス・駐車場】樹齢1300年の一本桜

2023/3/29    愛知県, 一本桜, 花見

今回紹介するのは愛知県岡崎市奥山田町に鎮座して、多くの方より親しまれている県下随一の一本桜の名桜「奥山田のしだれ桜」です。 「奥山田のしだれ桜」は「彼岸桜」の一種で「エドヒガンザクラ」の枝垂れ桜となるのですが、推定樹齢が1300年と言われる老木となります。 樹高が12.5メートルあり、根周りが3.2 ...

樹齢900年の佛隆寺の千年桜です。

佛隆寺の千年桜【アクセス・駐車場・御朱印】樹齢900年の名桜

2023/3/29    奈良県, ライトアップ, 御朱印, 一本桜, 花見

今回紹介するのは奈良県宇陀市の榛原(はいばら)にある、県下で最大最古と言われる一本桜の名桜「佛隆寺の千年桜」です。 「佛隆寺の千年桜」は推定樹齢が900年の老大樹となっています。 「佛隆寺のヤマザクラ」として、昭和53年3月15日に奈良県が指定する「天然記念物」になったのですが、その後に行われた鑑定 ...

樹齢1000年の名桜の樽見の大桜です。

樽見の大桜【仙桜】樹齢1000年の貫禄【アクセス・駐車場】

2023/3/29    兵庫県, 一本桜, 花見

今回紹介するのは兵庫県養父市大屋町樽見にある、県下一と言われる一本桜の名桜「樽見の大桜」です。 「樽見の大桜」は彼岸桜の一種「エドヒガンザクラ」となるのですが、標高約350メートルの山の斜面にそびえ立つ姿は圧巻の一言です。 樹高が13.8メートルで目通り幹囲が6.3メートルさらに根周りが9.0メート ...

樹齢1000年以上と言われる醍醐桜です。

醍醐桜~樹齢1000年の一本桜の名桜【アクセス・駐車場】

2023/3/27    岡山県, 一本桜, 花見

今回紹介するのは岡山県北部に位置する真庭市別所にある、県下一を誇る巨木と言われている一本桜の名桜「醍醐桜」です。 「醍醐桜」は推定樹齢700年とも1000年以上とも言われる古木で「新日本名木百選」に選ばれているですが、1972年12月には岡山県の天然記念物に指定されています。 「醍醐桜」の生命力は長 ...

お弁当を食べながらの観賞がお勧めです。

又兵衛桜・本郷の瀧桜【アクセス・駐車場】樹齢300年の名桜

2023/3/27    奈良県, 一本桜, 花見

今回紹介するのは、奈良県宇陀市大宇陀本郷にある一本桜の名桜「又兵衛桜」です。 「又兵衛桜」は推定樹齢300年の古木となるのですが、樹高が13メートルで目通り幹囲は3メートルあるのですが、桜の花びらが流れ落ちる滝のように咲く姿から「本郷の瀧桜」と呼ばれています。 正式名称となるのは「本郷の瀧桜」なので ...

日本三大巨桜の淡墨桜です。

淡墨公園・淡墨桜【アクセス・駐車場・御朱印】樹齢1500年の名桜

2023/3/26    岐阜県, 花見, 御朱印, 一本桜

今回紹介するのは岐阜県本巣市根尾板所字上段に位置する「淡墨公園」にある古木の一本桜「淡墨桜(うすずみざくら)」です。 「淡墨桜」は彼岸桜の一種で「エドヒガンザクラ」となるのですが、推定樹齢が1500年以上と言われる古木となります。 樹高が16.3メートルあり目通り幹囲は9.9メートルあるのですが、枝 ...

雲海に浮かぶ竹田城跡の姿です。

立雲峡【アクセス・駐車場】雲海に浮かぶ天空の城!

2023/3/17    兵庫県, 体験型, 雲海

今回紹介するのは兵庫県朝来市和田山町にある「天空の城」や「日本のマチュピチュ」で知られる「竹田城跡」にかかる「雲海」です。 立雲峡から望む竹田城を包む雲海! 竹田城跡は標高353.7mの山頂に天守台が築かれていて、廃城から約400年の時を経てもなお石垣の状態がほぼ当時のまま現存しており、全国屈指の石 ...

和泉リサイクル環境の菜の花畑です。

和泉リサイクル環境公園~菜の花~見頃【アクセス・駐車場】

2023/3/10    大阪府, 花見, 菜の花

今回紹介するのは大阪府和泉市納花町にある「和泉リサイクル環境公園」の四季の花の農場で観賞する「菜の花」です。 四季の花の農場に咲き乱れる菜の花 和泉リサイクル環境公園は大栄環境グループが運営していた、納花管理型最終処分場の埋立地を活用して蘇らせた公園となるのですが、地域貢献事業の一環として1999年 ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 16 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
気まぐれファミリー弾丸旅物語です。
気まぐれファミリー弾丸旅物語です。

ヒロ兄

国内の有名観光スポットからマイナーだけど意外と楽しめるそんなスポットまでを独自の視点で幅広く紹介しています(^o^)

詳しくはコチラ

カテゴリー

  • 観光名所 (135)
    • 大阪府 (47)
    • 兵庫県 (14)
    • 奈良県 (16)
    • 京都府 (11)
    • 和歌山県 (22)
    • 滋賀県 (5)
    • 三重県 (10)
    • その他の都道府県 (10)
  • 夜景スポット (37)
    • 【大阪府】夜景 (20)
    • 【兵庫県】夜景 (15)
    • 【その他】夜景スポット (2)
  • ハイキング (25)
    • 大阪府ハイキング (14)
    • 奈良県ハイキング (4)
    • 兵庫県ハイキング (4)
    • その他のハイキング (3)
  • お花見スポット (59)
    • 桜名所 (33)
    • 紅葉名所 (17)
    • ライトアップ (9)
  • 体験型・滝めぐり (37)
    • 体験型 (23)
    • 滝めぐり (14)
  • 恋人の聖地 (15)
  • 気まぐれファミリー弾丸旅物語について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

気まぐれファミリー弾丸旅物語

国内の観光名所や体験型施設またハイキングや夜景さらに桜や紅葉の名所を紹介しています。

© 2025 気まぐれファミリー弾丸旅物語