大阪府

聖天山山頂の標識です。

聖天山~大阪5低山のひとつ【アクセス・駐車場】

2023/2/24    

今回紹介するのは、大阪府大阪市阿倍野区松虫通にある「聖天山」にて行うプチハイキングです。 「聖天山」は、大阪市阿倍野区の西端で、閑静な住宅街の上町台地の南端に位置する、標高14mの小高い丘となります。 山頂には、通称で「天下茶屋の聖天さん」と親しまれている、山号を「海照山」とする「正圓寺」の境内があ ...

大阪5低山のひとつ茶臼山です。

茶臼山古墳(天王寺区)大阪5低山のひとつ【アクセス・駐車場】

2023/2/24    

今回紹介するのは、大阪市天王寺区茶臼山町にある「茶臼山」です。 「茶臼山」は、5世紀にこの地の豪族のために作られた墓と言われ、大阪市内でも最大級を誇る墳丘長200mの大前方後円墳と言われていましたが、被葬者は不明となります。 史跡「茶臼山古墳」です! 1986年(昭和61年)に発掘調査が行われ、本陣 ...

樹齢200の一本桜「高貴寺の臥龍桜」です。

高貴寺の臥龍桜~樹齢200年の一本桜【アクセス・駐車場】

2023/3/1    , ,

今回紹介するのは、大阪府南河内郡河南町大字平石に位置する「高貴寺」の境内に立ち尽くす一本桜の名桜「臥龍桜」です。 葛城山の北西の麓にあたる、標高280mの山中に鎮座する「高貴寺」は、約1200年前に開山された、歴史の古い寺院となります。 「文武天皇」の勅願により、役行者が開基したと言われるのですが、 ...

日本三大多宝塔のひとつです。

慈眼院【アクセス・駐車場・御朱印】大阪府が誇る日本三大多宝塔

2023/2/23    ,

今回紹介するのは、大阪府泉佐野市日野原に位置する「慈眼院」です。 「慈眼院」は、日本を代表する空の玄関口「関西国際空港」がある泉佐野市の、ほぼ中央に位置する「日根野の地」に鎮座する古寺となるのですが、伝承によれば、天武天皇2年となる673年に「日本」を国号とした最初の天皇の勅願寺として「井堰山願成就 ...

安倍晴明神社の境内です。

安倍晴明神社~見どころ紹介【アクセス・駐車場・御朱印】

2023/2/23    ,

今回紹介するのは、大阪市阿倍野区阿倍野元町に鎮座する「安倍晴明神社」です。 「安倍晴明神社」は、平安時代の陰陽師「安倍晴明」が生誕した伝承地となるのですが、社伝の「晴明宮御社伝書」によると、晴明が亡くなってから2年後となる寛弘4年(1007年)に、日本の第65代天皇「花山法皇」の勅命によって創建され ...

阿倍王子神社の本殿です。

阿倍王子神社~見どころ紹介【アクセス・駐車場・御朱印】

2023/2/23    ,

今回紹介するのは、大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町に鎮座する「阿倍王子神社」です。 「阿倍王子神社」の歴史は大変古く、日本の第16代天皇「仁徳天皇」の夢の中に「熊野三山」の使いである三足烏(さんそくう)、すなわち日本においては「八咫烏(やたがらす)」が現れたと言い、仁徳天皇がその八咫烏を捜させたところ ...

千里川河川敷で望む飛行機です。

千里川河川敷(土手)~大迫力の飛行機の離着陸【アクセス・駐車場】

2023/3/1    ,

今回紹介するのは、大阪府豊中市原田中に位置する「千里川河川敷(土手)」より望む「大阪国際空港」に離着陸する飛行機です。 「大阪国際空港」と言うのは、正式名称となるのですが「国際」と付いてはいますが、現在では、国内線の中心的な役割を担う「基幹空港(きかんくうこう)」として運用されています。 さらに「大 ...

桜とユキヤナギの優美な姿です。

万代池公園【桜】咲き誇る優美な桜並木【アクセス・駐車場】

2023/2/23    ,

今回紹介するのは、大阪府大阪市住吉区にある、高級住宅街が立ち並ぶ帝塚山のほど近くある「万代池公園」に立ち並ぶ桜です。 4.4ヘクタールの面積を誇る「万代池公園」の中には、大部分を占める大きな「万代池」があり、その「万代池」を中心として、周囲を取り囲むように、728メートルにも及ぶジョギングコースが整 ...

水吞地蔵尊の展望スペースです。

水吞地蔵尊【アクセス・駐車場】超穴場の夜景スポット!

2023/2/28    ,

今回紹介するのは、大阪府八尾市神立に位置する「水吞地蔵尊」に整備されている、展望スペースから眺める「夜景」です。 「水吞地蔵尊」は、生駒山をはさんだ西側にあたる、大阪府の「自然公園道八尾・十三峠線」と、東側にあたる奈良県の「平群町道」を結ぶ道路上にあり、通称「十三峠越え」と呼ばれる、標高431mの山 ...

桜山遊歩道の様子です。

弘川寺~西行墳より桜山へプチハイキング【アクセス・駐車場】

2023/2/28    , ,

今回紹介するのは、大阪府南河内郡河南町弘川に位置する「弘川寺」の境内奥にある「西行墳」より、桜観賞しながらのプチハイキングです。 「弘川寺」は、死をまじかに晩年を過ごした歌人「西行法師」の終焉の地として知られるですが、裏山を中心に、桜好きだった「西行法師」を偲んで植えられた1500本の桜の木々が、春 ...

額田山展望台から眺めた夜景です。

額田山展望台【夜景】枚岡公園で行うナイトハイキング

2023/2/28    , ,

今回紹介するのは、大阪府東大阪市東豊浦町に位置する「枚岡公園」で「ナイトハイキング」で向かう「額田山展望台」から眺める夜景です。 「枚岡公園」は、大阪府営の都市公園となり、生駒山系の「枚岡山」と「額田山」の、2つの尾根の山麓に整備されているのですが、中央には「暗渓」が横切る形となっています。 昭和1 ...

枚岡山展望台から眺める景色です。

枚岡山展望台【夜景】枚岡公園で行うナイトハイキング

2023/2/28    , ,

今回紹介するのは、大阪府東大阪市東豊浦町に位置する「枚岡公園」で「ナイトハイキング」で向かう「枚岡山展望台」から眺める夜景です。 「枚岡公園」は、大阪府営の都市公園となり、生駒山系の「枚岡山」と「額田山」の、2つの尾根の山麓に整備されているのですが、中央には「暗渓」が横切る形となっています。 昭和1 ...

十三峠展望広場の駐車場です。

十三峠展望広場【アクセス・駐車場】大阪屈指の夜景スポット

2023/2/28    ,

今回紹介するのは、大阪府八尾市神立に位置する「十三峠展望広場」から眺める「夜景」です。 「十三峠展望広場」は、生駒山をはさんだ西側にあたる、大阪府の「自然公園道八尾・十三峠線」と、東側にあたる奈良県の「平群町道」を結ぶ道路上にあり、通称「十三峠越え」と呼ばれる、標高431mの山頂付近にある、大阪側の ...

『秀望台』から眺める夜景です。

五月山ドライブウェイ【夜景】秀望台~日の丸展望台【大阪府】

2023/2/28    ,

今回紹介するのは、大阪府池田市綾羽にある「五月山ドライブウェイ」から眺める「夜景」です! 大阪府の池田市から箕面市にかけて連なる、北摂山系の山地と、平地の境界部に当たる五月山には、1958年(昭和33年)より開通した「五月山ドライブウェイ」があり、優れた夜景を観賞できる展望台が幾つも整備されており、 ...

2体の地蔵が並ぶ弘法の霊水です。

みずのみ園地【ハイキング】水吞地蔵院より十三塚へ!

2023/2/28    ,

今回紹介するのは、大阪府八尾市神立に位置する「大阪府民の森」の中のひとつ「みずのみ園地」で行う「ハイキング」です。 「みずのみ園地」は「金剛生駒紀泉国定公園」の一角に位置し、生駒山をはさんで、大阪府と奈良県を結ぶ「自然公園道八尾・十三峠線」と「平群町道」との県境の西側に整備されている、ハイキングコー ...

『枚岡山展望台』に到着です。

枚岡公園【アクセス・駐車場】展望台目指して紅葉ハイキング!

2023/2/28    , ,

今回紹介するのは、大阪府東大阪市東豊浦町に位置する「枚岡公園」で「紅葉」の観賞を楽しみながら「枚岡山展望台」及び「額田山展望台」に向けて歩くハイキングです。 「枚岡公園」は、大阪府営の都市公園となり、生駒山系の「枚岡山」と「額田山」の、2つの尾根の山麓に整備されているのですが、中央には「暗渓」が横切 ...

国内最大級『星のブランコ』です。

ほしだ園地【見どころ紹介】ハイキングで星のブランコへ

2023/2/28    ,

今回紹介するのは、大阪府交野市星田に位置する「大阪府民の森」の中のひとつ「ほしだ園地」にて行う「ハイキング」です。 「ほしだ園地」は「金剛生駒紀泉国定公園」の一角に位置し、大阪府と奈良県との府県境となる、国道168号線沿いの山麓地帯にあります。 国内最大級の「木床板人道吊り橋」となる「星のブランコ」 ...

大阪湾に沈みゆく夕日です。

泉南マーブルビーチ【アクセス・駐車場】恋人の聖地で夕景を満喫

2023/3/1    , ,

今回紹介するのは、大阪府泉南市りんくう南浜に位置し「恋人の聖地」に選定されている「りんくうタウン」にある人工海浜「泉南マーブルビーチ」です。 「泉南マーブルビーチ」は、大阪府の「泉佐野市」から「田尻町」をまたいだ「泉南市」までの、長さ4kmからなる、人工的に作られた海浜となります。 1994年(平成 ...

わいわい広場の時計塔です。

森の宝島【アクセス・駐車場】緑豊かな森のアスレチック

2023/3/1    ,

今回紹介するのは、大阪府四條畷市逢阪大字清滝に位置する「むろいけ園地」にある遊びの場「森の宝島」です。 大阪府と奈良県の県境に広がる「大阪府民の森」の一部となる「むろいけ園地」は「金剛生駒紀泉国定公園」に指定されており、都心の近くではあるのですが、大自然が多く残る自然公園となります。 周辺には、幾つ ...

ミスドキッチンで行われるドーナツ作り体験です。

ダスキンミュージアム~ミスドキッチンは予約困難【アクセス・駐車場】

2023/3/1    ,

今回紹介するのは、大阪府吹田市芳野町にある「ダスキンミュージアム」の施設内にある「ミスドキッチン」での「ドーナツ作り」です。 2015年10月1日にオープンした「ダスキンミュージアム」は、新たなおそうじ文化をはじめ、食育に関する「体験型施設」となります。 ダスキンミュージアムの館内です! 「ダスキン ...

Copyright© 気まぐれファミリー弾丸旅物語 , 2023 All Rights Reserved.