問い合わせ

サイトマップ

  • 観光名所
    • 大阪府
    • 京都府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • その他の都道府県
  • 夜景スポット
    • 【大阪府】夜景
    • 【兵庫県】夜景
    • 【その他】夜景スポット
  • ハイキング
    • 大阪府ハイキング
    • 奈良県ハイキング
    • 兵庫県ハイキング
    • その他のハイキング
  • お花見スポット
    • 桜名所
    • 紅葉名所
    • ライトアップ
  • 体験型・滝めぐり
    • 体験型
    • 滝めぐり
  • 恋人の聖地

気まぐれファミリー弾丸旅物語

国内の観光名所や体験型施設またハイキングや夜景さらに桜や紅葉の名所を紹介しています。

観光名所の景色です。
  • 観光名所
    • 大阪府
    • 京都府
    • 兵庫県
    • 奈良県
    • 和歌山県
    • 三重県
    • 滋賀県
    • その他の都道府県
  • 夜景スポット
    • 【大阪府】夜景
    • 【兵庫県】夜景
    • 【その他】夜景スポット
  • ハイキング
    • 大阪府ハイキング
    • 奈良県ハイキング
    • 兵庫県ハイキング
    • その他のハイキング
  • お花見スポット
    • 桜名所
    • 紅葉名所
    • ライトアップ
  • 体験型・滝めぐり
    • 体験型
    • 滝めぐり
  • 恋人の聖地
兵庫県立公園あわじ花さじきの菜の花です。

兵庫県立公園あわじ花さじき~咲き乱れる菜の花【アクセス・駐車場】

2023/6/15    兵庫県, 花見, 菜の花

今回紹介するのは、兵庫県淡路市楠本に整備されている「兵庫県立公園あわじ花さじき」の共生の花園で観賞する「菜の花」です。 あわじ花さじきで観賞する菜の花畑 兵庫県が誇る近畿地方屈指の花の公園となる「あわじ花さじき」は1998年4月4日に開園され、2015年の3月には「淡路花博2015 花みどりフェア」 ...

かめおか霧のテラスで眺める雲海です。

かめおか霧のテラス~丹波霧の雲海【アクセス・駐車場】

2023/5/25    体験型, 雲海, 京都府

今回紹介するのは、京都府亀岡市下矢田町医王谷に位置する「かめおか霧のテラス」で観賞する「丹波霧の雲海」です。 かめおか霧のテラスで望む雲海です 「かめおか霧のテラス」は2018年3月に開設された展望デッキとなるのですが、亀岡盆地の南側にそびえる標高412.4mを誇る「竜ヶ尾山(たつがおやま)」の山頂 ...

なるかわ園地に咲き乱れるつつじです。

なるかわ園地~大阪府随一のつつじの名所【アクセス・駐車場】

2023/5/4    大阪府, 花見, つつじ

今回紹介するのは、大阪府四條畷市逢阪に位置する「なるかわ園地」の一角に整備されている「つつじ園」にて咲き乱れる「つつじ」です。 なるかわ園地のつつじ園です! 春の訪れを告げる穏やかな日差しが降り注ぐ4月末~5月中旬に見頃を迎える「つつじ」ですが「なるかわ園地」では例年ゴールデンウィークの後半に掛けて ...

あじさい園で咲き競うあじさいです。

ぬかた園地~あじさい園のハイキング【アクセス・駐車場】

2023/4/27    花見, あじさい, 大阪府, ハイキング

今回紹介するのは、大阪府四條畷市逢阪に位置する「ぬかた園地」で開催されている「あじさいまつり」に向けてのハイキングです。 大阪府と奈良県の府県境に広がる「大阪府民の森」の一部となる「ぬかた園地」は「金剛生駒紀泉国定公園」に指定されているのですが、都心の近くではあるものの大自然が残るハイキングコースが ...

見どころのひとつ「ぼくらの広場」です。

なるかわ園地【アクセス・駐車場】ハイキングの見どころ紹介!

2023/4/26    大阪府, ハイキング

今回紹介するのは、大阪府四條畷市逢阪に位置する「なるかわ園地」にて行うハイキングの見どころです。 大阪府と奈良県の府県境に広がる「大阪府民の森」の一部となる「なるかわ園地」は「金剛生駒紀泉国定公園」に指定されているのですが、都心の近くではあるものの大自然が残るハイキングコースが充実していることもあり ...

見晴らし広場のみはらし展望所です。

らくらく登山道【アクセス・駐車場】気軽に楽しめるハイキング

2023/4/25    大阪府, ハイキング

今回紹介するのは、大阪府四條畷市逢阪に位置する「なるかわ園地」に繋がる「らくらく登山道」にて行うハイキングです。 大阪府と奈良県の県境に広がる「大阪府民の森」の一部となる「なるかわ園地」は「金剛生駒紀泉国定公園」に指定されているのですが、都心部の近くにも関わらずハイキングコースが充実していることもあ ...

くろんど池に到着です。

くろんど園地【見どころ】多彩なハイキング【アクセス・駐車場】

2023/4/19    大阪府, ハイキング

今回紹介するのは、大阪府交野市大字私部にある「大阪府民の森」の中のひとつ「くろんど園地」にて行うハイキングです。 「くろんど園地」は「金剛生駒紀泉国定公園」の一角に位置し、大阪府と奈良県との府県境となる国道168号線沿いの東側の山麓地帯にあります。 園内にはバーベキュー場をはじめとして多彩なハイキン ...

大蛇嵓から眺める絶景です。

大蛇嵓から望む超絶景~紅葉のハイキング【大台ヶ原】

2023/4/15    奈良県, 紅葉, ハイキング, 花見

今回紹介するのは、奈良県上北山村にある吉野熊野国立公園のひとつ「大台ヶ原」での「紅葉のハイキング」です。 上北山村は97%が山地と言う緑豊かな山村となるのですが、そんな中で「大台ヶ原」は奈良県と三重県の県境に位置しているのですが「日本百名山」をはじめ「日本百景」さらには「日本の秘境百選」に選ばれる名 ...

日出ヶ岳の展望台です。

大台ヶ原【アクセス・駐車場】紅葉のハイキングは大人気

2023/4/14    ハイキング, 花見, 奈良県, 紅葉

今回紹介するのは、奈良県上北山村にある吉野熊野国立公園のひとつ「大台ヶ原」での「紅葉のハイキング」です。 上北山村は97%が山地と言う緑豊かな山村となるのですが、そんな中で「大台ヶ原」は奈良県と三重県の県境に位置しているのですが「日本百名山」をはじめ「日本百景」さらには「日本の秘境百選」に選ばれる名 ...

るり12勝のひとつ水晶廉です。

るり渓~ハイキング【アクセス・駐車場】るり渓12勝を攻略

2023/4/13    京都府, ハイキング, 滝

今回紹介するのは、京都府南丹市園部町の南西部にある「るり渓」にて行うハイキングです。 「るり渓」は、標高500メートルの高原に位置する「京都府立るり渓自然公園」の一角にあるのですが、大自然が残る緑豊かな渓谷は、昭和7年に国の名勝に指定されています。 さらに「るり渓」は、全国738件の応募の中から「音 ...

赤目五瀑のひとつ千手滝です。

赤目四十八滝~ハイキング【アクセス・駐車場】赤目五瀑を攻略

2023/4/12    三重県, ハイキング, 滝

今回紹介するのは、三重県名張市赤目町にあるハイキングの名所として大変人気の高い「赤目四十八滝」です。 「赤目四十八滝」は日本に数多く存在する「四十八滝(※四十八滝とは四十八個の滝があると言う意味ではなくそれほど沢山あると言うことです)」のひとつで、三重県名張市赤目町を流れる滝川の渓谷にある一連の滝の ...

梅と水仙の丘にてほころぶ梅の花です。

和泉リサイクル環境公園~紅白の梅がほころぶ【アクセス・駐車場】

2023/4/11    大阪府, 花見, 梅

今回紹介するのは大阪府和泉市納花町にある「和泉リサイクル環境公園」の「梅と水仙の丘」にて観賞する「梅林」です。 梅と水仙の丘にて咲き誇る梅林です! 和泉リサイクル環境公園は大栄環境グループが運営していた、納花管理型最終処分場の埋立地を活用して蘇らせた公園となるのですが、地域貢献事業の一環として199 ...

優雅な樹姿の来迎院のしだれ桜です。

来迎院のしだれ桜【アクセス・駐車場】奈良県天川村の名桜

2023/4/8    花見, 奈良県, 一本桜

今回紹介するのは、奈良県吉野郡天川村坪内にある一本桜の名桜「来迎院(らいごういん)」の「しだれ桜」です。 「天川村」は奈良県の中央部の南に位置し、世界遺産に登録された「紀伊山地の霊場と参詣道」の主要構成要素である修験の山「大峰山」があり「近畿の屋根」と称される連なる大峰山脈の麓(ふもと)にある村とな ...

樹齢500年以上の名桜「行基桜」です。

酒波寺の行基桜【アクセス・駐車場】樹齢500年以上の一本桜

2023/4/8    一本桜, 滋賀県, 花見

今回紹介するのは、滋賀県高島市今津町酒波にある「酒波寺(さなみじ)」の本堂へと長く延びる参道に立ち尽くす一本桜の名桜「行基桜」です。 酒波集落の北側の山麓にある「酒波寺」の境内には、春になると参道脇に立ち並ぶ「ソメイヨシノ」が厳(おごそ)かに咲き乱れます。 そんな中にひときわ目を惹く一本桜の古木「行 ...

樹齢300年の古木の名桜「清水の桜」です。

清水の桜【アクセス・駐車場】滋賀県下最大級の一本桜

2023/4/7    一本桜, 滋賀県, 花見

今回紹介するのは、滋賀県高島市マキノ町海津にある一本桜の名桜「清水(しょうず)の桜」です。 滋賀県の高島市を代表する「お花見スポット」の「海津大崎の桜」は、例年11万人の花見客で賑わい樹齢80年を越える老桜から次世代へ引き継がれる若木までの約800本の華麗なソメイヨシノが、びわ湖岸の4kmに渡って咲 ...

樹齢450年の名桜「しだれ桜」です。

高月院のしだれ桜~家康公御手植の樹齢450年の名桜

2023/4/7    愛知県, 一本桜, 花見

今回紹介するのは、愛知県豊田市松平町寒ケ入に位置する「松平郷」の一角にある松平家の始祖「松平親氏公」の墓所として鎮座する「高月院」にある一本桜の名桜「しだれ桜」です。 「松平郷」は、三河国の戦国大名から江戸幕府の将軍家へとのぼり詰めた「松平氏・徳川氏」の発祥地の郷となります。 平成6年に松平氏の居館 ...

弘川寺の境内の隅屋桜です。

弘川寺の隅屋桜【アクセス・駐車場】大阪屈指のお花見スポット

2023/4/6    一本桜, 花見, 大阪府

今回紹介するのは、大阪府南河内郡河南町弘川に位置する「弘川寺」の境内に立つ一本桜の名桜「隅屋桜(すやざくら)」です。 「弘川寺」は天智天皇4年となる665年に役行者(えんのぎょうじゃ)の呼称で知られる「役小角(えんのおづぬ)」によって自作されたと言われる「薬師如来像」を本尊として創建されました。 大 ...

慈眼院の姥桜です。

慈眼院の姥桜~大阪随一の樹齢を誇る名桜【アクセス・駐車場】

2023/4/6    大阪府, 一本桜, 花見

今回紹介するのは、大阪府泉佐野市日野原に位置する「慈眼院」の境内に立つ一本桜の名桜「姥桜(うばざくら)」です。 「慈眼院」の境内と隣り合わせで隣接する「日根神社」の参道とのあいだの植え込みに立つ、推定樹齢400年以上と言われる「慈眼院の姥桜」は、サクラ類中最も寿命が長くて大木になると言われる「ヒガン ...

見どころ4品種のひとつ「大手鞠」です。

造幣局の桜の通り抜け【アクセス・駐車場】大阪随一の桜の名所

2023/4/6    花見, 大阪府, 桜

今回紹介するのは大阪府大阪市北区の天満に位置する「造幣局」で、毎年の恒例になっている「桜の通り抜け」です。 大阪を代表する「桜の名所」と言えば、何と言っても「造幣局の桜の通り抜け」を外すことはできません。 「造幣局の桜の通り抜け」は普段では立ち入り禁止区域になっている「造幣局」の「南門(天満橋側)」 ...

桜の名所「大井関公園」です。

大井関公園・ろじ渓谷【アクセス・駐車場】泉州屈指の桜の名所

2023/4/2    花見, 大阪府, 桜

今回紹介するのは、大阪府泉佐野市上之郷に位置する桜の名所「大井関公園」です。 泉佐野市内を東西に流れる「樫井川」の中流付近にある「ろじ渓谷」を挟んで広がりをみせる緑豊かな自然が残る「大井関公園」には約600本のソメイヨシノが植樹されていて、春のお花見シーズンを迎えてピンク一色に咲き誇る桜の木々は見応 ...

« Prev 1 2 3 4 5 6 … 16 Next »
  • Post
  • Share
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー
気まぐれファミリー弾丸旅物語です。
気まぐれファミリー弾丸旅物語です。

ヒロ兄

国内の有名観光スポットからマイナーだけど意外と楽しめるそんなスポットまでを独自の視点で幅広く紹介しています(^o^)

詳しくはコチラ

カテゴリー

  • 観光名所 (135)
    • 大阪府 (47)
    • 兵庫県 (14)
    • 奈良県 (16)
    • 京都府 (11)
    • 和歌山県 (22)
    • 滋賀県 (5)
    • 三重県 (10)
    • その他の都道府県 (10)
  • 夜景スポット (37)
    • 【大阪府】夜景 (20)
    • 【兵庫県】夜景 (15)
    • 【その他】夜景スポット (2)
  • ハイキング (25)
    • 大阪府ハイキング (14)
    • 奈良県ハイキング (4)
    • 兵庫県ハイキング (4)
    • その他のハイキング (3)
  • お花見スポット (59)
    • 桜名所 (33)
    • 紅葉名所 (17)
    • ライトアップ (9)
  • 体験型・滝めぐり (37)
    • 体験型 (23)
    • 滝めぐり (14)
  • 恋人の聖地 (15)
  • 気まぐれファミリー弾丸旅物語について
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

気まぐれファミリー弾丸旅物語

国内の観光名所や体験型施設またハイキングや夜景さらに桜や紅葉の名所を紹介しています。

© 2025 気まぐれファミリー弾丸旅物語