豪渓【アクセス・駐車場】岡山県が誇る紅葉の名所

今回紹介するのは、岡山県総社市槙谷に位置する、景勝地で名勝に指定される渓谷「豪渓(ごうけい)」です。

豪渓」は、岡山県総社市から、加賀郡吉備中央町にわたる、高梁川(たかはしがわ)の支流となる、槙谷川の上流に位置する渓谷となります。

花崗岩の節理に沿って、風化浸食された奇岩が点在し、清流の背後には、断崖絶壁となる奇峰が、連なるようにそびえ立つ、岡山県を代表する景勝地となり、1923年には、国の名勝に指定されています。

季節ごとに「新緑」が、ほのかに香り、清らかな水が流れる渓谷では「」の観賞を楽しめ、秋が深まれば、真っ赤に色付く「紅葉」が、絶景となる「豪渓」は、渓谷と清流とが織りなす、壮大な自然美を堪能すべく、年間を通して多くの方が訪れます。

豪渓の遊歩道に色付く紅葉です。

豪渓の遊歩道に色付く紅葉です!

紅葉の名所」としの知名度に関しては、決して高くはない穴場的な扱いを受けていますが、多くの方の口コミにより「非常に綺麗な紅葉が見れる!」との情報に、一度訪れてみることにしました。

例年、11月中旬には見ごろを迎え、色鮮やかな紅葉が、渓谷沿いに設けられた遊歩道の、最終目的地点となる「見返り橋」までの、全長600メートルのあいだに立ち並び、訪れる人々の心に残る景色を魅せてくれます。

本日は、11月7日となるため、紅葉の見頃には「少し早いのでは?」と、思いながら訪れることになりました。

準備が整いましたら「豪渓」の「紅葉」の散策スタートです。

 

豪渓【アクセス・駐車場】岡山県が誇る紅葉の名所

今回は、1日かけて紅葉の観賞を楽しむため、岡山県に向けて車を走らせています。

岡山県の中にも「紅葉の名所」と、呼ばれるスポットはたくさんあるのですが「豪渓」の「紅葉」と言うのは、正直なところ、初めて聞く名所となります。

しかし、地元の方々からすると、知らないのが不思議なくらいで、見事に色付く紅葉を観賞することができると言います。

例年、たくさんの観光客で賑わうと言いますが、知る人ぞ知る、穴場的な「紅葉の名所」となっています。

そんな「豪渓」ですが、訪れるための「アクセス」と「駐車場」に関して、簡単に紹介しておきます

 

豪渓へのアクセはマイカーがお勧めです!

豪渓」に行くための「アクセス」に関してですが、やはり「マイカー」を利用するのが、お勧めとなります。

公共交通機関」を利用しても、行けるのですが、最寄り駅となるのが「JR伯備線」の「豪渓駅」か「総社駅」になるのですが「豪渓」に向かう「バス」が無いため、タクシーを利用することになるのですが、いずれからも10km前後はありますので、20分ほどで行けますが、4000円近くのタクシー代が必要となります!

マイカー」を利用する場合は「岡山自動車道」の「総社岡山西IC」を降りることになりますが、降りたら「国道180号線」を西に走り進め「県立大学入口」の交差点を、左折するように「国道180号線」を、キープしながらしばらく進んで行くと「明治橋」の信号があり、右折して「県道57号線」に入ったあとは、道なりに進んでいけば左手側に「豪渓駐車場」があります。

距離的には17.6kmほどありますが、約30分で行くことができます。

駐車場」に関してですが「豪渓」には、広々とした「無料」の駐車スペースが75台分ありますので、最盛期を迎えても、比較的に渋滞も無く、行けのではないかと思います。

豪渓にある『無料』の駐車場です。

豪渓にある『無料』の駐車場です!

今回は「少し早いのでは?」と言う、曖昧な状態の中で、車を走らせるのですが、山間部を走り進めている間も、紅葉の気配が非常に薄い状態です!

嫌な予感はしていたのですが「駐車場」に到着すると同時に、不安に襲われます。

早かったか?

本日は、平日となるのですが、車もそれなりに止まっているし、人の姿もそれなりに確認できます。

さらに「ガードマン」も「交通整理」をしているので、最盛期を向かえれば、賑わうのは間違いないはずです!

 

最盛期前は緑と赤のコントラストが最高!

不安な気持ちのまま、車を駐車すると、早速ではありますが、歩きたいと思うのですが、ここ「豪渓」の駐車場が、スタート地点となっており、渓谷沿いに全長600メートルの遊歩道が延びており、最終目的地点となる「見返り橋」まで、紅葉を中心に観賞して、折り返しで帰ってくる形の散策となります。

槙谷川の渓谷沿いを歩き進めます。

槙谷川の渓谷沿いを歩き進めます!

駐車場より歩き出して、すぐに確信に変わります。

確実に早すぎる!

一部分では、綺麗に紅葉しているものの、ほとんどが「青もみじ」の状態のままとなります。

『青もみじ』の状態のままです。

『青もみじ』の状態のままです!

しかし、この「青もみじ」を好んで、観賞に出かける方も多くいますし「緑と赤のコントラストが最高!」と、言う方もいたりしますので、真っ赤に染まるだけが「紅葉」の楽しみ方ではないので、近ければ、何度か訪れて、さまざまな彩(いろど)りに姿を変えていく紅葉を、楽しむのもいいかと思います。

今回は、真っ赤に染めあげる、紅葉の景色を期待していたので、少し残念ですが、遊歩道沿いから見える渓谷自体は、清らかな清流で、見ごたえ十分となっています。

歩けども歩けども「青もみじ」が、続きましたが「見返り橋」までの、中間あたりに差し掛かったところで、少しだけですが、紅く色づきだした、紅葉の景色を楽しめる場所がありました。

中間地点は少し色付きがあります。

中間地点は少し色付きがあります!

紅葉していると言っても、見ごろを迎えるにはまだまだ早く、おそらく1週間後ぐらいと思われます。

毎年の悩みとして「」と「紅葉」に関する、見頃に関しては「ドンピシャ!」のタイミングで訪れるのは、本当にむつかしいと考えさせられます。

遠方まで出かけて「早かった!」や「遅すぎた!」さらに「最盛期!」は、訪れてみないと分かりませんし、残念な結果で終わることも、多々あるのですが、それもひとつの「お楽しみ!」と考えて、出かけるようにしています。

大阪在住となる管理人ですから「また来週!」なんてことは、簡単にいきませんので、これはこれで十分に楽しみたいと思います。

 

中間地点にある観光案内所は期間限定!

少しでも、紅く色付く紅葉を見ることができたので「ホッ!」と、胸を撫でおろすと同時に、足取りも少し軽くなり、軽快に歩き進めていると、ちょっとした広場になったところに、小さな建物があります。

『観光案内所』兼『軽食屋』です。

『観光案内所』兼『軽食屋』です!

中間地点にある建物は「観光案内所」と「軽食屋」を、兼ねたものとなっており「おでん」などの、ちょっとした食べ物が販売されています。

この「観光案内所」は、期間限定の営業となっているのですが、毎年11月1日から11月30日までの営業で、時間に関しては、朝の9時00分~夕方の16時00分までだそうです。

近くには「休憩所」と「トイレ」もありますので、この広場は、紅葉が最盛期を迎えると、たくさんの人で賑わうのでしょう。

お店の方と少し話をしたのですが、去年は11月上旬には、すなわち今頃には、最盛期を迎えていたと言いますが、今年は少し暑さが残り、紅葉するのも遅れていると言うことです。

残念ですが、大自然が相手では、思うようにいかないのも、致し方ないところです!

 

豪渓寺の境内にはたくさんの石仏が鎮座!

運の悪さを感じますが、気を取り直して歩みを進めていると、左手側に、天柱山「豪渓寺」があります。

天柱山『豪渓寺』です。

天柱山『豪渓寺』です!

豪渓寺」は、江戸後期から、明治初めごろに建てられたお寺ということで、宗派は「真言宗醍醐派」と言うことですが、総本山は「醍醐寺三宝院」となります。

豪渓寺」のご本尊は、天柱山大権現となる「大日大聖不動明王」となり、総寸3メートルあるのですが、平成21年11月に開眼された、比較的新しいものとなりますが、本堂に祀られています。

背後にある「天柱山」は「修験道」の修行の山と言われており、山中には「諸天善神(しょてんぜんしん)」が祀られています。

不動明王をはじめ石仏が多数鎮座しています。

不動明王をはじめ石仏が多数鎮座!

小さな境内となるのですが「紫灯護摩(さいとうごま)道場」の「不動明王」をはじめとして、たくさんの石仏が、鎮座しています。

住職が常駐していない、小さなお寺で、少し荒れた感じはあるのですが、石仏が数多く立ち並ぶ境内の雰囲気からは、並々ならぬ力と味わい深さを感じます。

軽くお参りを済ませると「見返り橋」に向けて歩き出します。

ここから先は「紅葉」を楽しむと言うより「断崖絶壁」の景色が、目に付くようになります。

立ち並んでそびえ立つ、断崖絶壁の景色を見上げながら歩いていると、断崖の中腹あたりに、かすかに「展望台」らしきものが見えます。

展望台に続く道は立入禁止です。

展望台に続く道は立入禁止です!

主峰の「天柱山(てんちゅうざん)」海抜330メートルをはじめ「剣峰(けんほう)」さらに「雲梯峰(うんていほう)」などは「奇岩」及び「怪岩」が天にむかって、立ち並んでいます。

あの「展望台」から見下ろす「豪渓」の景色は、きっと絶景となるのでしょう。

残念ながら、現在では「落石」の恐れがあるため、登山はおろか、立ち入ることすらも禁止されています。

 

岩肌に刻まれる天柱の文字!

さらに歩みを進めていると「豪渓」の、見どころのひとつとなる、断崖の「岩肌」に深く刻まれる「天柱」の文字が見えます。

岩肌に刻まれた『天柱』の文字です。

岩肌に刻まれた『天柱』の文字です!

この「天柱」と刻まれた文字は、享和元年(1801年)に、備前の国の和気群で生を受け、幼少から学問を好んで「神童」と言われた「武元登々庵(たけもととうとうあん)」が書して、石工の2人が、14日間かけて刻んだものであると言います。

豪渓」を散策する中での、一番の見どころと言っても過言ではなく、おしゃべりしながら歩いていると、見逃してしまうような所にありますので、お見逃しの無いように・・・

ここからの景色の中心は「奇岩」と「断崖絶壁」となるのですが、これに「紅葉」が合わさると、すごい景色になるはずです。

想像するだけでも、胸が高鳴ってきます!

奇岩と断崖絶壁が織りなす景色です。

奇岩と断崖絶壁が織りなす景色です!

ここ辺りまで来ると、渓谷沿いにある遊歩道の、最終目的地点となる「見返り橋」までは、すぐ目の前となります。

断崖絶壁を横目に見ながら、一気に「見返り橋」まで向かいます。

 

見返り橋を渡っている時にうしろを振り返ってはいけない!

最終目的地点となる「見返り橋」が、目の前にあるのですが、誰が?何のために?言い出したのか分かりませんが「見返り橋」を渡っている時に「うしろを振り返ってはいけない!」という、言い伝えがあります。

最終目的地点の『見返り橋』です。

最終目的地点の『見返り橋』です!

それならばと「見返り橋」を渡る前に、振り返ってみます!

景色は良し!

それ以外に、とりわけ何もありません。

先程までは、少しだけあった紅葉ですが「見返り橋」の周辺には、ほとんどありません!

最後の最後まで、きれいに色付く「紅葉」を観賞することができなくて、少し残念ですが、駐車場に引き返すことにします。

 

断崖絶壁の上にある奇岩はいつの日か落ちるかも?

駐車場に向けて歩いていると、一人の「おばさん」が、おもむろに話しかけてきます。

ごめんやけど、そのカメラで、あの岩の真ん中の、穴の開いてるところの、アップの写真撮れる?」とくる!

全く意味が分からないまま「断崖絶壁」の上にある「奇岩」を、最大限のズームを使って、写真に撮って見せてあげると「あ~ぁ大丈夫かな?」と、言うので「あの穴が、どうかしましたか?」と聞き返す!

落ちる可能性のある断崖上の奇岩です。

落ちる可能性のある断崖上の奇岩!

おばちゃんな~、20年間ず~と、この辺り見てきてるけど、あんな穴は、今ままでなかってん!なんか割れてきてるような気がすんねんけど~?心配やわ~落ちへんかな~?」と、今にも泣き出しそうなぐらいに、心配しながら聞いてくる!

そんな「おばさん」に対し「見る限り、全然大丈夫そうですよ!」と、安心させてあげる!

すると「おばさん」が「お兄ちゃんも写真撮っときや~この先どうなるかわからんからな~」と言う!

管理人が見る限りは、本当に大丈夫そうなのですが、確かに「木の幹」が、岩の間を貫通して、伸びているように見えます!

木が成長して太くなると、ひょっとすると・・・!

せっかくなので、この写真はしっかり撮って、残しておくことにします。

いつか本当に、木の幹に持ち上げられ、奇岩が落ちたときには「その昔、こんな岩がありました!」となるはず・・・

貴重な1枚になるかも・・・

その「おばさん」が、もうひとつ教えてくれたのが、右の写真の「巨石」ですが「亀岩」と、言うらしいです。

言ってくれなければ、確実に見逃していたぐらい「パッ!」とみいは「」に見えませんし、それ以前に、木々が生い茂っていて気付きもしません!

心配性の、可愛い「おばさん」に、別れを告げると、駐車場に向けて歩き出します。

豪渓の『青もみじ』のトンネルです。

豪渓の『青もみじ』のトンネルです!

歩いていると、ふと急に思いだす!

先程、話しかけてきた「おばさん」は「観光案内所」にいた、職員の「おばさん」であることに・・

見返り橋」に向けて歩いていた時には、あまり気にもしなかったのですが、帰り道の「青もみじ」を見ていて、紅葉に変わるであろうと思われる、それらの木々を見ていると、色づいた時には、すごい景色になると言うことが、見ているだけでも想像できます!

今回は「豪渓」の、真の紅葉の姿に関しては、見ることが叶わなかったのですが、絶景の景色になることの、確信だけは得ることができました。

11月中旬までは、最盛期を迎え、思う存分に紅葉を楽しめると思いますので「どこかいいところがないかな?」と、探しているようでしたら、是非訪れてみてください!

次に「豪渓」を訪れる機会があれば、真の姿を観賞してみたいと考えながら「気まぐれファミリー」は、緑に輝く「青もみじ」の、色のコントラストを楽しみながら歩き続ける・・

 

豪渓のアクセス及び駐車場情報!

基本情報

*基本情報は、できる限り新しい情報を掲載することを心掛けていますが、すべての変化に対応できないのが現状となりますのでご了承ください。

「豪渓」

  • 住所:〒719-1151岡山県総社市槙谷2761
  • 電話:0866-92-8200(総社市役所)
  • 時間:散策自由
  • 観覧料:無料
  • 定休日:無休
  • 駐車場:無料(普通車75台・バス3台)
  • アクセス:【公共交通機関】「JR伯備線」の「総社駅」からタクシーで11.8km(約20分)
    JR伯備線」の「豪渓駅」からタクシーで8.3km(約15分)
    お車】「岡山自動車道」の「総社岡山西IC」を降りて「国道180号線」を西に走り「県立大学入口」の交差点を左折するように「国道180号線」をキープしながらしばらく進み「明治橋」の信号を右折して「県道57号線」に入りあとは道なりに進んでいけば左手側に「豪渓駐車場」に到着です17.6km(約30分)

「豪渓観光案内所」

  • 住所:〒719-1151岡山県総社市槙谷2761
  • 電話:080-6345-9132(11月1日~11月30日)
  • 時間:9:00~16:00
  • 営業:11月1日~11月30日

「豪渓寺」天柱山

  • 住所: 〒719-1151岡山県総社市槇谷2763
  • 電話:0866-95-8718、FAX: 0866-95-9231
  • 時間:境内自由
  • 拝観料:無料
  • 定休日:境内自由
  • 駐車場:無(豪渓駐車場を利用)

最後までお付き合いいただき本当にありがとうございます。

今回の紹介では「豪渓」本来の「紅葉」の良さはお伝えできませんでしたが、私自身の観点から見て、見ごろを迎えた「豪渓」の紅葉は、きっと、最高に違いないと確信しています。
もう一度訪れる機会があれば、見ごろを迎えた「豪渓」の紅葉の、真の姿をお伝えしたいと思います。

関連記事

紅葉に関する記事はコチラをご覧下さい

  善峯寺【アクセス・駐車場・御朱印】紅葉の名所は超穴場

  清水寺~京都随一の紅葉【アクセス・駐車場・御朱印】

  富士五湖~ドライブで富士山と紅葉を満喫【アクセス】

  東福寺【アクセス・駐車場・御朱印】京都随一の紅葉は神火の如く

  香嵐渓【アクセス・駐車場】愛知県随一の紅葉の名所

  原不動滝~紅葉の名所で縁結び【アクセス・駐車場】

  天滝渓谷【紅葉】但馬三名瀑のハイキング【アクセス・駐車場】

  毘沙門堂【アクセス・駐車場】敷きモミジで有名な紅葉【御朱印】

  奇絶峡【アクセス・駐車場】紅葉と断崖に刻まれた磨崖仏

  鶏足寺~滋賀県屈指の紅葉の名所【アクセス・駐車場・御朱印】

  摂津峡公園~紅葉のハイキング【アクセス・駐車場】渓谷コース編

  鳥見山公園~紅葉の見どころ紹介【アクセス・駐車場】

 

-紅葉名所
-, ,