獅子岩【アクセス・駐車場】大自然が造り出す造形美【世界遺産】

今回紹介するのは、三重県熊野市井戸町にある「獅子岩」です。

獅子岩」は、荒々しい黒潮の荒波が打ち寄せる、全長25kmを誇る日本一長い「砂礫海岸(されきかいがん)」となる「七里御浜」の最北部にあたる海岸沿いにそびえ立ち、まるで獅子が吠えているかのような姿で、岬の先端で熊野灘に睨みを利かせています。

その姿は、周囲約210メートルと言う大岩からなり、高さは約25メートルと言う、堂々とした佇(たたず)まいとなります。

世界遺産となる『獅子岩』です。

世界遺産となる『獅子岩』です!

砂浜を挟んだ東側に位置する「鬼ヶ城」が、昭和10年(1935年)の12月24日に、国の天然記念物に指定されました。

その後、昭和33年(1958年)の6月24日に追加指定として「獅子巌(ししいわ)」の名称で、国の名勝および天然記念物に指定され「熊野の鬼ケ城・附・獅子巖(くまののおにがじょう・つけたり・ししいわ)」と、名称が変更されました。

さらに平成16年(2004年)7月には、ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部となる「構成資産」として登録されています。

獅子岩」と呼ばれるのは「鬼ヶ城」に点在する「海蝕洞」などと同様に、地盤の隆起や、岩質の弱い部分が波の侵食によって形成されたもので、まさに大自然が造り出した芸術作品と呼ぶに値する姿となります。

また「獅子岩」の南側にある「神仙洞」には「人面岩」と呼ばれる奇岩があるのですが、熊野市井戸町に鎮座する「大馬神社」の狛犬に見立てられており「獅子岩」と「人面岩」の二体で「阿吽」を表していると言われています。

そんな「獅子岩」の紹介となります。

準備が整いましたら「獅子岩」の、散策スタートです!

 

獅子岩【アクセス・駐車場】大自然が造り出す造形美【世界遺産】

今回は、三重県熊野市井戸町にある「獅子岩」に向けて、車を走らせています。

獅子岩」は、荒々しい黒潮の荒波が打ち寄せる、全長25kmを誇る日本一長い砂礫海岸となる「七里御浜」の、最北部にあたる海岸沿いにそびえ立っているのですが、訪れるにあたっては少しだけ問題があります。

ひとつ目の問題となるのは「獅子岩」へのアクセスに関してですが「公共交通機関」を利用する場合は、最寄駅から近いので問題ありませんが「マイカー」を利用するとなると少し苦労します。

三重県でも最南端にほど近い海岸沿いに位置していると言うこともあり「獅子岩のみの観賞で訪れる!」と言う方は、恐らく少ないと思われ、別の観光地に訪れる時に「ついでに立ち寄る!」と考えるのが、基本的な考えになっているかと思います。

まず初めに、簡単にではありますが「獅子岩」への「アクセス」と「駐車場」に関して紹介しておきます。

 

獅子岩は通ったついでに立ち寄るスポット!

獅子岩」へのアクセスに関しては「公共交通機関」を利用する場合でしたら、和歌山県内から三重県内のほぼ海岸沿いを走る「JR紀勢本線」の「熊野市駅」が最寄り駅となり、下車したあとは、徒歩で650メートルほどとなります。

従って「熊野市駅」からですと、約10分で行くことができます。

道中細かく乗り換えることはないかと思いますので、到着するまでゆっくりとしていられるので、案外楽かもしれません!

次に「マイカー」を利用する場合ですが、三重県側からは「熊野尾鷲道路」の終点となる「熊野大泊IC」より「国道42号線(熊野街道)」の七里御浜沿いを「新宮方面」へ2.8kmほど走り進めれば到着となります。

和歌山県側からになると「紀勢自動車道(無料区間)」の「すさみ南IC」を降りることになり、降りてからが少し遠く「国道42号線(熊野街道)」を走り進めること約87kmで「獅子岩」に到着となります。

すさみ南IC」からですと、約1時間55分ほどの時間が必要となります。

ちなみに「獅子岩」での滞在時間は、ゆっくり観賞したとしても10分~15分程度となりますので、ご自身のメインとなる観光地に「向かうついでに立ち寄る!」と言う、予定の立て方がベストではないかと思います。

 

獅子岩に駐車場はありません!

続いて「駐車場」に関してなのですが「獅子岩」には駐車場はありません!と、言いたいところですが、実際には観賞スペースとなる場所に駐車場があります!

実は隣にある「山茶郷」と言う「お食事処」の、お客様専用の駐車場となっているようで「山茶郷」で、お食事を楽しみながら「獅子岩及び七里御浜の観賞ができる!」と言うのが、売りとなっています。

『山茶郷』の専用駐車場です。

『山茶郷』の専用駐車場です!

駐車スペースに関しては、止め方にもよりますが、約10台ぐらいは駐車可能となる広さがあり、この日、実際に「獅子岩」を観賞するために入ってきた車が、お店の専用駐車場と知らずに駐車していました。

獅子岩」のみの観賞を楽しんだあと「そのまま出て行く!」と言う、姿も多く見ましたが、特にお店の方が出てきて注意するなどのこともありませんでした。

駐車禁止!」などの張り紙なども無いので、ひょっとしたら「駐車OK!」なのかもしれませんが、一様「山茶郷専用駐車場」と書かれた、簡単な看板も掛かっていますので・・・

どちらにしても食事しないで止めるのは気が引けますので・・・「ならどうすれば!」と思うでしょうが、ご心配なく!

この場所より南方面(新宮方面)に、約300メートルほど走り進めたあたりに「駐車禁止!」になっていない「側道」が設けられており、何台も車が駐車されています。

側道に設けられた駐車スペースです。

側道に設けられた駐車スペース!

獅子岩」まで少し距離がありますが、気兼ねなく止められるので、ゆっくりと「七里御浜」の散策と「獅子岩」の観賞ができるかと思います。

また、お昼ごはん時に訪れるようでしたら、堂々と「山茶郷」の「専用駐車場」に車を止めて「獅子岩」を観賞しながらお食事をお楽しみください!

 

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の構成資産に登録

獅子岩」の観賞スペースから見る「獅子岩」のシルエットは、その名の通り、獅子が荒々しい黒潮の荒波が打ち寄せる、熊野灘に向かって吠えているかのような姿となります。

そんな姿から「エジプト神話」や「ギリシア神話」さらには「メソポタミア神話」などに登場する「ライオンの身体」と「人間の顔」を持った、神聖な存在となる「スフィンクス」にちなんで「日本のスフィンクス」とも呼ばれたりします。

大きな違いとしては、人工的に作られた「スフィンクス」とは違い、地盤の隆起と波の浸食によって形作られた、大自然の造形美を誇る姿が魅力となります。

大自然の造形美を誇る姿が魅力です。

大自然の造形美を誇る姿が魅力です!

砂浜を挟んだ東側には、同じように「地盤の隆起」や「波の浸食」によって形作られた「鬼ヶ城」と呼ばれる「海蝕洞」の立ち並ぶ景勝地があります。

昭和10年(1935年)の12月24日に、国の天然記念物に指定されたのですが、その後、昭和33年(1958年)の6月24日に追加指定として、ここ「獅子岩」も、国の名勝および天然記念物に指定され「熊野の鬼ケ城・附・獅子巖(くまののおにがじょう・つけたり・ししいわ)」と、名称が変更されました。

さらに、平成16年(2004年)7月には、ユネスコの世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として「構成資産」に登録されています。

鬼ヶ城に関する記事は後ほどコチラをご覧ください

『鬼ヶ城』の『奥の木戸』です。
鬼ヶ城【アクセス・駐車場】遊歩道に立ち並ぶ奇岩の絶景!

今回紹介するのは、三重県熊野市木本町にある「鬼ヶ城」です。 全長25kmを誇る、日本一長い「砂礫海岸(されきかいがん)」の「七里御浜」の最北部の東側に位置する「鬼ヶ城」は、荒々しい黒潮の荒波が打ち寄せる、海岸沿いに設けられた約1kmの遊歩道となります。 数回の大地震により隆起した凝灰岩(ぎょうかいが ...

獅子岩」の姿は、周囲約210メートルと言う大岩からなり、高さは約25メートルと言う、堂々とした佇(たたず)まいとなります。

獅子岩」に関しては、それなりに知られたスポットになるのですが、同じ場所にありながら、ほとんど知られていない見どころがあります。

先程紹介したお食事処となる「山茶郷」の裏手には「神仙洞」と呼ばれる祠(ほこら)があるのですが、それらを含む大岩が「人面岩」と呼ばれる、奇岩であると言うことです。

獅子岩」と「人面岩」と呼ばれる、2体の巨大な奇岩は、熊野市井戸町の井戸川上流に鎮座する、総鎮守「大馬神社」の守護獣として、境内に悪いものが入ってこない様に睨みを利かせている「狛犬」に見立てられ、この二体で「阿吽(あうん)」を表していると言われています。

『獅子岩』と『人面岩』です。

『獅子岩』と『人面岩』です!

獅子岩」に関しては「なるほど!」と言う、思いで見ることができますが「人面岩」に関しては、少し無理があるようで、どれだけ良いように見ても「ゴリラ」にしか見えず、思わず笑ってしまいます。

しかし、昔より「大馬神社」の「狛犬」として、近隣に住む多くの方より、親しまれていたことを示す証として「大馬神社」には、現在でも境内に「狛犬」が、設置されていないことが物語っています。

と、言うよう「大馬神社」の「狛犬」に見立てられた、2体の奇岩の姿が、岬の先端で、熊野灘に向かって睨みをきかせて鎮座していますので「獅子岩」を見るために訪れた際には「人面岩」も忘れずに、ご観賞ください!

最後に「人面岩」と呼ばれるこの大岩には「神仙洞」と呼ばれる「人面岩」の真ん中辺りに、侵食でできた「洞窟」があると言うのですが、現在は「洞窟」への入口に近づくことができないように、フェンスが張り巡らされて「進入禁止!」となり、封鎖されています。

所有権の問題で『神仙洞』封鎖です。

所有権の問題で『神仙洞』封鎖!

本来でしたら、中央に設けられた「洞窟」を抜けた先の展望スペースより、黒潮の荒波が魅力的な、大海原が広がる景色を眼下に望むことができたのですが、何やら所有権の問題でいろいろともめごとが起こっているようです!

フェンス越しに中の様子を覗いてみると、木々が生い茂った荒れた感じになっていますが、固く閉じられた扉はかすかに見えていました。

大岩に刻まれた「神仙洞の文字」が、とても物悲しく見え、一時期は「神か仙人が宿っている祠(ほこら)」と言うことを歌い文句にして、多くの方に快(こころよ)く開放していたのでしょうが・・・神秘的なスポットなのにとても残念です!

と、言ったところで「獅子岩」の散策が、すべて終了となります。

アクセスの面が少し悪い!」と言うこともあり、簡単には訪れにくいとは思いますが、周辺の人気スポットを訪れる際には少し足を延ばして、熊野灘に向かって吠える「獅子岩」を、是非一度ご堪能下さい!

 

獅子岩のアクセス及び駐車場情報!

基本情報

*基本情報は、できる限り新しい情報を掲載することを心掛けていますが、すべての変化に対応できないのが現状となりますのでご了承ください。

獅子岩

  • 住所:〒519-4324三重県熊野市井戸町
  • 電話:0597-89-4111(熊野市観光スポーツ交流課)
  • 時間:散策自由
  • 定休日:年中無休
  • 観覧料:無料
  • 駐車場:無し
  • アクセス:【公共交通機関】「JR紀勢本線」の「熊野市駅」から徒歩で650m(約10分)
    お車】「熊野尾鷲道路」の「熊野大泊IC」から「国道42号線(熊野街道)」の七里御浜沿いを新宮方面へ2.8km(約5分)
    紀勢自動車道(無料区間)」の「すさみ南IC」を降りてから「国道42号線(熊野街道)」をひたすら走り進めれば「獅子岩」に到着です87km(約1時間55分)

最後までお付き合いいただき本当にありがとうございます。

獅子岩」は、アクセスの面が少し悪いと言う難点がありますが、地盤の隆起や波の侵食によって形成された、大自然が造り出した芸術作品と呼ぶに値する姿となります。
簡単には訪れにくいとは思いますが、是非一度訪れて、堂々と熊野灘に向かって吠える姿をご堪能下さい!

関連記事

三重県の観光に関する記事はコチラをご覧下さい

  赤目四十八滝~ハイキング【アクセス・駐車場】赤目五瀑を攻略

  二見興玉神社・夫婦岩【アクセス・駐車場・御朱印】伊勢参りの禊ぎ

  伊勢神宮 内宮~見どころ紹介【アクセス・駐車場・御朱印】

  伊勢神宮 外宮~見どころ紹介【アクセス・駐車場・御朱印】

  金剛證寺~伊勢神宮の鬼門を守る奥の院【アクセス・御朱印】

  伊勢志摩スカイライン~天空のポストより愛を【恋人の聖地】

  鬼ヶ城【アクセス・駐車場】遊歩道に立ち並ぶ奇岩の絶景!

  花の窟神社【アクセス・駐車場・御朱印】日本最古の神社

  天の岩戸・恵利原の水穴【アクセス・駐車場】岩戸隠れ伝説の地

  子安観音寺(鈴鹿市)【アクセス・駐車場・御朱印】見どころ紹介

  おうむ岩展望台【アクセス・駐車場】岩上の絶景スポット

  おうむ岩【アクセス・駐車場】不思議な現象が起きる珍スポット

  花垣の八重桜【アクセス・駐車場】名桜の後継樹として里帰り

  白子不断桜【アクセス・駐車場・御朱印】秋から春に咲く名桜

  岩戸桜~樹齢360年~家建の茶屋跡オオシマザクラ【アクセス・駐車場】

 

-三重県
-,