夕日

サンセット広場で眺める夕日です。

海遊館横のサンセット広場で眺める夕日【アクセス・駐車場】

2023/2/24    ,

今回紹介するのは、大阪府大阪市港区海岸通にある海遊館横の、天保山ハーバービレッジ西側にある「サンセット広場」にて眺める夕日です。 サンセット広場で眺める夕景! 「サンセット広場」は、古くから大阪港の水平線を一望できる「夕陽の名所」として知られており、日没前になると多くの方で賑わいを魅せます。 美しい ...

大阪湾に沈みゆく夕日です。

泉南マーブルビーチ【アクセス・駐車場】恋人の聖地で夕景を満喫

2023/3/1    , ,

今回紹介するのは、大阪府泉南市りんくう南浜に位置し「恋人の聖地」に選定されている「りんくうタウン」にある人工海浜「泉南マーブルビーチ」です。 「泉南マーブルビーチ」は、大阪府の「泉佐野市」から「田尻町」をまたいだ「泉南市」までの、長さ4kmからなる、人工的に作られた海浜となります。 1994年(平成 ...

本州最南端潮岬と刻まれています。

潮岬観光タワー【アクセス・駐車場】本州最南端の地へ!

2023/2/23    ,

今回紹介するのは、和歌山県東牟婁郡串本町潮岬に建てられた「潮岬観光タワー」です。 太平洋に突き出した、本州最南端にあたる潮岬(しおのみさき)は、台風の通過が多く、被害を受けやすい台風銀座と呼ばれ、台風来襲の際には、潮岬と言う地名をニュースでよく耳にします。 正確には「潮岬」と言う突端はなく、近くにあ ...

本州最南端のシンボル『潮岬灯台』です。

潮岬灯台【アクセス・駐車場・夕日】本州最南端の参観灯台

2023/2/23    ,

今回紹介するのは、和歌山県東牟婁郡串本町潮岬に位置する「潮岬灯台」です。 「潮岬灯台」は、本州最南端となる紀伊半島の南端に位置し、太平洋に突き出た、30メートルに及ぶ断崖の潮岬に建つ、高さ22.51mの「白亜の灯台」となります。 高さ22.51mの白亜の灯台です! また「潮岬灯台」の周辺一帯は、南紀 ...

円月島の佇まいの景色です。

円月島【アクセス・駐車場】南紀白浜のシンボル【観賞ポイント】

2023/2/23    ,

今回紹介するのは、和歌山県西牟婁郡白浜町の「臨海浦」の、南の海上に浮かぶ小島「円月島(えんげつとう)」です。 「円月島」の大きさは、南北に130メートルの長さがあり、東西には35メートルで、高さは25メートルあります。 正面から見て特徴的なのは、中央部分に波浪による侵食が進んで、ぽっかりと直径約9m ...

新たに登場した『LOVE RINKU』です。

りんくう公園【アクセス・駐車場】太鼓橋より望む夕日

2023/2/23    ,

今回紹介するのは、大阪府泉佐野市りんくう往来北に位置し「関西国際空港」の対岸の埋立地にある「りんくう公園」です。 1994年9月4日に「関西国際空港」が、開港することになったのと同時に、その対岸に大阪府の副都心のひとつとして「空を臨む町」と言う意味をもった「りんくうタウン」が誕生したのですが、その一 ...

ベタ踏み坂となる「なみはや大橋」です。

なみはや大橋~夜景と夕日【アクセス・駐車場】大阪のベタ踏み坂

2023/2/28    , ,

今回紹介するのは、大阪府大阪市大正区鶴町4丁目なみはや大橋に位置する「なみはや大橋」より望む「夜景」と、少しの「夕日」です。 「なみはや大橋」は、大阪市南西部を流れる「淀川水系」の下流にある分流となる「一級河川」の「尻無川」に、架かる橋となるのですが、南に位置する大正区から、北に位置する港区とを結ぶ ...

マーブビーチより望む夕日です。

りんくうマーブルビーチ【バーベキュー・夕日】アクセス/駐車場

2023/3/1    ,

今回紹介するのは、大阪府泉佐野市りんくう往来南に位置する「りんくうマーブルビーチ」です。 「りんくう公園」の一部となる「りんくうマーブルビーチ」は、大阪府の「泉佐野市」から「田尻町」をまたいだ「泉南市」までの、長さ4kmからなる、人工的に作られた海浜となります。 そんな「りんくうマーブルビーチ」には ...

堺旧港のプロムナードより望む夜景です。

堺旧港~竪川水門前より望む夕日と夜景【アクセス・駐車場】

2023/3/1    , ,

今回紹介するのは、大阪府堺市堺区北波止町に位置する「堺旧港」より望む「夕景」及び「夜景」です。 天然の良港であった「堺港」は、室町時代から安土桃山時代にかけては、海外貿易港として大変に発展していました。 そんな長い歴史をもつ「堺港」付近は、近代では「海浜リゾート地」として、港周辺の地域がにぎわいを見 ...

旧堺燈台跡より望む夕景です。

旧堺燈台跡~大阪屈指の夕日の名所【アクセス・駐車場】

2023/2/22    , ,

今回紹介するのは、大阪府堺市堺区大浜北町に位置する「堺旧港南波止場」に立ち尽くす「旧堺燈台跡」より望む「夕日」です。 天然の良港であった「堺港」は、室町時代から安土桃山時代にかけては「海外貿易港」として、大変に発展していました。 その後、元禄2年となる1689年に、市中の商人の寄金で、はじめて堺港に ...

大阪港随一と呼ばれる夕日です。

大阪港ダイヤモンドポイント~夕日と夜景【アクセス・駐車場】

2023/2/28    , ,

今回紹介するのは、大阪府大阪市港区海岸通にある「大阪港」の「中央突堤」にある「大阪港ダイヤモンドポイント」から眺める「夕景」と「夜景」です。 「中央突堤」付近の「大阪港」は、昭和初期には「横浜」や「神戸」と並んで「日本三大港」として、賑わっていたと言いますが、現在では、北に「北港」南に「南港」が、大 ...

展望広場から眺める夜景です。

新夕陽ヶ丘【アクセス・駐車場】夕日と夜景の同時観賞で大満足!

2023/2/28    , ,

今回紹介するのは、大阪府大阪市此花区北港緑地にある「新夕陽ヶ丘」より眺める「夕景」と、同時観賞する「夜景」です。 「北港緑地」は「舞洲」と呼ばれる、大阪北港の沖合に建設された、面積が約220ヘクタールを誇る「人工島」となります。 「舞洲」には、物流拠点があるほか「舞洲スポーツアイランド(正式名称:大 ...

Copyright© 気まぐれファミリー弾丸旅物語 , 2023 All Rights Reserved.