滋賀県

樹齢500年以上の名桜「行基桜」です。

酒波寺の行基桜【アクセス・駐車場】樹齢500年以上の一本桜

2023/5/28    , ,

今回紹介するのは、滋賀県高島市今津町酒波にある「酒波寺(さなみじ)」の本堂へと長く延びる参道に立ち尽くす一本桜の名桜「行基桜」です。 酒波集落の北側の山麓にある「酒波寺」の境内には、春になると参道脇に立ち並ぶ「ソメイヨシノ」が厳(おごそ)かに咲き乱れます。 そんな中にひときわ目を惹く一本桜の古木「行 ...

樹齢300年の古木の名桜「清水の桜」です。

清水の桜【アクセス・駐車場】滋賀県下最大級の一本桜

2023/5/28    , ,

今回紹介するのは、滋賀県高島市マキノ町海津にある一本桜の名桜「清水(しょうず)の桜」です。 滋賀県の高島市を代表する「お花見スポット」の「海津大崎の桜」は、例年11万人の花見客で賑わい樹齢80年を越える老桜から次世代へ引き継がれる若木までの約800本の華麗なソメイヨシノが、びわ湖岸の4kmに渡って咲 ...

「都しだれ」こと「畑のしだれ桜」です。

畑のしだれ桜【アクセス・駐車場】枯死から蘇った樹齢400年の名桜

2023/5/28    , ,

今回紹介するのは滋賀県甲賀市信楽町畑にある「深堂(しんどう)の郷」の、小高い丘の上に立ち尽くす一本桜の名桜「畑(はた)のしだれ桜」です。 畑のしだれ桜です! 「畑のしだれ桜」は滋賀県甲賀市信楽町が誇る推定樹齢が400年以上の「エドヒガンザクラ」の名桜となります。 樹高が12mあり最大幹周に関しては3 ...

『建部大社』です。

建部大社~見どころ紹介【アクセス・駐車場・御朱印】

今回紹介するのは、滋賀県大津市神領に位置する近江國一之宮となる「建部大社(たけべたいしゃ)」です。 「建部大社」は、景行(すいこう)天皇46年(116年)に「建部稲依別王命(たけべいなよりわけおうのみこと)」により「日本武尊(やまとたけるのみこと)」の神霊を祀られたのが始まりとなる、1900年の古い ...

白鬚神社のシンボル『湖中大鳥居』

白鬚神社~見どころ紹介【アクセス・駐車場・御朱印】

今回紹介するのは、滋賀県高島市鵜川にある「白鬚神社(しらひげじんじゃ)」です。 「白鬚神社」は、国史見在社(こくしげんざいしゃ)となり「六国史(日本書紀・続日本紀・日本後紀・続日本後紀・日本文徳天皇実録・日本三代実録)」に記載があるのですが「延喜式神名帳」に記載がない式外社の神社となり、旧社格として ...

丸子船がモデルのモニュメントです。

奥琵琶湖パークウェイ【桜】つづら尾崎展望台【恋人の聖地】

2023/5/28    , , ,

今回紹介するのは、滋賀県長浜市西浅井町菅浦にある「奥琵琶湖パークウェイ」にある「つづら尾崎展望台」の「恋人の聖地」です。 「奥琵琶湖パークウェイ」は、琵琶湖の最北端に位置する、突き出た小さな半島「葛籠尾半島(つづらおはんとう)」を縦走するように整備された、全長18.8kmのドライブコースとなっていま ...

酒波寺の「本堂」です。

酒波寺【アクセス・駐車場・御朱印】高嶋七ヵ寺のひとつ

2023/2/23    ,

今回紹介するのは、滋賀県高島市今津町酒波にある「酒波寺(さなみじ)」です。 酒波集落の北側の山麓にある「酒波寺」は、奈良時代となる天平13年(741年)に、聖武帝御願で行基僧正の創建と言われており、従時は数多くの僧坊を有する大寺院であったと伝わっています。 室町時代の後期になると次第に荒廃していった ...

鶏足寺の参道の敷きもみじです。

鶏足寺~滋賀県屈指の紅葉の名所【アクセス・駐車場・御朱印】

2023/5/28    , , ,

今回紹介するのは、滋賀県長浜市木之本町古橋にある「鶏足寺」にて望む「紅葉」です。 山岳信仰の霊地で山号を「己高山(こだかみやま)」とした五箇寺「法華寺・石道寺・観音寺・高尾寺・安楽寺」の、中心寺院であった「観音寺」の別院となる「鶏足寺」は「飯福寺」及び「円満寺」などを擁する大寺となり、735年に大僧 ...

「湖中の大鳥居」の中に望む朝日です。

白鬚神社~朝日降り注ぐ滋賀県随一の日の出スポット

今回紹介するのは、滋賀県高島市鵜川に位置する「白鬚神社(しらひげじんじゃ)」にある「湖中の大鳥居越し」に望む「日の出」です。 日本一の大きさを誇る、滋賀県のシンボルとなる「琵琶湖」の、北西に位置する「白鬚神社」では、朱塗りの「湖中に浮かぶ大鳥居」が、大変に有名となるのですが、境内より前に通る「国道1 ...

県道287号線に立ち並ぶメタセコイアです。

メタセコイア並木~朝日で色鮮やかに紅葉【アクセス・駐車場】

今回紹介するのは、滋賀県高島市に位置し、南北に縦貫する「県道287号線沿い」に立ち並ぶ「メタセコイア並木」です。 「メタセコイア並木」は、琵琶湖の西岸に位置しており、滋賀県屈指の景観を誇るのですが、栗をはじめさまざまな果物狩りのできる観光果樹園「マキノピックランド」を縦貫しながら「マキノ高原」へのア ...

Copyright© 気まぐれファミリー弾丸旅物語 , 2023 All Rights Reserved.